こんなことがありました。

ブログ

村総合運動会

26日(日)、晴天の下、第52回昭和村総合運動会が開催されました。高温の日が続き、途中で一斉給水の時間をとるなど熱中症対策をとりながらの実施となりました。幸いにも昼頃には、薄日になり風もでてきたため、全ての種目を予定通り実施することができました。また、準備や片付けなど、中学生や係の皆様にも大変お世話様になり、お陰様でけがなく、楽しく元気いっぱいの運動会となりました。今年度は、鼓笛やよさこいの向きを逆にして、保護者、地域の皆様に子ども達の頑張りをよく見ていただけるよう工夫いたしました。良かったでしょうか。10連休後、大変短い練習時間ではありましたが、子ども達は堂々と、しかも最後までとてもがんばりました。暑い中、たくさんの応援、本当にありがとうございました。

0

田植えをしました

23日(木)3,4校時、五月晴れのもと全校生で田植えをしました。毎年お世話様になっている、地域の本名さんご夫妻、菅家さんにもお出でいただき、田植えの準備や田植えの仕方について説明いただくとともに、お手伝いいただきました。田んぼを2つに割り、一方は、1,2年生の「1本植え」で、もう一方は、3年生以上の「5本植え」で植えました。昨年度は、どちらもほぼ同量の収穫でしたが、今年はどうなるでしょう。どろんこいっぱいになりましたが、みんな楽しく、協力し合いながら体験活動を行うことができました。腰も痛くなり、昔の方の苦労も少しだけ味わうこともできました。

 

0

花植え活動を行いました

 22日(水)業間の時間に、全校児童で花植える活動を行いました。学級ごとに割り当てられた花壇に、アゲラタム、メランポジウム、ナスタチウム、ジニアの4種類です。先生の説明を聞きながら、手早く丁寧に植えることができました。灌水や草取りなどにも取り組ませながら、きれいな環境づくりや生き物を大切にする気持ちを育ててまいります。

0

米作り学習がスタートしました

 21日(火)思わぬ大雨でしたが、徐々に天候も回復し、「代かき」を行うことができました。やや肌寒く感じましたが、5・6年生の子ども達は元気いっぱいに「代かき」に取り組みました。今年も、学校近くの本名さんにご協力いただき、田おこしや水入れをしていただくとともに、事前にトラクターで「代かき」を行っていただきました。子ども達は、はしごにロープをかけた道具をひいて、足で「代かき」をし、田植えに備えて田んぼを平らにしました。昨日から雨が続いていましたので、田んぼの中はとても冷たく感じました。23日(木)は、全校生で田植えをします。

0

村学力向上推進事業 小中学校全員協議会を行いました。

 20日(月)昭和中学校において、村学力向上推進事業 小中学校全員協議会がありました。中学校各学年の授業参観の後、授業連携、学習、生活、地域連携の4つの分科会を行い,小中学校での指導の様子等についての情報交換を行うとともに、今後、連携を深めながら取組む内容等について協議しました。昭和村の将来を担う子ども達のたくましく生きる力の育成に向け、小中連携して取組みを進めてまいります。

0

PTA奉仕作業

 18日(土)、早朝5時からPTA奉仕作業がありました。早い時間にも関わらず、PTA会員の皆様にお集まりいただき、校舎周りや校庭、親水公園、プール周りの除草を行っていただきました。幸い好天にも恵まれ、およそ1時間半で、活動を終えることができました。きれいな環境で運動会が行えますこと深く感謝申し上げます。

0

運動会が近づいてきました

 26日(日)は、いよいよ村総合運動会です。鼓笛練習やよさこい練習も何回か行いいい仕上がりになってきました。また、応援合戦や各学級の種目練習も始まり、わくわく感も高まってきたようです。村民の皆様に、子ども達が自信を持って元気いっぱい頑張っている様子をお伝えできるように、最後の仕上げに取組んでまいります。どうぞお楽しみに!

0

JRC登録式を行いました

 13日(月)、朝の会で、JRC登録式を行いました。5,6年生が全校生の前に出て、全員で誓いの言葉を述べました。「気づき・考え・実行する」を大切に、みんなの幸せのために進んで活動できるよう支援してまいります。

0

修学旅行に行ってきました

 9、10日に6年生が東京方面に修学旅行に行ってきました。1日目は、まずキッザニア東京で様々な職業体験を行いました。思いがけず空いており、ほぼ計画通りに様々な体験ができました。次の東京ディズニーランドは、もちろん大混雑でしたが、人気のアトラクションを体験したりお土産を買ったりと夢の時間を過ごすことができました。2日目の国立科学博物館では、地球生物の進化や迫力ある恐竜の化石等に圧倒されてきました。切符を買ったり自動改札を通ったり、満員電車を経験したりと、短い時間でしたが都会に触れ、改めて昭和村のよさを実感して帰ってきました。

0

1・2年生、遠足に行ってきました

9日(金)、1,2年生が柳津・三島町方面に遠足に行ってきました。柳津町では、赤べこに触れたり、天然記念物のウグイのえさやりを体験したりしました。また、三島町では、生活工芸館で山ぶどうのつるでストラップづくりに挑戦したり、三島小学校で、三島小の1,2年生と一緒に交流活動を行ったりしました。はじめは緊張していた様子ですが、次第に打ち解け笑顔いっぱいで活動できました。

0

杉の子会の皆さんとの活動が始まりました

 8日(水)杉の子会の皆さんにお越しいただき、今年初めての交流活動を行いました。当日は、お忙しい中、5名の皆さんが来校されました。「こいのぼり」の歌などを一緒に歌ったり、ゲームをしたりしながら、楽しい時間を過ごすことができました。今年も年7回の活動を計画しています。どうぞよろしくお願いします。

0

浄水場の見学

 8日(水)4年生が昭和村の浄水場見学に行ってきました。昭和村の多くの家で使用している水を大きな機械できれいにしている様子を実際に見たり、PCで分かりやすく説明していただいたりしました。お忙しい中、役場建設係の皆様に大変お世話様になりました。

