こんなことがありました。

1年生雪遊び

2025年1月15日 14時32分

1年生が校庭で雪遊びをしました。昭和村ならではの素敵な体験です。みんな笑顔で楽しく雪の中での遊びを体感しました。

IMG_E3206IMG_E3207IMG_E3208IMG_E3209

110番の日

2025年1月15日 14時26分

1月10日は110番の日でした。昭和駐在所の方にご来校いただき、模擬110番通報訓練などを行いました。子どもたちは、110番をする時に慌てず落ち着いて通報することや、学校内での決まりを守ることが社会のきまりを守るよりよい生活につながることを学びました。110番の日に関連する大切な学習になりました。

IMG_3213IMG_3211IMG_3222IMG_3237IMG_3235IMG_7913

5・6年総合~からむし織体験~

2025年1月9日 14時13分

5・6年生が総合の時間にからむし織体験を行いました。子どもたちは、道の駅からむし織の里しょうわの皆様に教えて頂きながら、模様が入ったコースターをつくりました。自分で考えたデザインで、高機をつかって一生懸命につくりました。昭和村の伝統工芸「からむし織」にふれた素敵な時間になりました。

IMG_3686IMG_3688IMG_3690IMG_3691IMG_3721IMG_3695IMG_3723IMG_3698IMG_3700IMG_3715IMG_3714

登校風景

2025年1月9日 08時00分

3学期も全員がスクールバスでの登校です。降りる時にバスの運転手さんにお礼を言い、班ごとに校舎まで一列で歩いて行きます。スクールバスを運行してくださるバス室の皆様、校地内の除雪をしてくださる皆様に感謝です。校庭の積雪は、子どもたちの身長ほどになりました。寒い中ですが、子どもたちは元気に登校しています。

IMG_3669IMG_3673IMG_3675IMG_3674IMG_3678IMG_3680

第3学期始業式

2025年1月8日 13時56分

新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。2時間目の始業式では、代表児童の冬休みの反省と3学期のめあての発表がありました。一人一人が、冬休みに頑張ったことや3学期への抱負などをしっかりと発表してくれました。6年生児童の伴奏による校歌も元気いっぱいに歌うことができました。これまで同様に、「チャレンジ」「努力」「おもいやり」の姿がたくさん見られる3学期になるよう、指導、支援してまいりたいと思います。保護者の皆様には、3学期も本校の教育活動へのご理解とご協力をお願いいたします。

IMG_3641IMG_3642IMG_3643IMG_3646IMG_3648IMG_3649IMG_3651IMG_3645IMG_E3101IMG_3655IMG_3654IMG_3652

第2学期終業式

2024年12月24日 10時41分

2学期の終業式を行いました。代表児童の発表から、2学期も子どもたちが「チャレンジ」「努力」「思いやり」を発揮し、より良く成長したことが伝わってきました。15日間の冬休みが始まりました。年末年始を迎える中で今年を振り返り、新たな年に向かってお子さんの希望がふくらむような冬休みにしていただければと思います。本年も大変お世話になりました。どうぞ良い年をお迎え下さい。

今年最後の給食

2024年12月20日 12時26分

今年最後の給食はクリスマス献立でした。一人一人が事前に選んだケーキと共においしく頂きました。学校給食センターの皆様には、いつもおいしい給食をありがとうございました。今日の給食も、子どもたちの笑顔があふれる素敵な時間になりました。

3年生社会科消防署見学(昭和出張所)

2024年12月20日 08時53分

先日3年生が、会津坂下消防署昭和出張所を見学し、所長さんをはじめ4名の所員の方にたくさんのことを教えていただきました。特に、ポンプ車の梯子を実際に外で伸ばして見せていただき、8.7メートルという長さに驚きました。また、消防服を一人ひとりに着させていただきました。7~8キログラムになるという装備の重さを感じるとともに、カッコイイと感じたようです。将来、消防士になってみたいと思った児童もいて、所員の方は喜んでおられました。所長さんのお話では、昭和村の火事ゼロが、12月19日でちょうど1年になるそうで、さらに火災予防に力を入れて、記録を伸ばしたいとのことです。消防署の一番の仕事は、火災予防とのことです。3年生にも、家族など周囲の人たちに声をかけ、火事を出さないようにしてほしい、というお話がありました。くらしを守る消防署の役割をしっかり学ぶことができた見学になりました。

業間運動~なわとび~

2024年12月19日 10時37分

業間なわとびの様子です。子どもたちは、なわとび運動が大好きです。「webなわとびコンテスト」の種目にもチャレンジしています。ジャンプ台も使って、いろいろな技にチャレンジしている子どもたちです。

授業風景

2024年12月19日 09時52分

2学期の学校生活は残りわずかとなりました。各学級では、冬休みに入る準備を始めるとともに、2学期の学習の振り返りにも取り組んでいます。