こんなことがありました。

2年生算数科授業研究会

2025年9月5日 15時33分

2年生算数科の授業研究会をおこないました。102-65の筆算の仕方を考える学習です。繰り下がりが2回あり10の位が0の筆算でしたが、子どもたちは、数カードを用いてよく考え、友達の考えも聞きながら、正しく解くことができました。筆算の仕方とも関連づけて、「わかる、できる」を実感したようです。今後も、授業研究などを通して子どもたちにとって楽しい授業の展開に努めてまいります。

IMG_0016IMG_0027IMG_0035IMG_0043IMG_4002IMG_0046

理科研究作品発表

2025年9月4日 15時17分

理科研究作品の両沼地区審査会で特選に選ばれた6年児童が、研究内容の発表をおこないました。研究題は「昭和村にあった湖について」です。実際におこなった地層見学や石、化石などの採集、文献を用いた調査などをもとに、昭和村に大きな湖があったことやそのメカニズムなどを丁寧に発表しました。質問もたくさん出て、子どもたちは大昔の昭和村の姿に思いをはせたようです。本作品は、県の審査会にも出品されます。

IMG_8848IMG_8851IMG_8860

IMG_8854IMG_8862IMG_8865

1・2年からむし織り体験学習

2025年9月4日 13時42分

昭和村からむし織り後継者育成協議会の皆様にご来校いただき、1・2年生が、からむし織り体験学習をおこないました。子どもたちは、織物やからむしのこと学び、実際にからむしやいろいろな材料を使ってタペストリーをつくりました。子どもたちからは「もっとやりたい。」という声があがるなど、楽しい活動になりました。協議会の皆様、様々な準備やご指導、ありがとうござました。

IMG_8820IMG_8824IMG_8827IMG_8833IMG_8836IMG_8837IMG_8830IMG_8841IMG_8847

1~4年陸上大会選手壮行会練習

2025年9月4日 13時23分

5・6年生が出場する両沼西部三町村陸上記録会の選手壮行会の練習をしました。4年生がリーダーとなってエールや校歌の練習です。どのような応援にすればよいか意見を出しながら、1~4年生が頑張って練習しています。5・6年生の力になるような応援を期待しています。

IMG_8757IMG_8758IMG_8763IMG_8760IMG_8762IMG_8756

1・2年杉の子会

2025年9月3日 15時18分

今年度2回目の杉の子会をおこないました。前回同様、織姫研修生の皆様にも参加していただきました。子どもたちは、パッタやおてだま、けん玉、おりがみなど、いろいろな昔遊びを楽しみました。一緒に遊んだり、作ったりしながら、楽しく交流することができたと思います。杉の子会の皆様には、毎回、様々なご準備をしていただきありがとうございます。今回も楽しい会になりました。

IMG_4146IMG_8794IMG_8796IMG_8798IMG_5667IMG_5648

3・4年カスミソウ学習~収穫・調整体験~

2025年9月2日 17時13分

3・4年生が、カスミソウの収穫と調整体験をおこないました。自分たちで植えて大きく成長したカスミソウを自分たちで収穫し、喰丸小に移動して調整をしました。カスミソウ農家の方に教えていただきながら、中学1年生と一緒に楽しく体験することができました。次回の雪室・染色体験も楽しみです。

IMG_0041IMG_8712IMG_8713IMG_0084IMG_0076IMG_0086

避難訓練

2025年9月2日 11時09分

3校時目に避難訓練を行いました。今回は地震を想定しておこないました。子どもたちは、校内放送をよく聞いて机の下に入ったり、出火想定場所に近づかないような経路で安全に避難したりすることができました。合言葉の「おかしもち」や「自分の身は自分で守る」ことを改めて学んだ避難訓練でした。

IMG_8698IMG_8695IMG_8701IMG_0367IMG_8707

5・6年陸上朝練

2025年9月2日 08時21分

両沼西部三町村陸上記録会に向けて、5・6年生が陸上の朝練に取り組んでいます。今日は、リレーのバトンパスやスタートの練習に取り組みました。短時間で集中して取り組む5・6年生です。

IMG_8677IMG_8681IMG_8683IMG_8689IMG_8690IMG_8692

授業の様子

2025年9月1日 12時30分

9月に入りました。まだ暑いですが、子どもたちはしっかりと学校生活を送っています。授業では、課題について友達と一緒に考えたり、友達の考えのよさに気づいたりする姿が見られました。健康に留意するとともに、友達と「共に学ぶ楽しさ」を味わう授業を展開していきたいと思います。

IMG_8657IMG_8658IMG_8659IMG_8660IMG_8661IMG_8663IMG_8667IMG_8668IMG_8673IMG_8674IMG_8672IMG_8675

校内水泳記録会

2025年8月28日 14時16分

校内水泳記録会を行いました。子どもたちは,これまでの練習の成果を十分に発揮して,各種目において力いっぱいの泳ぎを見せてくれました。友だちを大きな声で応援する姿も見られ,楽しい水泳記録会になったと思います。保護者の皆様には,暑い中ご声援を頂きまして,ありがとうございました。また,夏休み中のプール監視当番へのご協力もありがとうございました。

IMG_0035IMG_5068IMG_5092IMG_5112IMG_8571IMG_8575IMG_8617IMG_8628IMG_8588IMG_5072IMG_8580IMG_8594