0

避難訓練

 7日(火)会津坂下消防署昭和出張所の消防隊員の皆様をお招きし、今年度第1回目の避難訓練を行いました。非常ベルの後の放送をよく聞き、指示に従って駆け足、無言で避難することができました。また、消火体験も行い防火についての意識を高めることができました。

0

1年生を迎える会

 22日(月)体育館で1年生を迎える会を開催しました。5,6年生がみんなで準備し、代表委員の進行で行いました。代表委員長の歓迎の言葉の後、全校生でゲームなどをして親睦を深めました。また、各学年の児童から1年生に手作りのプレゼントをおくりました。1年生も笑顔いっぱい楽しい会となりました。次回の児童集会は、7月の七夕集会を予定しています。

0

少年消防クラブ結団式を行いました

18日(木)会津坂下消防署昭和出張所長の伊藤さんが来校され、少年消防クラブの結団式を行いました。昭和小の少年消防クラブは昨年度、永年の地域防火活動への積極的な参加などが認められ、会津若松地方広域防火委員会から表彰を受けています。所長さんからのお話しや、BFC(少年消防クラブ)の手帳やバッチの授与があり、新しく加入する5年生代表が近いの言葉を述べました。地域社会や家庭での積極的な防火の取組みを推進していきたいと思います。

 

0

児童会総会を行いました

16日(火)児童会総会を行いました。昭和小学校は、少人数ながら各委員会活動が活発に行われています。代表委員の進行で、一年間の取組み計画について「代表」「保健」「図書」「放送」の各委員会から発表がありました。はじめて参加した3年生からも進んで質問が出され、各委員会の活動計画についての理解が深まりました。今年も年間を通して活発に活動できるよう支援してまいります。

0

授業参観、PTA総会、学級懇談会を開催しました

15日(月)午後、授業参観、PTA総会、学級懇談会を開催しました。平日のお忙しい中にも関わらず、保護者の皆様にご参加いただきました。授業参観では、1・2年の「道徳」、3・4年の「図工」、5・6年の「算数」と2つの学年の合同の授業の様子をご覧いただきました。今年度は、全学年で複式での授業が多く行われますので、保護者の皆様のご理解とご支援をいただきながら、子ども達の学びがよりよくできますよう努力してまいります。学級懇談会まで長時間のご参加本当にありがとうございました。

0

交通教室を行いました

15日(月)会津坂下警察署地域交通課交通係長の齋藤様、昭和駐在所主任鈴木様を講師にお招きし、交通教室を行いました。今回は、特に自転車の安全な乗り方について、自転車から見える風景が画面に映し出される「シミュレーター」を用い、全児童が体験学習を行いました。思わぬところから人が出てきたり、車のドアが急に開いたりするなどの様々な状況が画面に映し出され、自転車を乗りながら「ヒヤッ」とする体験を味わいました。臨場感たっぷりのこれらの体験を通し、自転車の安全な乗り方についての意識を高めることができました。

 

 

0

入学式を行いました

4月8日(月)天候が心配されましたが、薄日の差す中、多くのご来賓、保護者の皆様にお出でいただき、「平成」最後の入学式を行いました。新入生は3名ですが、みんな元気いっぱいで、たくさんのお祝いの言葉も姿勢良く聞くことができました。また、2年生から力のこもった励ましメッセージも送られました。今年度は、新入生を含め総勢27名の子ども達となります。保護者、地域の皆さんとの連携を深めながら、ふるさと「昭和」に根ざした教育活動を行ってまいります。

 

 

 

0

離任式を行いました

3月26日(火)離任式を行いました。今年度末の人事異動により、昭和小学校から3名の教職員が転退職することになりました。離任式後の見送りでは、子ども達も私たち教職員も、地域に溶け込み子ども達のためにがんばってこられた転勤される皆さんとのお別れを惜しみました。また、たくさんの中学生や保護者の皆さんにもお出でいただきました。皆さんの今後のさらなるご活躍をお祈りします。

 

0

卒業証書授与式を行いました

3月22日(金)修了式及び卒業証書授与式を行いました。保護者の皆様や、多くのご来賓、在校生、教職員に見守られながら、4名の卒業生は、堂々と卒業証書を受け取りました。在校生との「呼びかけ」や「式歌」も練習の成果が実り大変すばらしく、思い出に残る卒業式となったかと思います。卒業生の皆さんの中学校での一層の活躍を期待しています。

 

0

いよいよ卒業式です

3月20日(水)、明後日の修・卒業証書授与式にむけて、最後の練習を行いました。一年間の様々な学習の成果が表われ、姿勢よく返事よく取り組んでいました。「呼びかけ」の声もしっかりと、また、式歌「記念日」のハーモニーも大変美しく、子ども達のがんばりに当日はきっと感動いただけるかと思います。子ども達の進級・卒業に向けた大切な節目の式が本当に楽しみです。

0

図書委員会の表彰を行いました

3月19日(火)給食の時間を使って、読書についての図書委員会の表彰を行いました。図書委員会では、本の紹介や本の読聞かせ、「読書マラソンカード」や「読書郵便」などできるだけ多くの本に出会ってもらおうと積極的に活動に取り組んできました。表彰では、年間及び3学期、読書冊数が一番多い人や学級について発表し、図書委員会から賞状を贈りました。年間で一番本を読んだ学年は2年生でした。この春休み期間もできるだけ読書に親しんでほしいと思います。

0

中学校で体験授業を行いました

3月19日(火)、6年生が中学校に体験入学し、中学校の先生の社会科の授業を受けました。世界地理について、ディズニー映画の舞台となった国々をクイズ形式で答えたり、音楽の先生や音楽が特技の先生も参加していただき、世界の様々な音楽を聞いたりしながら楽しく学びました。最後には、南アメリカの音楽を様々な楽器を使って、みんなで演奏しました。間近にせまった中学校入学への期待も高まったようです。

