こんなことがありました。

水泳学習

2025年7月8日 10時05分

昨日も,外部講師の方に指導していただきました。熱中症等に気をつけながら,水泳学習に取り組んでいます。子どもたちの頑張りと日々の成長にうれしくなる水泳学習です。

IMG_7623IMG_7635IMG_7638

七夕集会

2025年7月7日 14時23分

1・2年生が主催した七夕集会を行いました。1・2年生が,笹竹に願いごとを飾るようになったわけを紙芝居で発表したり,全校児童が自分の願いごとを紹介したりしました。素敵なひとときになりました。

IMG_7606IMG_7607IMG_7609IMG_7612IMG_7614IMG_7615IMG_7620IMG_7622

1学期末授業参観・懇談会

2025年7月7日 14時10分

先日の授業参観・懇談会へのご参加ありがとうございました。子どもたちが楽しく真剣に学習する姿をご覧いただくことができたかと思います。その後の全体会,救急救命講習会,学級懇談会へのご参加もありがとうございました。

IMG_5237IMG_5293IMG_5243IMG_5285IMG_5256IMG_5276IMG_5265

水泳大会壮行会練習

2025年7月2日 15時13分

昼休みに1~4年生が,5・6年生が出場する両沼西部三町村水泳記録会の壮行会練習を行いました。3・4年生が中心となり,太鼓に合わせてエールや校歌を練習しました。声の出し方などをお互いにアドバイスをするなど,対話を通して高め合う姿も見られました。

IMG_7551IMG_7560IMG_7558IMG_7553IMG_7554IMG_7563IMG_7564IMG_7566

水泳学習

2025年7月2日 15時01分

各学年で水泳の学習がスタートしています。今日は,外部講師の方に指導していただきました。保護者の皆様には,毎日の水泳用具の準備等ありがとうございます。

IMG_5201IMG_5211IMG_7588IMG_7594IMG_7574IMG_7578

全校集会

2025年6月30日 11時13分

全校集会を行いました。1学期の学校生活は7月を残すのみとなりました。校長や生徒指導主事より,子どもたちの頑張りの様子や,残りの14日間で頑張ってほしいことなどを話しました。また,代表児童のピアノに合わせて校歌を元気よく歌いました。歌い終わった後に,ピアノを弾いた児童へ大きな拍手がおこりました。チャレンジし,それを子どもたちが称賛した素敵な瞬間でした。

IMG_7515IMG_7516IMG_7519

3・4年体験学習~会津自然の家~

2025年6月30日 10時55分

3・4年生が,会津自然の家で体験学習を行いました。午前中は班ごとに「昆虫ウォッチング」,午後は「カヌー体験」でした。班ごとに協力したり,一人でカヌーにチャレンジしたりして,充実した体験学習になりました。お昼ご飯のバイキングも,とてもおいしかったそうです。保護者の皆様には,当日までの準備や健康面でのご配慮など,ありがとうございました。

IMG_8940IMG_2112IMG_7475IMG_9080IMG_0062IMG_2119

3年社会科「工場の仕事」~ドレッシング工場見学~

2025年6月25日 10時59分

3年生が社会科「工場の仕事」の学習で,村内のドレッシング工場を見学しました。子どもたちは,ドレッシングができるまでの作業を教えていただいたり,実際にラベルを貼るなどの作業をしたりすることができました。お土産までいただいて,大満足の見学学習になったようです。工場の皆様,ご協力ありがとうございました。

IMG_9752IMG_9760IMG_9763IMG_9730IMG_9767

4年社会科「水はどこから」~上昭和地区浄水場見学~

2025年6月25日 10時50分

4年生が社会科「水はどこから」の学習で,上昭和地区浄水場を見学しました。村の担当の方より説明していただき,浄水場はあるが普段は使用していないことや,昭和村の水はきれいでとても豊かであることなどを学ぶことができました。浄水場の学習とともに,昭和村のよさにも触れることができた見学になりました。

IMG_0004IMG_0008IMG_0002IMG_0006

5・6年田んぼの草取り

2025年6月24日 11時15分

5・6年生が,学校田の草取りをしました。「ころばし」を使ったり,田んぼに入って手で取ったりしながら,一生懸命に草取りをしました。昭和小ならではの,村の人とも関わる稲作体験です。

IMG_7387IMG_7379IMG_7372IMG_7376IMG_7373IMG_7395