こんなことがありました。

2024年10月の記事一覧

フラワーアレンジメント教室

本日はフラワーアレンジメント教室でした。講師は毎年お世話になっている山形県のLotos Garden主宰の畠山秀樹先生です。今回はダンベル型の珍しい花瓶を用意していただきアレンジメントの仕方について詳しくご説明いただきました。昭和かすみ草と様々なめずらしい花を用意していただき,生徒も各自自由な発想で楽しく作業を進めていました。先生方もチャレンジしましたが,色,高さ,配置,バランスに頭を悩ませいていましたが楽しい時間を過ごすことができました。次の日は東京でグッドデザイン賞の表彰式というお忙しい中誠にありがとうございました。作品は文化祭に展示されますのでぜひご覧いただけたらと思います。

 

 

村内無線録音

昭和小中学校では「地域に開かれた学校」を目指し,多くの村民の皆様に「小中文化祭」や「自由参観ウィーク」にお越しいただきたいと考えております。28日には役場にて村内無線の録音を行いました。緊張しながらも一生懸命取り組みました。

1年生技術「木工制作」

1年生技術,木材加工の授業です。若林先生から,のこぎりや,カンナ,やすり等様々な工具の使用方法を学び,オリジナルの本立て制作を行っています。完成が楽しみです!

文化祭準備頑張ってます!

11月2日(土)の文化祭まで約10日となりました。現在,総合や音楽・美術,放課後の時間を利用し生徒達は準備に一生懸命です。特にオープニングを飾る「昭和中太鼓」は塚本先生ご指導のもと,日に日に上達しています。ビックアートも順調に進んでいます。生徒も先生も大忙しですが,みんなで協力して素晴らしい文化祭にしましょう!!

全校集会

本日の全校集会では「1分間スピーチ」を行いました。テーマは「行ってみたい国。」1年生の発表ではイタリアに行きたい理由をしっかりと発表することがでいました。ピサの斜塔が傾いている理由は聞いていて大変勉強になりました。表彰では両沼地区読書感想文コンクールで2名が入賞しました。

新生徒会役員の進行でしたが朝会をしっかりと行うことができました。

給食・食事 マイランチデー

 10月16日㈬は「マイランチデー」、自分で作ったお弁当の日でした。

 事前の計画をもとに、朝早起きしてお弁当を作ってきた生徒たち。当日は、彩りや栄養バランスなど考え、工夫が凝らされたお弁当が並びました。

 自分で作ったことで、お弁当作りの苦労や楽しさなど、いろいろな発見ができたと思います。これからもぜひ、積極的に料理に挑戦してください。

  

 

アフリカン太鼓体験

本日,昭和小学校の行事「アフリカンビートワークショップ」に参加させていただきました。ソロケイタさんと堀米輝樹さんによるジャンベによる演奏はリズム感がありとても楽しく,アフリカ音楽の歴史についてもお話しされました。また実際にジャンベを体験させていただきました。大人数での演奏はとても迫力があり,素敵な時間を過ごすことができました。

森林学習

今年度の森林学習は会津自然の家にて樹木オリエンテーリングを実施しました。3つのグループに分かれチェックポイントで様々な植物の観察です。楽しみながら活動することができました。午後はモルックを体験し,職員チームで臨みましたが見事2連敗です。交流も深まり充実した1日を過ごすことができ,自然の家所員の皆様には大変お世話になりました。

 

授業研究会①

本日は会津教育事務所より2名の指導主事をお招きし,第1回授業研究会を開催しました。3年生の保健,2年生の国語を参観いただきました。今年度の本校のテーマは「生徒一人ひとりの自己肯定感を高める指導の工夫」~ICTの効果的な活用を通して~です。授業後は事後研究会を行い参観された先生方からの意見を取り入れながら進行しました。お忙しい中ご来校いただき誠にありがとうございました。

食育講話「マイランチデーに向けて」

給食の時間に食育の一環として栄養技師の佐々木先生から「お弁当の日」に向けての講話がありました。

栄養のバランス,色味,量,ご飯とおかずの割合などについて詳しくアドバイスされました。

本校では10月16日(水)に「マイランチデー」が実施されます。

今から計画を立て自分好みのおいしいお弁当を完成させてほしいです。

第2回定期テスト

今日から10月となり令和6年度も折り返しとなりました。本日は第2回定期テストです。先週はメディアコントロール習慣でした。メディアの時間を学習時間にすることができたでしょうか?PDCAサイクル(計画→実行→評価分析→改善)が学力向上のキーワードです。日頃の学習の成果ぜひ発揮してほしいと思います。