0

ゲストティーチャー来校

3月19日(火)3・4年の体育の授業に、ダンスの講師をお招きしました。お招きしたのは、昭和村在住の地域おこし協力隊で、昭和村観光協会勤務の鎌田さんです。鎌田さんは、ダンスのインストラクターとしても活躍されていたとのこと、わかりやすく体の動かし方について説明いただき、音楽に合わせて楽しくダンスすることができました。子ども達は、口々に「楽しかった」「細かい動きがわかった」「(1曲)ほとんどおどれるようになった」と笑顔いっぱいで話していました。

 

0

卒業式に向けた練習に取り組んでいます

3月12日(火)2月下旬より、卒業式に向けた練習を行っています。今日は、呼びかけや歌の練習を行いました。先週より継続して取り組んでいますので、次第に歌声も大きくなり、堂々と呼びかけも行えるようになってきました。14日(木)には、予行を行う予定になっています。みんなで気持ちを合わせて、一生の思い出に残る素晴らしい式を作り上げたいと思います。

 

0

授業参観・保護者会を開催しました

3月6日(水)授業参観・保護者会を開催しました。お忙しい中、ご参加くださいましてありがとうございました。授業参観では、お子様のがんばる姿をご覧いただけたかと存じます。また、その後の学級懇談会では、お気づきのことなどお話しただきありがとうございました。学期末まであとわずかになりましたが、年間のまとめ、次年度へのつなぎをしっかりと行ってまいります。

0

除雪作業に関する学習会を開催しました

3月4日(月)会津若松建設事務所、宮下土木事務所、除雪関係の皆様が来校され、5,6年生対象に除雪作業に関する学習会を開催しました。除雪の大切さや手順、早朝からの重機をつかっての作業の様子、除雪についての住民皆様の声などについて映像をにより、分かりやすくお話しいただきました。その後、ロータリー車の除雪作業見学や全校生での様々な除雪作業車への乗車体験をさせていただきました。

0

学校運営に関する説明及び意見交流会、ありがとうの会を開催しました

2月27日(水)杉の子会の皆さん、PTA会長さん、剣友会の会長さんをお招きし、「平成30年度学校運営に関する説明及び意見交流会」を開催しました。子どもさん達と一緒に給食をとっていただい後、校長より学校経営の状況等について説明し、ご参加いただいた皆さんからご意見等をいただきました。皆さんからは、地域学習の大切さや、9年間、小中が連携して子ども達を育てる視点の大切さについてお話しいただきました。

その後、杉の子会の皆さんには、1,2年生の「ありがとうの会」にご参加いただきました。合奏や手品などを披露し、一緒に楽しい時間を過ごしました。また、感謝の気持ちを込めてお一人ずつに寄せ書きなどを贈らせていただきました。杉の子会の皆さんからも「お守り」のプレゼントをいただきました。一年間の活動、本当にありがとうございました。

 

 

0

からむし織りを体験しました

2月27日(水)2~4校時、村役場からむし振興室のご協力をいただき、3・4年生が道の駅の作業室で、からむし織の体験学習を行いました。まず、織姫さん達から、糸を紡ぐ「苧積(おう)み」と糸の強度を高める「よりかけ」、さらに「地機織り(じばたおり)」という作業を見せていただきました。次に、講師の舟木さんから、機織りの仕方を説明していただき、一人ひとりが「からむし織のコースター」づくりに挑戦しました。真剣な表情で、細かな作業に熱心に取り組み、オリジナルのコースターが完成しました。貴重なからむし織のコースターですので大切にしたいと思います。将来、この中から織姫さんや彦星さんが生まれるかもしれません。

0

卒業式に向けた練習がスタートしました

2月26日(火)業前の時間に卒業式に向けた練習を行いました。本番さながら、体育館に椅子を持ち込み卒業生と在校生が対面で着座しての練習です。今日は、進行の案内にあわせての起立や礼の仕方などについて練習しました。初めての練習でしたので、少々緊張している様子でしたが、先生の説明をよく聞き、しっかりと動くことができました。これから、主に業前の時間を使っての練習を重ねていきます。

 

0

6年生を送る会・鼓笛移杖式を行いました

2月25日(月)3,4校時、体育館で6年生を送る会・鼓笛移杖式を行いました。一年生の案内で6年生が入場し、会がはじまりました。あいさつの後、全校生でゲームを楽しみました。続いて、鼓笛の移杖式がありました。旧鼓笛隊の演奏の後、新鼓笛隊が演奏し、主指揮の6年青木さんから5年松田さんへバトンが引き継がれました。これまでの練習の成果が実り、新鼓笛の演奏も素晴らしいものでした。また、メッセージの交換や全校合唱を行い、お世話になった6年生との交流を深めました。新たなリーダーとなる5年生の自覚やそれぞれ1つの学年だけ進級する1~4年生の気持ちも高まったようです。リーダーとしてがんばり続けた6年生の皆さんお疲れ様、そしてありがとう。

 

0

雪像づくりを行いました

2月22日(金)午後の時間、24日(日)に道の駅「からむし織の里しょうわ」で開催される「第36回からむし織の里 雪まつり」会場に展示する雪像づくりに取り組みました。

荒天のため一日順延したのが幸いして、太陽の光がまぶしい中での作業となりました。1年生、2年生、3~6年生に分かれて熱心に取り組みました。立派な雪像ができました。どうぞお楽しみに。

設計図

1年生 完成→

2年生 完成→

  

0

クロスカントリースキーの授業を行いました

2月22日(金)2校時、5・6年生の体育クロスカントリーの授業に、ゲストティーチャーとして中学校体育科の佐瀬先生をお招きしました。佐瀬先生から、技法について丁寧に教えていただきながら校庭を周回しました。一人一人にアドバイスいただき、体重の載せ方や腕の使い方が大切であることを学びました。みんな一生懸命がんばり気持ちの良い汗をかくことができました。今後の授業が楽しみです。

