こんなことがありました。

ようこそAnnick先生

2020年12月15日 15時14分

本日、新しいALTの先生をお迎えしました。ニュージーランドからおいでになったAnnick Le Lagadec(アンニック レ ラガデック)先生です。Annick先生はアフリカはジンバブエのお生まれ、10歳の時にニュージーランドに一家で引っ越しをしたそうです。

1校時は英語科の学習として、6年生がAnnick先生を校舎案内してくれました。業間には全校生の前で披露式。4校時は5年生の英語科を、5校時は3、4年生の外国語活動をご指導してくださいました。また給食も、ぜひ子どもたちととのことで、食堂で一緒に食べてくださいました。初日からエンジン全開のAnnick先生でした。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

消防署の見学に

2020年12月14日 17時30分

本日、3年生は校外学習で、消防署見学に行ってきました。村民の安全のために働いている消防士さんについて、直接お話を聞きながら理解を深めることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は5年生です

2020年12月11日 17時00分

今回、毛筆指導を受けたのは5年生です。前回同様、昭和中学校より星了先生をお招きし指導していただきました。題字は「初春の光」。5年生に聞いてみたところ、「の」が一番難しいようです。がんばれ5年生。

屋根まで飛びました

2020年12月10日 13時40分

本日、1,2年生は、生活科の時間にシャボン玉飛ばしに挑戦しました。少し肌寒かったものの、子どもたちは大喜びでシャボン玉を飛ばしました。「先生、本当に屋根まで飛びました」と、動揺「シャボン玉」の歌詞と比べた子もいました。純粋な子どもたちです。

ちょっと緊張

2020年12月9日 18時40分

本日5校時は、学期末授業参観でした。たくさんの保護者の方に授業の様子を参観していただきました。先生も子どもたちも、ちょっと緊張の時間でした。保護者の皆様には、お忙しいところ、授業参観においでいただきありがとございました。

今日は3年生です

2020年12月8日 16時25分

今日は3年生が毛筆練習会を行いました。4年生同様、昭和中学校より星了先生をお招きしました。みんなポイントをよく聞いて一生懸命練習しました。上手に書けたかな。

張り切って調理実習

2020年12月7日 17時05分

この度5、6年生は、調理実習に取り組みました。ごはん、味噌汁、おかず一品を作りました。上手にできたかな。

段ボールに入ってみると

2020年12月4日 15時45分

1、2年生は、図工の時間に段ボールで自分の家を作りました。自分で入ってみて…友達を誘って…楽しい時間を過ごすことができました。

毛筆練習会を実施

2020年12月3日 16時55分

本日、昭和中の星了先生をお招きし、4年生は毛筆練習会に臨みました。書初め展の題字「冬の山里」について一文字ごとにポイントを指導していただき、上手に仕上げるコツを学びました。学んだことを、これからの練習に生かし、素晴らしい作品を仕上げてほしいと思います。なお、星先生には小中連携の視点から、おいでいただきました。

まとめの時期になりました

2020年12月2日 16時20分

お昼のチャレンジタイムの様子です。2学期に学習した言葉や漢字の書き取りテストに取り組んでいます。みんな真剣です。頑張れ!