こんなことがありました。

感謝!生徒活動後援会

2024年1月15日 11時34分

全校朝会で各種検定の表彰を行いました。歴史検定は5名が合格,数学検定は3名合格です。2学期は漢字検定と英語検定の表彰を行いました。この検定料は生徒活動後援会より支出しております。PTA及び地域の皆様の援助金を有効に活用させていただいているところです。ご協力いただき誠にありがとうございます。

寒さに負けず元気にバスケットボール

2024年1月12日 11時37分

体育館の気温は3℃でしたが,生徒達は元気にバスケットボールを行いました。レイアップシュートやロングシュートの練習を行い,最後は3対3のゲームで楽しく活動しました。

 

実力テスト

2024年1月10日 15時46分

本日は1~5校時まで実力テストでした。

冬休み中の学習の成果を発揮することができたでしょうか。

 

第3学期始業式

2024年1月9日 15時55分

1月9日(火)第3学期のスタートです。校長式辞の後、各学年の代表生徒が冬休みの反省と三学期の抱負についての発表がありました。どの生徒も3学期は計画的に学習面、生活面の向上を図っていきたいという前向きな発表に我々職員も身の引き締まる思いです。「自己マネジメント」の育成に力を注いでいきたいと思います。また,「ふくしま十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業」で本校は団体奨励賞を受賞しました。まとめの3学期みんなで頑張っていきましょう!

令和6年部活始め

2024年1月4日 11時04分

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

令和6年1月4日(木)昭和中卓球部「打ち始め」です。寒い中ではありますが生徒のみなさんは元気に頑張っています。

 

第2学期終業式

2023年12月22日 11時46分

12月22日(金)82日間の長い2学期が本日無事終了しました。校長式辞の後,各学年代表生徒が「2学期の反省と3学期に向けて」発表を行いました。明日から17日間の冬休みが始まります。規則正しい生活を心がけ,元気な姿で始業式に登校してほしいです。

寒さに負けず

2023年12月21日 11時43分

体育の授業の様子です。3年生はバドミントン。経験者の校長先生と齋藤真琴先生(上級者)にご協力いただきダブルスのゲームを行いました。手に汗握る接戦でしたが女子チームの勝利となりました。2年生は校庭で体力作り。雪をかき分けランニング後,雪合戦に。楽しそうです。

 

生徒会企画行事!

2023年12月20日 09時48分

19日6校時生徒会企画行事が行われました。「人狼ゲーム」は人狼・平民・騎士・占い師になり心理戦が展開され推理力が試されました。校長は早めの脱落です。「ジェスチャーゲーム」はチームに分かれ3分間でどちらが多く当てるかの競争で大変盛り上がりました。生徒会役員のみなさんは準備が大変だったと思いますが,生徒と先生が一緒になって楽しい時間を過ごすことができました。大成功!運営ありがとうございました。

技術科木工作品完成&社会科授業

2023年12月19日 11時47分

1学年の技術科木工作品が完成しました。今回は展示用の紹介文をタブレットで作成しています。それぞれ限られた材料で工夫しながら本棚や小物入れなどを作りました。完成度が高く,家で使用するのが楽しみですね。

3年生の社会科は商品の流通を学習しました。1学期に見学した東京の大田市場を例にかすみ草が生産者から消費者へ届く流れをリンクさせながら進めていました。

 

スノーモービル試運転

2023年12月19日 10時36分

昨日の雪で校庭もおそらく根雪になるかと思います。3学期のクロスカントリーの授業に備え,眠っていたスノーモービルの試運転を行いました。なかなかエンジンがかからず苦労しましたが今後コースづくりで活躍が期待されます。