 

0

少年消防クラブ満了式を行いました

19日(火)会津坂下消防署昭和出張所長さんにおいでいただき、図書室において昭和小学校少年消防クラブ満了式を行いました。所長さんのあいさつの後、所長さんから6年生全員に「期待書」を授与していただきました。また、6年生から新たなリーダーとなる5年生へ励ましの言葉をおくり、5年生からは「決意の言葉」の発表がありました。中心となって活躍した6年生ご苦労様でした。活動を引き継ぐ5年生が率先して防火・防災意識を持ち活動することを期待します。

0

校内なわとび記録会を行いました

2月14日(木)3校時、校内なわとび記録会を行いました。寒い中、保護者の皆さんもおいで頂き、子ども達のがんばりを応援いただきました。準備体操の後、個人競技の「前回しとび」、「種目とび」、団体種目の「長なわ8の字とび」、「長なわ連続とび」を行いました。低中高学年ごとの「長なわ8の字とび」では、高学年が250回もとぶことができました。応援の声も大きく盛り上がった「なわとび記録会」となりました。

0

新入生体験入学を行いました。

2月12日(火)新入生体験入学を行いました。来年度の新入生は3名で、1年生が一人ひとりと手をつないで校舎案内をしたり、自分たちがつくったおもちゃで楽しく遊んだりしました。終わりには、つくったおもちゃなどのプレゼントをしました。たくましく見えた1年生でした。新入生のご入学を楽しみにしております。

0

豆まき集会を行いました

2月1日(金)4校時、体育館において全校生で豆まき集会を行いました。児童会の代表委員の児童が、豆まきの由来について説明し、学級ごとにステージ上で「退治したい鬼」を一人ひとり元気よく発表しました。その後は、今年の年男・年女が豆まきをしました。みんなで伝統行事に親しみながら楽しい時間を過ごすことができました。

 

0

第2回スキー教室を行いました

31日(木)フェアリーランドかねやまスキー場で第2回目のスキー教室を行いました。時折雪がまう穏やかな天候の中、村スキークラブの星さん、渡辺さん、歩さん 保護者の酒井さん、剛さん、松田さん、久美子さん、舟木さんの計8名の皆さんに講師のご協力いただきました。今日も、講師の先生方に丁寧に熱心に教えていただき、子ども達はめきめきと上達することができました。初心者の子ども達も前回、今回とよくがんばり、「かもしかコース」を滑ることもできるようになりました。講師の先生方、ご指導本当にありがとうございました。

 

0

学校給食週間です

24日から30日までは、給食週間となっています。今年度は、県内の様々な特色ある献立を用意していただいています。29日(火)は、三春町の特産のピーマンが入った「グルメメンチカツ」と会津の「こづゆ」と似ている湖南地方の汁「重(じゅう)」でした。栄養技士の伊藤先生が給食の時間に来校し、今日のメニューの説明や学校給食週間にちなんだクイズ問題で、給食に対する理解や意識を深めていただきまた。

 

 

0

鼓笛移杖式に向けてがんばっています

29日(火)朝の業前活動の時間、鼓笛移杖式に向けた新鼓笛隊の全体練習を行いました。昼休み等、楽器ごとに担当の先生方や上級生に教えてもらいながら練習してきました。初めての全体練習でしたが、しっかりと演奏することができました。1年生も鍵盤ハーモニカが上手にひけるようになりました。移杖式は、2月25日(月)に行う予定です。

0

第1回スキー教室を行いました

 25日(金)フェアリーランドかねやまスキー場で、第1回目のスキー教室を行いました。お忙しい中、舟木さん、松田さん、小泉さん、本名さん合わせて4名の講師の先生の協力をいただきました。

 前日は、吹雪で心配されましたが、比較的穏やかな天候の中、初心者から中級の5つの班に分かれて、それぞれの目標に向けて、講師の先生方に熱心に教えていただきました。子ども達の技の吸収力は高く、午後まで講師の先生のアドバイスをよく聞きながら意欲的に滑走することができました。

 次回のスキー教室は、1月31日(木)を予定しています。雪国ならではの運動に楽しく親しむ経験を積ませたいと思います。講師の先生方には、ご協力本当にありがとうございました。

0

出前授業を行いました

21日(月)昭和中美術科の長谷川先生においでいただき、5,6年生の図工の指導をしていただきました。物語の絵を題材にした木版画の授業で、長谷川先生からは「何を伝えたいのか分かるように線をかきたしてみるように」とのアドバイスをいただきました。子ども達は、自分のデザイン画に線を描き加え版木を彫り、実際に刷ってでき具合を確かめながら、楽しく意欲的に活動を進めました。次回は来週火曜日の予定です。

0

外国語に親しみました

17日(木)、1,2年生が、創意の時間にALTのエリザベス先生、中学校英語科の馬場先生と一緒に学習しました。果物の名前について、エリザベス先生や馬場先生の発音をよく聞き、同じように発音したり、ビンゴゲームでは、好きな食べ物をたずねたり答えたりしながら、楽しく英語を使っての活動することができました。

 

0

団子さしを行いました

 9日(水)、杉の子会の皆さんにおいでいただき、1,2年生で「団子さし」を行いました。杉の子会の皆さんにお手伝いいただきながら、きれいな色粉で染色した団子を丸め、煮て、飾りました。また、白い団子で、俵や蛇などの縁起物の形を作りました。まるで春が来たかのような賑わいを感じることができました。

0

書初めを行いました

 9日(水)、3~6年において、「書初め」に取組みました。今回も野尻地区の小林盛雄先生においでいただきご指導いただきました。それぞれの学年の課題、3年:「お年玉」、4年:「初日の出」、5年:「平和な里」、6年:「雪の連山」に、一人ひとり真剣な面持ちで取組んでいました。作品は、1月12日(土)より公民館で展示しますので、是非ご覧ください。

