ブログ
校内マラソン大会近づく
来週3日(木)の校内マラソン大会に向けて、子ども達も業間の時間や体育の時間に一生懸命、練習に取り組んでいるところです。校庭1周ごとにシールを貼る「マラソンカード」もどんどん進み、2枚目に入っている子どももたくさんいます。当日は、是非、お子さんに大きな声援と、精一杯がんばる姿をご覧いただければと思います。
保育所に行ってきました
20日(金)1,2年の生活科で保育所に行ってきました。保育所では、1年生が国語で学習した「おおきなかぶ」を「ペープサート」を使って発表しました。その後、保育所の園児の皆さんに、やり方を説明し「おおかみさん、いまなんじ」というレクや折り紙の入った袋で「たからひろい」を楽しみました。10月8日(火)には、来年入学予定の園児の皆さんが小学校に来て、体験学習をする予定です。
三町村4校交流授業(低学年)を行ないました
17日(火)1,2学年が金山小学校で4校交流授業を行なってきました。4校の24名が集まり、普段では味わえない大変賑やかな中での活動となりました。まず、全体で、自己紹介やフルーツバスケットなどレクリエーションで打ち解け、次の時間は、1年生は音楽科の授業で歌ったり踊ったりし、2年生は国語科の授業で「話合い」を行ないました。お昼も一緒に食べ帰りには、元気にあいさつしたり握手したりして別れました。
交流学習を通し、互いに啓発し合う中で、表現力やコミュニケーション力、社会性等を伸ばすとともに、継続することで相互理解を深め、よりよい人間関係や連帯感を育み、将来、よりよく活躍できる土台づくりを進めたいと考えています。
シイタケ栽培
今年も、学校給食にも納入いただいているシイタケ農家の青木さんのご協力をいただき、「シイタケ栽培」に挑戦しています。10日(火)に、シイタケの菌を植え付けた原木を持ってきていただき、原木を地面にたたきつけ刺激を与えてから冷たい水につけ、準備が完了しました。翌日には、1,2年昇降口の日陰に並べました。1~4年生が一人1本「マイシイタケの木」としてシイタケの成長を観察しています。ご協力ありがとうございました。
理科作品巡回展開催
18日(水)まで、本校会議室において、両沼地区理科作品巡回展が開催いたします。日数が限られておりますが、夏休み期間に取り組んだ理科の自由研究について、特に優れた作品を展示しています。是非、学校までお出でいただき、力作をご覧いただければと存じます。
両沼西部三町村小学校体育交流会陸上記録会
13日(金)さわやかな天候の下、金山小学校グラウンドにおいて、各校の5,6年生が精一杯、競技に応援にとがんばってきました。 出場者全員が100Mに出場するとともに、長距離走、走り幅跳び、ボール投げから1種目の計2種目に出場しました。大人数の中、それぞれ緊張した面持ちでしたが、自己ベストを目指して、最後まであきらめずに取り組み、混合4×100Mリレーでは、懸命な走りと見事なバトンパスで、何と大会新記録を更新し2位でゴールしました。今年度から取入れた交流種目のドッジボールも大変盛り上がり交流を深めることができました。
石包丁づくりに取り組みました
12日(木)6年生の社会科の授業で「石包丁」づくりに取り組みました。教科担任の中学校の西尾先生が、歴史の授業の一環として、古代の人たちが使っていた石包丁を実際につくることを通して、歴史に対する興味や関心を高めさせたいとの思いで実現しました。当日のお手伝いをはじめ、材料集めや穴開けにご協力いただき本当にありがとうございました。
三町村陸上記録会壮行会
9日(月)業間の時間に、三町村陸上記録会の選手壮行会を行ないました。水泳記録会の時と同様に、3,4年生がリーダーシップを発揮する絶好の機会でした。代表児童による「激励の言葉」や1~4年生による力強い堂々とした「応援」により、5,6年生の士気も大いに高まりました。とてもよい壮行会になりました。
ヨークベニマル田島店に校外学習に行ってきました
6日(金)3年生の社会科の学習の一環として、南会津町の「ヨークベニマル田島店」のご協力をいただき、校外学習を行ってきました。事前に、授業で調べたいことをまとめ、お店の方に進んで質問したり、普段一般のお客さんは体験することのない「バックヤード」での説明を受けたりしました。新たな発見も多く大変ためになる学習となりました。大変お世話様になりました。
杉の子会の皆さんとの交流学習
4日(水)1,2年の生活科の授業に、「杉の子会」の皆さんがお出でいただき、「昔の遊び」をテーマに交流を行ないました。まず、会津の方言をつかった温かで楽しい「昔語り」をしていただきました。次に、紙を折ってつくった「パッタ」や飛行機や、手作りの竹とんぼや鉄棒の動きをするおもちゃなどを使っての遊びで楽しく交流ができました。
〒968-0103
福島県大沼郡昭和村
大字下中津川字二十苅255番地
Tel 0241-57-2202
Fax 0241-57-2229
E-mail showa-e@fcs.ed.jp
QRコード
スマートフォンからもご覧いただくことができます。