ブログ
人権教室を行いました
11月25日(月)両沼西部三町村の人権擁護委員の8名の皆様が来校され、1・2年学級において人権教室を行いました。皆様からの自己紹介の後、植物の種から花が咲くまでにたとえながら、「人権」について分かりやすく説明いただきました。その後、皆様でいじめについての寸劇をされ、登場人物の行動やされた相手の気持ちを考えることで、いじめを見抜く力やいじめを許さない態度を養いました。また、最後に「種をまこう」の歌を皆さんと一緒に歌ったり、授業の感想を発表したりしました。子ども達の心に残る取組みをしていただき、ありがとうございました。
放送大学千葉学習センターの先生方、学生さん達との交流授業を行いました
15日(金)、昨年度に引き続き、放送大学千葉学習センター前所長の宮野モモ子先生、作曲家の西澤健治先生、兼古勝史先生、横内陽子先生、学生さん5名、事務担当2名の皆さんが来校され、2~4時間目にかけて楽しく思い出に残る授業を行っていただきました。はじめの昔話では、野尻川の音や村の観音堂の鐘の音を使い臨場感ある雰囲気の中、会津の言葉でお話しいただきました。次の音あてクイズでも村を題材に様々な音に楽しく触れることができました。上、下学年に分かれて行った唱歌カルタも大いに盛り上がり、集中して音楽を聴き、想像力を働かせながらカルタを取り合うことができました。また、音楽に合わせて貝殻をこすり合わせたり、鈴を鳴らしたりしながら全員で合奏もしました。最後の授業では、西澤先生の美しいピアノ演奏に心をうばわれるとともに、千葉大学教育学部学生作詩、西澤先生作曲の「自然とともに生きている」という曲を放送大学の皆さんと一緒に歌いました。短い時間でしたが、音楽をとおし楽しく活動するとともに、気持ちを豊かにすることができました。放送大学の皆様にはたくさん準備いただくとともに、遠路、子ども達のためご来校いただき本当にありがとうございました。
祖父母学級、給食試食会を行いました
14日(木)、祖父母の皆様をお迎えして、祖父母学級・給食試食会を開催しました。学校生活のがんばりを見ていただきたいと子ども達も大いに張り切って授業に取り組んでいました。また、その後の給食試食会では、子ども達と一緒に「麦ごはん、ぶりの照り焼き、れんこんのきんぴら、さつま汁、牛乳」を試食していただきました。会場には、杉の子会の皆様との交流学習の様子の展示物などを掲示し、日頃の活動の様子もご覧いただきました。
美しい音色に感動した芸術鑑賞教室
13(水)、東京芸術大学等で教鞭をとられリコーダー奏者として映画、アニメ、テレビCM等で長年活躍されている吉澤実さん、スタジオジブリ作品の音楽や全国やヨーロッパ、アジア等で広くコンサート活動をされているリュート奏者の永田平八さんをお招きして、公民館において芸術鑑賞教室を行いました。「できるだけ子ども達の近くで」という演奏者の願いで、研修室において本当に目の前で、「リコーダー」の様々な音色と「リュート」の柔らかな音色に、時間を忘れて素敵な音楽に浸ることができました。吉澤さんの専門的で楽しいお話や小指大から2mもあろう様々なリコーダーの様々な響きに、低学年の児童も身を乗り出して聴き入るなど、子ども達の豊かな感性を育めました。
すこやか教室を開催しました
12日(火)村保健福祉課主催、中学生と小学5,6年生対象の「すこやか教室」を行いました。今年は、「歯周病の予防について」というテーマで、村歯科長の福島先生の講話をいただきました。福島先生からは、歯の仕組や全身の病気や口臭の原因にもつながる歯周炎や歯肉炎について、実際の写真をもとに説明いただきました。また、その予防のためのブラッシングの大切さとともに、歯ブラシの使い方等についても具体的にご指導いただきました。ご指導いただいたことをもとに学校でも健康教育を進めてまいります。
児童会「レク集会」を行いました
8日(金)3校時、児童会代表委員会が企画した「レク集会」を行いました。縦割り班で6チームを編成し、5,6年生がリーダーとなり、楽しく3つのゲームを行いました。1つめのゲームは、新聞紙とガムテープを使って、時間内にできるだけ高い塔を作り上げるゲームです。2つめは、全員で手をつなぎ、フラフープをくぐらせながら、ゴールを目指すゲームです。3つめは、一人がホワイトボードに問題のイラストを描き、班員が当てるゲームです。リーダー中心にみんなで協力し合いながら、楽しく過ごすことができました。
3年校外学習(ドレッシング工場見学)
7日(木)ドレッシング工場に見学に行きました。社長さんから、工場で作っている様々なドレッシングや製造の流れを説明いただいた後に、ドレッシングに貼るシール貼りの体験学習もさせていただきました。子ども達は、緊張しながらも楽しくシールを貼ることができました。また、自分たちがシールを貼ったドレッシングをいただきました。地域の人々にドレッシングをお届けする社長さんの思いや願いも知ることができ、学習を深めることができました。ご協力大変ありがとうございました。
杉の子会の皆さんとの交流学習
6日(水)杉の子会の皆さんが来校されました。今回は、子ども達が考えた遊びで一緒に交流していただきました。まず、子ども達が、杉の子会の皆さんにどんな遊びをするのかを説明し、一緒におもちゃをつくりました。次に、遊び方についても、杉の子会の皆さんに分っていただけるようがんばって説明し、一緒に楽しく遊んでいただきました。次回は、年が明けてから「団子さし」をする予定です。
防火パレードを行いました
6日(水)、5,6年児童が参加して、防火パレードの行進を行いました。肌寒くあいにくの天気で、実施が心配されましたが、途中から雨もあがり、パレードを実施することができました。保育所の園児達の「火の用心」のかけ声の響く中、沿道に来ていただいた皆様に防火を呼びかけるチラシ配りに取り組みました。首里城の火災も大きく報道されていますので、このような活動をとおし、一層、火災の恐ろしさや防火の大切さについての意識を高めることができました。寒い中、沿道に来ていただいた保護者、地域の皆様に深く感謝申し上げます。
学習発表会を開催しました
3日(日)文化の日、学習発表会を開催しました。当日はたいへん寒い朝となりましたが、ご家族、地域の皆様に早朝からお出でいただきまして本当にありがとうございました。短い準備期間ではありましたが、皆様によりよくお伝えできるようにと、子ども達、教員が一緒になりそれぞれに工夫して取り組んでまいりました。皆様の温かな見守りや大きな拍手をいただき、子ども達も張り切ってよく頑張りました。また、発表に向けた準備では、保護者、地域の皆様にたいへんお世話様になりましたこと、改めて深く感謝申し上げます。これからも温かな地域の皆様との触れ合い、そして昭和村の様々なよさについての学習を通し、「ふるさと昭和」に対する思いをさらに膨らませていきたいと思っております。また、今回、小中学生で一緒に合唱を披露できましたこともよかったかと存じます。今後も小中連携を深めながら子ども達を育ててまいります。
〒968-0103
福島県大沼郡昭和村
大字下中津川字二十苅255番地
Tel 0241-57-2202
Fax 0241-57-2229
E-mail showa-e@fcs.ed.jp
QRコード
スマートフォンからもご覧いただくことができます。