0

始業式を行いました

新年明けましておめでとうございます。

1月8日(火)第3学期の始業式を行いました。17日間の休みでしたが、子ども達は元気一杯に登校することができました。式では、51日間という短い3学期は、卒業や進級に向けての準備期間なので、目標に向けて一日一日を大切に過ごしましょうと話しました。また、それぞれの学年の代表児童から、「冬休みの反省と3学期の目標」という題での作文発表、生徒指導主事から3学期の学校生活の諸注意を行いました。

0

第2学期の終業式を行いました

第2学期の終業式を行いました。厳しい暑さの夏から寒さ厳しい12月までの80日間の2学期でしたが、子ども達は日々元気に様々な学習活動に取組みました。特に、学習発表会では、全員が主役として、郷土の良さを来場された方にお伝えすることができました。来年1月7日までの冬休み期間、事故や体調管理に留意し、充実した生活を送ってほしいと思います。また、各学年代表児童による2学期の反省発表や各種コンクールの表彰、安全や保健の指導、保健委員会による風邪予防の寸劇、最後にみんなそろっての写真撮影も行いました。

0

縄跳びがんばっています

朝の業前活動の時間、12月から低中高学年ごとに長縄跳び(8の字跳び)を行っています。今日で4回目となりました。3分間で跳べた回数を記録していますが、今回、高学年は240回、低学年は130回で今までで最高の回数を跳ぶことができました。中学年は、跳べた回数が減りましたが、事後に、どうすればいいのか話合いをしていました。体力向上はもちろんですが、チームワークの向上も目指しています。

0

読書表彰を行いました

12月19日(水)給食の時間、多く本を読んだ児童の表彰を行いました。図書委員会から、各学年で一番本を読んだ人には「個人賞」が、学年で読書数が一番多かった2学年には「学年賞」が贈られました。読書習慣の育成に力を入れており、全校で「読書マラソンカード」を使って記録しています。冬休み中も「読書マラソン」を継続していきます。

0

村から本の贈呈がありました

 12月14日(金)昭和村長舟木幸一様から昭和小中学校の子どもたち全員にフレーベル館「しぜん(キンダーブック11月号『いと』)」という本をいただきました。身近に使われている様々な糸とその特徴、糸から作る布などについて、分かりやすくまとめた本で、昭和村の「からむし」も大きく載せられています。村長さんからは「昭和村に残る貴重な文化への理解を深めていただきたい。」との話もいただきました。後日、子ども達に配付いたします。是非、親子でお読みいただければと思います。

 

 

0

授業参観・保護者会を開催しました

12月12日(水)授業参観及び第2学期末保護者会を行いました。師走のお忙しい中、お集まりいただきまして本当にありがとうございました。授業参観では、お子さん一人一人のがんばりの様子をご覧いただけたかと存じます。その後の全体会では、学校評価アンケート結果をもとに学校経営の状況について説明いたしました。ご家庭との連携をさらに密に子ども達を育ててまいりたいと存じますので、今後ともご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

0

体育専門アドバイザー来校

12月11日(火)体育専門アドバイザーをお招きし、全学年の体育の授業に参加していただきました。今回で今年度4回目となりました。なわとびや、ボール運動などの活動について、専門的な観点からアドバイスいただいて、楽しく体を動かすことができました。

0

読み聞かせ活動を行いました

12月7日(金)業前の時間に、全校生が図書室に集まって、「読み聞かせ」活動を行いました。図書委員の児童が2班に分かれておすすめの本について紹介しました。その後、「読んだことがない本なので、是非借りたいです。」や「読んだことがありますが、また読んでみたいです。」などの感想発表がありました。

 

0

出前授業 楽しかったパソコン学習

12月6日(木)1年生の創意の時間は、中学校の技術の若林先生をお招きしてのパソコン室での出前授業でした。ライトの光の色をパソコンを操作し自分で決める内容でした。若林先生に優しく丁寧に教えていただき、次第に操作にも慣れ、協力しながらオレンジ色などの中間色もつくることができました。楽しく「プログラミング」に触れることができました。

0

実験をしました

12月5日(水) 6年生の理科は、中学校の古川教諭が担当されています。今日は、水溶液の性質とはたらきについて、様々な水溶液をBTB溶液はフェノールフタレイン溶液を使って、酸やアルカリ性について調べる実験でした。協力しながら水溶液の色の変化を興味深く観察できました。

 

0

租税教室を行いました

12月3日(月)5校時に6年社会科で「租税教室」を行いました。租税教室は、「税の使いみち」、「税の役割」、「税の必要性」等についての理解を深めるために行います。講師として、村役場住民係の酒井さんにおいでいただきました。授業のために、時間配分やDVDの活用など丁寧に準備いただきました。また、1億円分の紙も用意していただき、重さを実感することもできました。

0

健康相談を行っています

11月26日(月)より、養護教諭と子どもたち一人ひとりが面談する「健康相談」を行っています。健康診断の結果や日頃の生活習慣などについて振り返ることで、子どもたち自身が、今の状況を理解し、今後に向けた目標を自覚できるようにしています。また、面談を通して、不安なことや心配なこと等についての把握にも努めています。2学期中に全員と面談する予定です。

0

エリザベス先生+馬場先生+学級担任での外国語授業

11月27日(火)ALTのエリザベス先生の勤務日でした。また、小中連携の一環で、ALTの勤務日にあわせて中学校英語科の馬場先生も来校し、T2として指導にあたっていただきました。今日は、3年以上の各学年で、エリザベス先生+馬場先生+学級担任のスペシャルな布陣での外国語の授業を行いました。息を抜く暇もないくらい、濃厚な英語でのコミュニケーション活動が展開されました。

0

人権教室を行いました

11月26日(月)5,6年において、村人権擁護委員の栗城、馬場さん、役場担当の山内さんが来校され、「人権教室」を行いました。人権擁護委員の方からのお話やDVD視聴、そして、振り返りを行うことで、思いやりの心の大切さについて学ぶことができました。

 

