2025新年度スタートは体力づくりから
2025年4月4日 09時46分令和7年度がスタートしました。春休み中も元気に過ごしていたようで安心しました。
体力づくりも頑張っています!
令和7年度がスタートしました。春休み中も元気に過ごしていたようで安心しました。
体力づくりも頑張っています!
本日は令和6年度離任式でした。この度の人事異動により3名の先生方が転退職となりました。勤務年数は違いますが昭和中学校の子ども達のために頑張りました。お別れするのは悲しいですが,新天地でのご活躍をお祈り申し上げます。
ありがとうございました。
坂下リサイクルサービスの夏井ひろみ様が来校され,昭和中学校に村リサイクルBOXの還元金として寄付採納されました。本村に設置してあるリサイクルBOXは分別がしっかりとされており,助かっているとのことでした。生徒にも今後リサイクルの大切さ循環型社会の形成に向けて話をしていきたいと思います。誠にありがとうございました。
例年にない大雪のため現在校庭には雪が高く積まれています。今日から村振興公社様による校庭の除雪が始まりました。感謝申し上げます。
令和6年度の修了式が行われました。今年度も大きな事故もなく無事に終了することができました。式では一人ひとりに修了証書を手渡し,新たな気持ちで新年度を迎えるよう話をしました。愛校作業も一生懸命に行う昭和中生です。4月7日は新一年生も入学し次年度の活躍が今から楽しみです。
3月18日(火)は小学5年生が考えた「進級お祝い献立」,3月19日(水)は6年生が考えた「卒業お祝い献立」です。ソースカツ丼にこづゆ,鶏肉のアーモンド炒め等五大栄養素がバランス良く入っています。今年度も美味しい給食を提供していただいた給食センターのみなさんありがとうございました。
国語科の授業の一環として4月に行われる修学旅行に向けて発表会を行いました。
「ドイツ大使館」を訪問する2年生はドイツの経済、音楽、食事についてのプレゼンテーションです。発表を元に疑問や当日質問することにつなげてほしいと思います。
3月13日 本校体育館において第78回卒業証書授与式が挙行されました。
卒業生の4名は本当に学校のお兄さんお姉さん的な存在で優しく,頼りになる3年生でした。送辞では本名さんが感謝の気持ちを込めて,答辞では本名さんが言葉をかみしめながらしっかりと話す場面が印象的でした。式歌もすばらしく感動的で心温まる卒業式となりました。
「ご卒業おめでとうございます」
本日は明日の卒業式に向けての式場準備でした。体育会式場準備,控え室,玄関や廊下の清掃,そして3年教室の装飾など,在校生で協力して行いました。いよいよ明日は本番です。
3月11日(火)「3年生を送る会」が行われました。生徒会が中心になり企画された行事です。前半はゲームで盛り上がり,その後3年生の中学校生活を振り返るスライドを映写しお別れの言葉を述べました。1・2年生と3年生,教職員が楽しい時間を一緒に過ごしながら,これまでの3年生の努力と成長を称え感謝の気持ちを伝える心温まる会となりました。