本日、1・2年生は、南会津方面に遠足に行ってきました。会津田島駅、南会津図書館、スーパーマーケットの見学をし、琵琶のかげ公園で昼食、の行程でした。スーパーマーケットでは、おうちの方から預かった500円で、頼まれた物を買ってくるというミッションがありました。しっかり考えて買い物をし、どの子もしっかりミッションクリアできたようです。
キラキラした目で係の方の話をしっかり聞き、たくさん学んできました。明日、まとめの学習をします。しっかり振り返りをしてほしいと思います。




現在、1・2年生は体育の学習で鉄棒に一生懸命取り組んでいます。昔の子どもとは違い、公園や校庭で鉄棒に触れる機会がほとんどなくなってしまった現代の子どもにとって、鉄棒運動はあまり得意ではないようです。
ぶら下がったり、鉄棒上で体を腕で支持したり、様々な動きをします。中でも大切なのは、逆さまになることです。「布団干し」「こうもり」などがそのよい例です。足の位置が頭より上に来る逆さ感覚をしっかり身に付けることができると、今後学習するマット運動、跳び箱運動などに生かされ、技の習得が早くなります。お子さんが布団の上で「でんぐり返し」していたら、う~んと褒めてあげてください。




本日、三町村陸上記録会に出場する5、6年生を応援するため、児童会で一丸となり壮行会を行いました。4年生の指揮で、全力でエールを送りました。1~4年生の熱い思いが届いたようで、健闘を誓う5、6年生でした。本番はいよいよ明後日です。自己ベストを目指して頑張ってください。