0

今年最後の杉の子会を開催しました

11月21日(水)今年最後の杉の子会を開催しました。1,2年生が生活科で学習した「まといれ」ゲームや「ヨットカー」の作り方を杉の子会の皆さん方に説明したり一緒に作ったりしました。完成したおもちゃで杉の子会の皆さんと一緒に遊んで交流しました。

0

昭和の子どもを語る会がありました

11月16日(金)昭和村連P主催の「昭和の子どもを語る会」が昭和中学校で開催されました。講師は、臨床心理士の鈴木明子先生でした。子どもの将来の自立に向けて、小中学校時代に経験させたいことや幼少期からの子どもとの関わりなどについて、分かりやすく貴重なお話をいただきました。大変有意義な会となりました。

 

0

初霜がおりました

11月16日(金)寒い朝でした。学校の周りに霜がおりました。一面白く、朝日に輝いていました。霜のついた葉っぱを大切に学校にもってきた子どももいました。昭和の自然に興味を持ってたくさん触れて成長してほしいと思います。これからますます寒くなるかと思います。

 

0

祖父母学級、給食試食会を開催しました

11月15日(木)祖父母学級を開催しました。寒い中でしたが、多くのご家族の皆様においでいただき、4校時目の授業に参加いただきました。1,2学年では、ご家族の皆様と一緒におもちゃをつくったり遊んだりしました。3・4学年では、ご家族の前でできるようになったことを発表したり、ご家族から昔遊びを聞いて今と昔の遊びの違いについて学んだりしました。5・6年では、ご家族から昔の生活の様子やそのときの思いなどをインタビューしてまとめることができました。その後、一緒に給食をとり楽しいひとときを過ごすことができました。

 

 献立は、中華おこわ、小松菜サラダ、マミーすいとん、杏仁豆腐、牛乳でした

0

昭和村プロジェクトが開催されました

11月12日(月)、放送大学千葉学習センターの教職員、学生の皆様が来村され、公民館で小・中学生が参加しての「出前授業」と「小中学生との交流会」が開催されました。

「出前授業」では、大学の先生方に、「お話と歌」、「昭和村の豊かな自然と貴重な植物」、「折り紙と数学~正十二面体と黄金比~」、「楽器に触れてみよう」、「みんなで創る昭和村CMづくり」についての授業をしていただきました。

「小中学生との交流会」では、放送大学千葉学習センターの宮野モモ子所長さんの司会のもと、放送大学の先生方や合唱サークルの皆さんと一緒に、リズムを楽しんだり一緒に歌ったりして音楽を楽しみました。

午前中の本当に短い時間でしたが、大学の皆さんと一緒に楽しく学びに触れることができましたし、身近な自然を改めて見つめ直したり、なかなか難しい内容に出会ったりすることもできました。宮野所長さんはじめ、放送大学の皆さんに深く感謝申し上げます。

 

0

合唱練習、児童会レクを行いました

11月9日(金)業前活動の時間に、目黒玲子先生をお招きして、12日(月)に昭和村プロジェクトで歌う「EVVIVA 友だち」と「いつまでもあなたらしく~昭和村のこどもたちへ~」の2曲について練習しました。先日の学習発表会でも歌っており、玲子先生の伴奏に合わせて、きれいな歌声で歌うことができました。「いつまでもあなたらしく~昭和村のこどもたちへ~」は、当日、小学生、中学生、放送大学千葉学習センター合唱サークルの皆さんとの大人数での合唱となります。素晴らしいハーモニーが公民館のホールに響き渡るかと思います。どうぞお楽しみに。

 

3校時、体育館で全校生徒が参加し、児童会レクを行いました。児童会レクは、代表委員会の児童が企画・運営したもので、縦割り班対抗で、新聞紙タワー、フラフープリレー、エスチャークイズの3つのゲームを行いました。班ごとに知恵を出し合い協力し合いながら、楽しく活動し、親睦を深めることができました。

 

0

地域学習を行いました(5,6年)

11月8日(木)地域学習の一環として、宮下地区建設業協同組合の鈴木さんにおいでいただき、道路の除雪や維持管理等についてのお話をうかがいました。特に除雪時の高度な操作や、ご苦労ややりがい等について学ぶことができました。また、その後は、昇降口のはがれたタイルの補修体験をし、建設の仕事に触れることができました。子どもたちも熱心にタイル貼りに取り組みました。カラフルに仕上がった西昇降口を是非ご覧ください。

今回、宮下地区建設業協同組合様には、職員・東児童昇降口のタイル等の補修も行っていただきました。深く御礼申し上げます。

0

幼年・少年消防クラブ防火パレードに参加しました

11月7日(水)、薄日の差す温かな日よりの中、幼年・少年消防クラブ防火パレードに、保育所の園児及び本校5,6年生が参加しました。昭和村役場前での出発式では、村長さん、昭和村消防団長さんがあいさつを述べられ、その後、役場前からすみれ莊までの間をパレードしました。パレードでは、子どもたちが火の用心の呼びかけをしたり、沿道の皆さんに防火のチラシを配ったりしました。終了式では、消防署昭和出張所長さんから、ストーブの上や周りの洗濯物に注意することや住宅用の火災報知器の設置などについてのお話をいただきました。

防火パレードを通して、子どもたちの火災予防に対する意識を高めることができました。また、地域の皆様や中学校職員の皆様等大勢の皆様に沿道でご声援いただき、本当にありがとうございました。

 

0

学習発表会を行いました

11月3日(土)公民館で学習発表会を開催しました。霜も降りるほどの寒い朝になりましたが、ご来賓はじめ保護者、地域の皆様に多数お越しいただき,本当にありがとうございました。1年生の元気な開会のことばの後、全校合唱「ふるさと」「たのしいさんすう」を披露し、各学年・学級のステージ発表を行いました。

1年生は、劇「たぬきの糸車」を行いました。糸車は、旧小野川分校(現生涯学習センター)で保管されているものを借用してきました。5名の1年生は、しっかりと台詞を覚え、元気いっぱい大きな声で発表することができました。

