こんなことがありました。

業間マラソン

2025年4月8日 10時29分

今日から業間マラソンをスタートしました。校庭が雪で使えないため、体育館を走ります。子どもたちは、自分で目標を決めて楽しく走っています。体力・走力の向上を図るとともに、目標に向かって「努力」する心を育てる業間マラソンです。

IMG_5357IMG_5358IMG_5361IMG_5344

朝の活動

2025年4月8日 10時05分

各学級の朝の活動の様子です。各教室から「おはようございます。」と元気のよい挨拶が聞こえてきました。1年生も元気に登校しています。

IMG_5347IMG_5350IMG_5352IMG_5356

新入学児童ランドセルカバー等贈呈式

2025年4月7日 14時42分

先日、新入学児童のランドセルカバーや防犯ブザー等の贈呈式がありました。本日入学した3名の1年生が、元気に安全に登下校してほしいと思います。

IMG_7139

入学式

2025年4月7日 14時17分

3名の新入学児童を迎え、入学式を行いました。全員がしっかりと返事をして、行儀よく式を行うことができました。2年生の皆さんの歓迎の言葉も心のこもった発表でした。1年生の皆さんは、ゆっくりと小学校生活に慣れていってほしいと思います。

IMG_9773IMG_9791IMG_9783IMG_9810IMG_9818IMG_9814IMG_9837

令和7年度のスタート 着任式・始業式

2025年4月7日 13時40分

転入教職員の着任式と第1学期始業式を行いました。6年生児童の歓迎の言葉と代表あいさつ、話を聞く子どもたちの姿勢がとても立派でした。25名の児童と13名の教職員でのスタートです。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

IMG_9739IMG_9743IMG_9755IMG_5338IMG_9766

からむし織「暖簾」贈呈式

2025年3月24日 10時07分

先日、からむし織り研修生の方より、からむし織りの暖簾を寄贈していただきました。昭和小の子ども達に、からむし織りを身近に感じてほしい、からむし織りの良さを味わってほしいという思いをこめて製作していただきました。早速、食堂前の廊下に設置しました。4月から子ども達は、からむし織りの暖簾をくぐって食堂に入ります。寄贈ありがとうございました。

IMG_5124IMG_5126IMG_5135IMG_5141IMG_6506IMG_5143IMG_5146IMG_5154

修・卒業式

2025年3月24日 09時10分

修・卒業証書授与式を行いました。6年間の学びを修了した6年生3名は、式の中でも立派な姿を見せてくれました。1~5年生も、それぞれが成長した姿を見せてくれました。保護者の皆様には、6年間そして今年度の教育活動へのご協力、本当にありがとうございました。

IMG_9489IMG_9501IMG_9513IMG_9474IMG_9530IMG_9551IMG_9559IMG_9589IMG_96651

杉の子会の皆様からお守りをいただきました。

2025年3月18日 11時33分

本日、杉の子会の皆様から子ども達にお守りをいただきました。このお守りは、杉の子会の皆様が、子ども達が健やかに成長することを願って、手作りされたものです。あわせて素敵な折り紙の作品もいただき、1・2年生はとてもうれしそうでした。お守りは全校児童と教職員もいただきました。杉の子会の皆様、ありがとうございました。

IMG_5088IMG_5090IMG_5101IMG_5113

チャレンジ・努力・おもいやり表彰

2025年3月17日 13時04分

全校集会で、「チャレンジ・努力・おもいやり表彰」を行いました。本校の行動目標であるチャレンジ、努力、おもいやりの中で、今年一年間で一番頑張ったことを決め、それを賞状にして渡しました。この頑張りは一人一人のよさでもあります。子どもたちには、来年度に向けて、自信を持って進んでほしいと思います。

IMG_6351IMG_6356IMG_6374IMG_6376IMG_6399IMG_6412IMG_6418IMG_5079IMG_5082IMG_5084

修・卒業式予行

2025年3月14日 17時10分

修・卒業式の予行を行いました。子どもたちは、よびかけや歌などを通してお互いにありがとうの気持ちをしっかりと伝え合いました。証書のもらい方や姿勢なども、1年間の学習のまとめにふさわしい立派な姿でした。21日も素敵な式にしたいと思います。

IMG_4681IMG_4701IMG_4718IMG_5062IMG_4730IMG_5075