ブログ
保育所の新入学予定の皆さんが体験入学しました
8日(火)来年度入学予定の保育所の園児の皆さんが、体験入学に来校しました。先月20日に、1・2年生は、保育所に行って「おおきなかぶ」を「ペープサート」で発表するなど交流活動をしてきており、子ども達も楽しみに準備に取り組んでいました。当日は、教室でゲームをしたり、学校内探検を通して校舎を案内したりして、楽しく交流することができました。半年後の入学がたいへん楽しみです。
自然教室を行ないました
8日(火)県の自然環境保全地域にも指定されている矢ノ原湿原において自然教室を行ないました。今年度は、森の案内人として、地域の束原さん、齋藤さん、羽染さんの3名にお出でいただきました。はじめに、束原さんから矢ノ原湿原で見ることのできる動植物についての説明を受けました。その後、学級ごとに分かれて案内人の説明を聞きながら湿原を歩きました。様々なキノコやキリンソウ、エゾリンドウなどを見つけることができました。貴重な自然の宝庫である矢ノ原湿原散策をとおし、ふる里昭和のよさをまた実感できました。案内人の皆様ありがとうございました。
目黒先生をお招きし合唱練習を行ないました
7日(月)、ここ数年、合唱指導をお願いしている柳津町在住の目黒先生をお迎えして、合唱の練習を行ないました。今年度のステージは11月3日の学習発表会となります。演奏するのは3曲(ふるさと、もみじ、いつまでもあなたらしく)で、目黒先生には、子ども達の歌声をお聞きいただくと共に、リズムをとりながら楽しく音楽活動を進めていただきました。当日まで全4回指導ををいただく予定です。なお、「いつまでもあなたらしく」と「もみじ」の2曲については、中学生と一緒に歌う予定です。
両沼地方交通安全町村民大会
5日(土)公民館で第36回両沼地方交通安全町村民大会が行なわれました。昭和小からは、6年生の大地さんが交通安全習字コンクールの代表者として、嘉衣さんが、交通安全の提言者として参加しました。嘉衣さんは、先日の交通安全鼓笛パレードやサッカー練習のために田島に行くことなどを題材に、交通安全についての考えを堂々と述べることができました。「交通事故0」に向けた思いが会場の皆さんに十分伝わったかと思います。
両沼西部三町村小学校中学年交流会
4日(金)初めて、両沼西部三町村小学校の中学年交流会を開催しました。3校時は外国語の授業を3,4年生29名で、4校時は算数の授業を3年生12名、4年生17名で行ないました。外国語の授業では、自己紹介の後、ゲーム形式での活動でした。最初は、どのように他の学校の友達にかかわっていけばよいのか、戸惑っていましたが、さすが柔らかな子ども達、徐々に打ち解けていくことができました。算数は、それぞれの学年ごとの授業でした。大勢の中で発表を聞いたりグループで活動したり、いつもとは異なる雰囲気でしたが、他校の児童と協力しながら学習することができました。一緒にお弁当を摂ったり自由に交流したりするうちに、すっかり打ち解け、別れを惜しみながらの金山小をあとにすることができました。
校内マラソン大会 がんばりました!
3日(木)、台風接近で天候が心配されましたが、薄日差すよいコンディションの中、校内マラソン大会を開催しました。子ども達は、マラソン大会に向けて、「マラソンカード」を使って、自主的に継続してマラソンに取り組んできました。当日は、全員、最後まであきらめずに完走することができました。懸命な走りを大きな声で応援し合う姿も見られ、地域、保護者の皆様の声援とあわせて、一体感のあるすばらしいマラソン大会になりました。大変お忙しい中にもかかわらず、精一杯の声援で子ども達の背中を押していただき、本当にありがとうございました。交通安全の見守りをしていただいた駐在さん、村交通安全担当の皆様のご協力に深く感謝申し上げます。
稲刈りをしました
10月1日(火)地域の本名さんご夫妻、菅家さんのご指導とご協力により全校生で稲刈りと脱穀に取り組みました。当日は、すばらしい秋晴れで、大変暑い中の活動となりましたが、精一杯、最後まで飽きることなく取り組むことができました。鎌の取り扱いも丁寧にでき、けが無く、みんなで気持ちのよい汗をかくことができました。本名さんには、今年も苗の1本植えと3本植えの結果についても教えていただきました。奥深い稲作づくりにも少しだけ触れることができました。これまでのご指導と、田んぼの管理本当にありがとうございました。また、社会科の学習で製作した「石包丁」を使って、弥生時代の人々の収穫体験にも挑戦してみました。
10月1日に稲刈り・脱穀を予定しています
ついに収穫の時を迎えることとなりました。6月の日照不足で大変心配しておりましたが、お陰様で、たわわに実った稲穂が黄金色に輝いています。当日は、本名さんご夫妻、菅家さんにお手伝いいただき、稲刈りと脱穀をする予定です。また、5,6年生が製作した「石包丁」を使っての稲刈りも予定しております。
交通安全鼓笛パレードを行ないました
本日、秋晴れの下、交通安全鼓笛パレードを実施しました。夏の「からむし織の里フェア」では、練習を重ねたものの、あいにくの雨天で実施できませんでしたので、今回こそは、と思っておりました。お忙しい中、保護者の皆様にお出でいただくとともに、地域の皆様にも子ども達のがんばる姿をご観覧いただき、ほっといたしました。今回は、役場総務課さん、駐在所の鈴木主任さんのお計らいで、白バイも出動していただきました。パレード後には、全校児童と一緒に記念撮影もしていただき、子ども達の交通安全パレードとあわせていい思い出となったことと思います。交通事故0、安全安心な昭和村にむけた子ども達の思いが実現できるよう、今後とも地域、学校、関係機関の一体となった取り組みを重ねてまいりたいと思います。
昼間の月を観察しました
26日(木)2時間目、6年生の理科で昼間の月の観察を行いました。6年の理科の授業で、「太陽と月の形」について学習しており、PCのシミュレーションソフトで、現在の月の位置や形について確認し、実際に屋外で観察をしました。ようやくの秋晴れの下、うっすらとした細い三日月が空高くに浮ぶ姿を見ることができました。中学校の古川先生が持参された天体望遠鏡でのぞきますと、ぼんやりとしたクレーターまで観察できました。また、太陽、地球、月を縮尺したモデルも準備していただき、校庭の隅においた直径1mの円盤を太陽に見立てて、ビー玉大の地球とビーズ大の月を一直線上に並べ、日食や月食の位置関係の確認もできました。
〒968-0103
福島県大沼郡昭和村
大字下中津川字二十苅255番地
Tel 0241-57-2202
Fax 0241-57-2229
E-mail showa-e@fcs.ed.jp
QRコード
スマートフォンからもご覧いただくことができます。