2年生は、劇「なかよしせんたい ニネンジャー」を行いました。生活科の時間の「まちたんけん」での学習を踏まえ、訪問させていたたいた箇所を舞台に、寸劇や踊りを発表しました。2年生6名の個性と元気あふれるステージ発表となりました。

3・4年生は、総合「チコちゃんに叱られる~からむしスペシャル~」の発表でした。総合の時間に調べた「からむし」について、TV番組風にアレンジした内容でした。チコちゃんはじめ司会、各ゲストに扮した子どもたちが「からむし」について分かりやすく発表することができました。

5・6年生は、総合「昭和村『いいね!』プロジェクト」の発表でした。総合の時間に調べた様々な昭和村の良さや素晴しさから、矢ノ原湿原の「代官清水」と「喰丸小」の2点に絞り、それらをどのように活用することができるかを提言する内容でした。それぞれプロジェクトチームがインタビューを行ったり活用の企画を楽しく表現したりすることができました。

また、夏の音楽祭で発表した「EVVIVA 友だち」「いつまでもあなたらしく~昭和村の子どもたちへ~」の2曲を、伴奏の目黒玲子先生をお招きして演奏しました。歌声や歌詞、メロディーから、子どもたちの素直さや昭和村の良さや素晴しさをお伝えできたかと思います。

発表会を終えた頃には、霧も消え素晴らしい秋空となっていました。学習発表会を通しまして、皆様に、子どもたちの良さやがんばり、昭和村の素晴しさをお伝えできたかと思います。子どもたちにとっても、私ども教職員にとりましても、いろいろと反省点はありますが素晴らしい一日となりました。日頃の学習や今回の発表でお世話様になりました皆様に深く感謝申し上げます。

0

学習発表会せまる!

11月1日(木)いよいよ学習発表会までのこり2日となりました。どの学年・学級もステージ発表や展示物の仕上げに力を入れています。6年生は、喰丸小でのビデオ撮影まで行いました。また、10月29日(月)には、伴奏の目黒玲子先生においでいただき、合唱の仕上げの練習を行いました。学年・学級の発表に向けての練習の様子は、企業秘密ですが少しだけ紹介いたします。

 

0

小・中学校合同授業研究会第2回授業研究会が行われました

10月31日(水)昭和中学校において、小・中学校合同授業研究会第2回授業研究会が開催されました。授業公開は、中学3年の国語科で、森鴎外の「高瀬舟」を教材とした授業でした。難しい文章でしたが、さすが中学3年生、しっかりと根拠を明確にしながら読み取り,友達と積極的に意見交換していました。昭和小で学ぶ子どもたちも、このような読み取りや意見交換ができるよう、今の学びをしっかり進めていかねばと思いました。また、講師として福島大学人間発達文化学類教授の佐藤佐敏先生をお招きし、「少人数における主体的な言語活動の充実」をテーマに講演いただきました。公開した授業を元に育成が求められている資質・能力について分かりやすくご教示いただきました。昭和小学校でも取り組んでいる「学び合い」にもつながる内容で、学力を高めることができる「話合い」の大切さを改めて学ぶことができました。

 

0

出前授業を行いました

10月30日(火)5,6年生の音楽の授業で、中学校の音楽の先生をお招きして「出前授業」を行いました。創作コンクールに向けての「曲づくり」の内容で、まず、準備していただいたワークシートを使って基本的な内容の確認をし、次に、様々なリズムの取り方の練習をしました。それらのリズムを組み合わせ、各自、鍵盤ハーモニカを使ったり、先生に弾いていただいたりしながら、音程の調節をしました。子どもたちも意欲的に楽しく「曲づくり」に取り組むことができました。

 

0

学習発表会まであと1週間

学習発表会まであと1週間になりました。来週29日(月)は、リハーサルということもあり、各学級とも公民館での練習に取り組みました。観客の皆さんに楽しく分かりやすくお伝えするためにはなどの改善点も明らかになり、来週は、最後の調整に取り組みます。

0

11月12日(月)放送大学と昭和小中学生が交流会を行います。

11月11日(日),12日(月)に放送大学千葉学習センターの教職員と学生が来村し、公民館で公開講演会、音楽交流会、小中学生への出前授業、小中学生との交流会などさまざまなイベントが開催されます。特に、12日(月)は、出前授業や音楽交流がありますので、是非,大学の先生の授業での子どもたちの学びや学生さんたちとの音楽交流の様子をご覧いただければと存じます。

詳しくはこちらをご覧ください。昭和村プロジェクト案内.pdf

0

体育専門アドバイザー来校

10月25日(木)、体育専門アドバイザーの矢澤良伸先生に来校いただきました(今年度3回目になります)。1,2年は「とび箱」の跳び方について、開脚跳びから閉脚跳びまで、それぞれの状況に応じて丁寧に勇気づけながら順序よくご指導いただきました。美しい台上前転も範示していただき、子どもたちの意欲を高めていただきました。3,4年は、「マット運動」で、前転などの学習の後、肩倒立ージャンプー前転等の連続技を友達とシンクロさせての発表を行い楽しく学習しました。また、後転の学習を行い、中には伸膝後転まで挑戦する子どももいました。5,6年生も「マット運動」で、ほう助していただきながら、倒立前転から前転、伸膝後転や開脚前転までの連続技に挑戦するところまで、技能を高めることができました。運動の楽しさやできる喜びを実感できた授業となりました。矢澤先生ありがとうございました。

 

0

両沼地方植樹祭に参加しました

10月24日(水)あいにくの小雨交じりの曇天の中、道の駅で行われた両沼地方植樹祭に、5,6年生が参加しました。子どもたちは緑の少年団の緑色のハットをかぶり、各町村長さんや関係機関の皆さんと一緒に、3箇所に分かれてハナモモの木を植えました。

 

 

