草加市立新栄小学校との交流会
2025年7月30日 16時51分草加市立新栄小学校との交流会を行い,4・5・6年生が参加しました。体育館での歓迎セレモニーや全体での交流,小グループでの交流などを行いました。また,矢の原湿原の散策も行い,楽しい交流会になりました。子どもたちが,新栄小の子どもたちと笑顔で楽しく活動する姿を見て,とてもうれしくなりました。保護者の皆様には,参加に伴う様々なご配慮,ご準備等,ありがとうございました。
草加市立新栄小学校との交流会を行い,4・5・6年生が参加しました。体育館での歓迎セレモニーや全体での交流,小グループでの交流などを行いました。また,矢の原湿原の散策も行い,楽しい交流会になりました。子どもたちが,新栄小の子どもたちと笑顔で楽しく活動する姿を見て,とてもうれしくなりました。保護者の皆様には,参加に伴う様々なご配慮,ご準備等,ありがとうございました。
昨日,両沼西部三町村小学校水泳記録会が行われ,5・6年生が出場しました。子ども達は,これまでの練習の成果を十分に発揮し,他校の児童と競い合いながら,自己ベストを目指して力いっぱい泳ぐことができました。保護者の皆様には,当日の応援とともに,様々なご配慮やご支援ありがとうございました。
第1学期終業式を行いました。各学年の代表児童の「1学期の振り返りと夏休みのめあて」では,1学期に頑張ったことやできるようになったこと,夏休みに頑張ることなど,しっかりと発表してくれました。また,保健委員会の発表では,夏休みに健康面で気を付けることを丁寧に伝えてくれました。明日からの夏休みを,元気に楽しく過ごしてほしいと思います。保護者の皆様には,1学期の教育活動へのご理解とご協力,ありがとうございました。
7月19日(土)に行われる「からむし織の里フェア」で発表する鼓笛演奏の全体練習を行いました。明日の発表では,子どもたちは頑張って演奏してくれると思います。ご声援よろしくお願いいたします。
図書委員会が,1学期に本をたくさん読んだ児童の表彰を行いました。中には60冊以上も本を読んだ児童もいました。夏休み中も,学校から借りた本や村電子図書などを活用して,読書に親しんでほしいと思います。
3年生が国語科「本で知ったことをクイズにしよう」に取り組みました。わかったことを写真や文章にまとめ,クイズ形式にして聞いている人が楽しめるように工夫して発表しました。説明も上手にできて,学習の成果を十分に発揮した発表になりました。
4・5・6年生が,昭和村の姉妹都市の草加市にある新栄小学校の5年生のみなさんと,オンライン交流会を行いました。お互いの県や市・町,小学校を紹介し合い,楽しく交流することができました。新栄小のみなさんは,夏休みに来村し,4・5・6年生と対面での交流会を行います。新栄小5年生のみなさん,お会いできるのを楽しみにしています。
7月25日に行われる両沼西部三町村小学校水泳記録会に出場する5・6年生の壮行会を行いました。3・4年生が主体となり,1~4年生で5・6年生一人一人にエールを送りました。最後に校歌を歌って力強く応援しました。5・6年生の皆さんには,他校の児童との交流を楽しみながら,これまでの練習の成果を発揮し,自己ベストをめざして頑張ってほしいと思います。
5・6年生が,7月19日(土)に行われる「からむし織の里フェア」で発表する鼓笛演奏の練習を行いました。指揮者の児童から,「運動会で演奏した後,久しぶりの演奏でしたが,リズムが合っていてとても上手にできました。」との話がありました。今週中に,全校児童で練習し,本番を迎えたいと思います。ご声援よろしくお願いいたします。