全校集会での校長講話で、①学級目標を振り返り後期も目標に向かって頑張ること、②2学期の始業式で話した「目標をもってやりぬく(挑戦)」「漢字計算を正しくできる(努力)」「はきものそろえ(思いやり)」について、③全校での様々な活動の中で、これまで通り、上級生は下級生のお手本となり、下級生は上級生の良い姿をまねをして、学び合い高め合う学校にしていくこと、を話しました。5・6年生を姿を見て、よい姿勢で話を聞く子どもたちの様子を見てうれしくなりました。(賞状伝達も行いました。おめでとうございます。)
本日、マラソン大会の試走を行いました。子どもたちは、これまで自分の目標をもって業間のマラソン等に取り組んできました。今日も、それぞれの目標を意識して一生懸命に走る姿が印象的でした。10月3日の本番でも頑張ってほしいと思います。保護者の皆様、応援よろしくお願いします。※写真は、先日の業間マラソンの様子です。みんな頑張っています。
給食の時間に、図書委員会が前期の読書頑張り賞の表彰を行いました。図書委員会児童が、委員会活動の中で全校児童が学校で借りた本の数を調べ、表彰しました。村では電子図書館がスタートします。今後も子どもたちに、いろいろな形で読書に親しませていきたいと思います。