ようこそ!昭和村教育委員会のホームページへ

教育委員会や生涯学習、生涯スポーツの情報は ➡ 教育・文化

 

お知らせ

【第62回昭和村民文化祭開催】(令和6年11月2日~30日)会場:昭和村公民館

◯11月30日 昭和学講座特別講演会「山菜・毒草の秘密は植物の防衛の仕組み」

矢ノ原湿原の保全管理にご協力いただいている、福島大学共生システム理工学類黒沢高秀教授にご講演いただきました。普段目にする山菜や植物には、なぜ毒が含まれているのか、クイズを交えながら講演いただき、講演終了後は、参加者から多数の質問が挙がるなど、賑やかな講演会となりました。

   

◯11月24日 eスポーツ体験交流会

ぷよぷよ、太鼓の達人、グランツーリスモ、ゴルフ、テニス、ボーリングなど各種eスポーツのゲームを体験しました。子どもから大人まで一緒に盛り上がり楽しいひとときとなりました。

          

◯11月16・17日 第26回会津西部巡回美術展(昭和会場)

書・写真・短歌・俳句・絵画など、会津西部4町村の素晴らしい作品の数々が1同に集まりました。

 

     

◯11月4日 しょうぶんシネマ上映会 話題の映画2本が上映されました。

        

  Ⓒ2023 「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」制作委員会                                 ⒞2024「身代わり忠臣蔵」製作委員会

◯11月3日 芸能発表会

保育所児童の可愛らしいお遊戯、村内外の個人や団体による発表の数々が披露されました。

     

      

館内では、保育所・小学校・中学校の作品展、書道、絵画、写真、各種団体の手工芸品、公民館講座で制作した作品などが展示されました。

      

      

自治功労者表彰式、からむし品評会表彰式、農産物品評会も開催されました。

       

広報しょうわ2024年12月号でも、文化祭のさまざまシーンを紹介してます。

◯11月2日 昭和小・中学校文化祭

小学校と中学校合同の文化祭が開催され、小学生も中学生も練習の成果を発揮し思う存分発表できました。

    

    

小中学生が一緒に取り組んだビックアートと共に合唱が披露され、素晴らしい歌声が会場に響きました。

 

中学生は個人での発表でそれぞれの特技を披露しました。

       

小学校ブログ中学校ブログで文化祭の様子をたくさん紹介していますので、ぜひご覧ください。           


【おはなし会開催】

10月18日に昭和村公民館で福島県立図書館の移動図書館「あづま号」来館に合わせて、県立図書館職員によるおはなし会を開催しました。当日は、保育所園児と小学校低学年児童が参加し、熱心におはなしを聞いた後、あづま号から自分が読みたい本を選びました。

公民館図書室の県立図書館コーナーの蔵書も新しくなりましたので、ぜひご利用ください。

  

  


【両沼西部三町村小学校陸上記録会開催】

9月11日に両沼西部三町村陸上記録会が開催され、小学校5・6年生が出場しました。

記録会の様子は昭和小学校ブログ広報しょうわ 2024 10月号をご覧ください。


【教育委員会の点検・評価を報告します】

令和5年度の昭和村教育委員会の活動状況などについて、国の法律に基づき点検と評価を行いました。

その内容を報告書にまとめましたので公表いたします。


【令和6年度昭和村成人式】

8月15日に昭和村成人式が昭和村公民館で開催され、新成人4名が出席しました

女性は涼やかな “からむしの着物” を身にまとい髪に “かすみ草” を飾り、男性は胸ポケットに “かすみ草のブートニア” を差し、ふるさとの誇りを胸にきざみながら式に臨みました。

村長から新成人一人一人に、成人証書と記念品が手渡されました。

新成人を代表して、菅家菜々美さん(下中津川)が「昭和村で仲間と過ごした大切な日々を糧に夢に向かって歩み、いつかその夢を叶え少しでも恩返しができるようになりたい」と誓いの言葉を述べました。 

     

     

式典後には、わらべの会による新成人にゆかりのある懐かしい曲が披露され、目を潤ませる姿も見られました。

また、齊籐加津代さんを講師に、かすみ草やからむしの繊維を材料に使用した昭和村ならではの “スマッジスティック” (香木と自然の花々等を束ねスティック状にしたもの)を作りました。

   

ご家族やお祝いに駆けつけてくれたお世話になった先生方と一緒に、モニターに映る小中学校時の画像を見ながら思い出話に花が咲き、昔に戻ったような懐かしい雰囲気に包まれました

   

広報しょうわ2024 9月号でも、成人式のさまざまシーンを紹介しています。


【第57回昭和村総合運動会】

5月26日に第57回昭和村総合運動会が昭和小学校グラウンドで開催されました。

鮮やかな万国旗が風にはためく爽やかな青空のもと、参加者全員が全力で競技に挑みました。

保育所の子どもの可愛らしいダンス、小学生の白熱した紅白対決や素晴らしい演舞、大人の気合いが炸裂した「大人の本気シリーズ」など、子どもからお年寄りまでスポーツを通じて楽しい1日を過ごしました。

今年は中学生の活躍も運動会を盛り上げてくれました。

     

     

 昭和小学校のブログでは、小学生の活躍をご覧いただけます。

 ★広報しょうわ 2024 6月号でも、運動会のさまざまなシーンを紹介しています。