昭和中スポーツ大会(全校体育)
2025年3月10日 09時11分3月7日(金)に昭和中スポーツ大会(全校体育)を行いました。
教職員も混ざり2チームに分かれての対抗戦です。
①スポーツクイズ王
②ソフトバレーボール
③バスケットフリースロー対決
④バドミントンダブルス対決
白熱した試合にみなさん盛り上がりました。3年生にとって良い思い出になってくれればうれしいです。
3月7日(金)に昭和中スポーツ大会(全校体育)を行いました。
教職員も混ざり2チームに分かれての対抗戦です。
①スポーツクイズ王
②ソフトバレーボール
③バスケットフリースロー対決
④バドミントンダブルス対決
白熱した試合にみなさん盛り上がりました。3年生にとって良い思い出になってくれればうれしいです。
卒業式予行の時間に全会津中体連功労賞の受賞を行いました。3年生の本名さん,小林さんは卓球競技で県大会出場し,全会津大会団体2位の立役者でした。3年間の頑張りが評価されました。おめでとございます!!
2年生の総合で取り組んできた凍み餅づくり。試食会を行いました。先生方もご相伴にあずかりました。保存が利き,先人の知恵を感じる郷土学習でした。
先週の金曜日本校にて新入生学校説明会が行われました。
5校時の授業を見学した後,担当より中学校の生活についてお話をしました。
その後児童は部活動見学,保護者は懇談会を実施しました。
4月からの入学を心待ちにしています!!
本日3~4校時は卒業式予行でした。入退場や式歌の練習など本番に沿って行われました。予行からしっかりとした態度で取り組んでいました。来週の13日は安心して迎えられそうです。
今年度最後の博士検定は漢字検定です。全学年共通の基礎的な問題を出題しました。
数学(計算)⇒英語(スペリング)を実施し,博士(すべて満点賞)の称号を得られるのは誰でしょうか? 昭和の博士山(1,482m)のように高みを目指しましょう!
本校では読書活動推進のため国語科で「校内ビブリオバトル大会」を開催しています。
本日は予選を勝ち抜いた5名による決勝戦です。審査基準はズバリ「どの本が1番読みたくなったか?」です。先生方も審査員に加わり投票が行われました,結果が楽しみです。
今朝の昭和村の天気は晴れでした。
登校時の生徒もうれしそうです。
来週から気温も上がる予報なので春が待ち遠しいです。
本日5校時は校内ビブリオバトル大会(予選)でした。参加者がおすすめの本を持ち合い,書評を競うゲーム形式の読書会です。さすが自分のお薦めの本だけ合って発表時の熱量は高かったです。来週は決勝戦,期待は高まります。
1年技術科ではオーロラクロックの設定についてのプログラミング学習でした,この教材は,光や音,センサーなどタブレットから動作制御ができる優れものです。ICT支援員様の協力を得ながら生徒は楽しく学習していました。