こんなことがありました。

全校朝会

2023年12月18日 10時24分

会津も本格的に雪景色となった1週間の始まりです。今朝の全校朝会は元気な校歌からスタートです。1分間スピーチは「私のほしいもの」,講話は「冬に読もうお薦めの3冊」新刊図書の案内をお話しいただきました。金曜日は終業式。寒さに負けず頑張っていきましょう!

生徒会企画会議

2023年12月15日 14時19分

本日の昼休みは,来週19日の6校時に実施する生徒会企画行事の打合せでした。いくつかゲームを企画しているようです。新役員も失敗を恐れずに楽しくチャレンジしてほしいと思います。

団体奨励賞を受賞しました。

2023年12月14日 15時32分

令和5年度 ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業~届けたい 未来へつなぐ 十七字~において昭和中学校は会津教育事務所「団体奨励賞」を受賞しました。親子の絆を感じる多くの作品が評価されました。おめでとうございます。

R5 ふくしまを十七字で.pdf

面接練習&三者面談

2023年12月13日 08時41分

面接練習が始まりました。入退室の礼法に始まり,志望動機や中学時代の活動について言葉を選びながら敬語で話すことはなかなか大変です。3年生は緊張しながらも意欲的に取り組んでいました。また今週は三者面談週間です。年末のお忙しい中来校していただき誠にありがとうございます。

昭和村議会傍聴

2023年12月12日 12時55分

12月11日(月)に3年生社会科の授業(地方自治)の一貫として昭和村議会を傍聴しました。一般質問では様々な通告がなされました。地域の身近な問題に対して関心を深めることができました。

 

小学校体育乗り入れ授業

2023年12月11日 16時43分

本日,本校保健体育科の小椋先生が小学校へ乗り入れ授業を行いました。小学校3,4年生の跳び箱の授業です。グループに分かれ,タブレットPCで動画撮影しながら自分の跳び方を確認しました。各自正しい跳び方の習得に向けて意欲的に取り組んでいました。

県造形秀作審査会

2023年12月11日 10時56分

本日の全校朝会で両沼地区生徒造形秀作審査会及び県造形秀作審査会,漢字検定合格の表彰を行いました。県の審査会へは本校から3名が選ばれました。おめでとうございます。

全校書写

2023年12月8日 14時07分

本日5,6校時は全校書写でした。福島県書きぞめ展に出品する作品に挑戦しました。1年「天然の美」 2年「宇宙の旅」 3年「輝く星座」どの生徒も真剣に取り組んでいました。

PTA活動ありがとうございました。

2023年12月7日 10時27分

 昨年度まで本校PTA活動にご尽力いただいた山内康次様に来校していただき,福島県PTA連合会会長表彰を行いました。山内様は昭和小学校PTA会長,中学校副会長を歴任し,本村のPTA活動にご尽力されました。此度の表彰誠にあめでとうございます。

 

第3回授業研究会

2023年12月5日 14時38分

本日3校時に会津教育事務所の先生方をお招きし,第3回授業研究会を行いました。3年数学は「三平方の定理を活用して直方体の対角線の長さを求めよ」。それぞれが別の求め方で考え,電子黒板で説明することができました。1年社会科は「なぜアメリカ合衆国で多様な農作物を大量に生産できるのだろうか」。日本とアメリカを比較しながら個別に課題に取り組みました。とても有意義な授業研究会でした。