0

小児生活習慣病予防講演会を行いました

10月24日(水)5,6校時に、村保健福祉課と連携し、小学4年生以上の児童と中学生を対象に小児生活習慣病予防講演会を小学校体育館で開催しました。まず、講師の健康運動指導士の島田一郎さんから、生活習慣病予防についてのお話をいただいた後に、軽いストレッチ運動を行いました。運動を通し、足の膝と腕の肘の動きは関連していることなど、「体はつながっていること」などを教えていただきました。また、「元気な身体をつくる技」として、「規則正しい生活」、「ゆっくり過ごす三大事」,「運動」の3点についてお話しいただきました。体を動かしながらの講演でしたので、自分の体への関心を持ちながら、最後まで積極的に取り組むことができました。

 

0

花壇整備~来春に向けて~

10月23日(火)寒い朝を迎えました。まだ霧の晴れない業前活動の時間に、来春に向けて、チューリップの球根植えを全校生で行いました。用務員さんに耕していただいた花壇に、球根を並べ、丁寧に土をかぶせました。球根は、「富山オリジナル品種」と従来の品種です。今年、この花壇でとれた球根もあります。6年生は、新入生の笑顔を思い浮かべながらの活動となりました。来春、様々な色や形のチューリップが咲きそろうのが今から楽しみです。

0

学習発表会にむけて

10月22日(月)学習発表会が目前にせまってきました。どの学年も学習発表会に向けた練習に力が入ってきました。公民館のステージを使っての練習も始まり、子どもたちも張り切って取り組んでいます。また、秋晴れのもと、6年生の算数では、校舎前のポールの高さ調べについても取り組みました。

 

0

収穫祭がありました。

10月13日(土)、絶好の秋空の下、収穫祭が行われました。8時半前には、PTA厚生委員会の皆様始め多数の保護者の皆様にお集まりいただき、雪囲い班と調理班に分かれての活動を行っていただきました。雪囲い班では、厚生委員長の酒井さんの段取りよく、校舎や体育館周りの雪囲いとともに木々の剪定と雪囲いも行っていただきました。調理班は、餅米のふかしや豚汁、けんちん汁等の調理を3~6年生と一緒に行っていただきました。1,2年生は、ポップコーン作りに取り組むとともに、雪囲い作業を終えたお父さんたちに、たき火で焼き芋を作っていただきました。また、ふかし終えた餅米は保護者の皆さんに臼と杵でお餅にしていただくとともに、全校生で餅つき体験をしました。

12時前には、準備も終わり、豚汁や様々なお餅、ポップコーンに焼き芋をおいしくいただきました。収穫祭を心待ちにしていた子どもたちにとって、大満足の一日となりました。昭和村の豊かな自然の恵みに感謝するとともに、米づくりを丁寧にご指導いただいた地域の皆様、子どもたちの活動を温かく支えていただいた保護者の皆様に心から感謝申し上げます。

 

0

明日は収穫祭!

10月12日(金)明日の収穫祭に向けた準備を行いました。1,2年生はさつま芋を新聞紙とアルミホイルでくるみました。3~6年生は5時間目に会場となる体育館の準備に取り組みました。シートを敷いて、いすとテーブルを出し、セッティングにテーブル拭きと心を込めて行いました。6時間目は、3,4年生はテーブルごとに名前を決め、テーブル札を作りました。5,6年生は、餅米を研いで水に浸し里芋むきをしました。どんな活動にも、本当に一生懸命に取り組む子どもたちです。子どもたちも私たちも明日が本当に楽しみです。明日は、保護者の皆様も来校されます。温かで思いのこもった収穫祭となることでしょう。

0

授業研究会を開催しました

10月11日(木)5校時に、1年生の国語科で互見授業(研究授業)を行いました。今年度の互見授業(研究授業)は今回で7回目となります。今回は、本名教諭が「おはなしをよもう『サラダでげんき』」を題材に「話合いを通して読みを深め、楽しく読み取る授業を目指して」をテーマとした授業を行いました。日頃からの落ち着いた雰囲気の中、誰がどうしたのか分かるところに線を引き発表したり、どうしてそうしたのかを想像したりと積極的に子どもたちが取り組むことができました。最後には、彩りの良いサラダも完成することができました。お忙しい中、三島小学校の渡部校長先生、昭和中学校の小杉校長先生も参観され、助言をいただきました。

0

花壇作業を行いました

10月10日(水)業前の時間に、花壇作業を行いました。これからの季節に向けて、校庭を彩ってくれた花々を整理し、来春に向けてチューリップの球根を植えます。今日は、花や雑草を抜き取る活動を行いました。朝から、みんな一生懸命に活動していました。

0

体育専門アドバイザー来校

10月9日(火)会津教育事務所より体育専門アドバイザーの矢澤良伸先生が来校されました。体育専門アドバイザーは、子どもたちの体力・運動能力の向上のために、各学校を訪問して効果的な運動や体育科の指導方法等を指導してくださる方々です。矢澤先生には、7月に水泳でアドバイスいただいており、2回目の来校となりました。1・2学年は跳び箱を使った運動、3~6年は鉄棒運動についてご指導いただき、楽しく積極的に活動に取り組むことができました。私ども教員にとりましても、よりよい指導方法について学ぶ機会となりました。

0

ホームページ再開します

5月に開設しましたホームページですが、「タイムライン」を利用し、保護者の皆様に情報発信しておりましたので、中断しておりました。

小中ともに新たなホームページとなりましたので、機会をとらえながら、情報発信してまいります。

なお、保護者の皆様には今後も「ライムライン」でタイムリーに情報発信してまいります。

0

運動会に向けた練習、がんばっています!

 5月27日(日)に行われる昭和村総合運動会に向けた練習が、本格的に始まっています。昨日、今日は、業前の時間から「鼓笛」や「大綱引き」、「リレー」などの練習に取り組みました。昼休みには、地域の方々が「よさこい」練習の支援に来てくださいました。1年生も、先生の指示をよく聞き、上級生の動きをよく見てがんばっています。当日が楽しみです。

0