授業研究会及び小中協議会
2024年11月13日 10時51分11月12日(火)本校にて第2回昭和小中学校授業研究会が行われました。会津教育事務所より指導主事塚原直樹様を講師にお迎えし,1年生数学の授業を参観していただき,生徒達はICTを活用し自分の考えをしっかりと発表することができました
授業後の事後研究会ではグループに分かれ活発に意見交換がなされました。
また終了後に小・中連携の会議が行われ,学力向上や小中一貫推進事業に向けて話合いが行われました。
11月12日(火)本校にて第2回昭和小中学校授業研究会が行われました。会津教育事務所より指導主事塚原直樹様を講師にお迎えし,1年生数学の授業を参観していただき,生徒達はICTを活用し自分の考えをしっかりと発表することができました
授業後の事後研究会ではグループに分かれ活発に意見交換がなされました。
また終了後に小・中連携の会議が行われ,学力向上や小中一貫推進事業に向けて話合いが行われました。
今週は自由参観ウィークです。保護者や地域の方々に日頃の授業や生徒の活動の様子を見に来ていただいております。金曜日まで午前中参観可能ですのでお時間があればお立ち寄り下さい。よろしくお願いいたします。
本校で募った赤い羽根共同募金です。
生徒会長から社会福祉協議会の小林様にお渡ししました。
ご協力ありがとうございました。
11月8日(金)漢字検定を実施しました。7級から3級までのチャレンジです。英語検定は二次試験が日曜日に実施されました。今週末には数学検定が実施されますので合格めざして頑張って下さい。
本日の給食はかみかみ献立でした。かみかみネギ味噌丼,いんげんの味噌汁,アーモンド和え,りんごでした。ネギ味噌の風味と歯ごたえが良く,ご飯をおいしくいただきました。野菜も豊富で栄養満点です。給食センターのみなさんいつも美味しい給食をありがとうございます。
保健体育科「武道」では剣道を選択しています。
今朝の気温は3度,立冬を迎え寒さも本格化してきました。今年度も講師として青木様にご指導をお願いしています。
裸足での授業みんな頑張っています。
午後の部は中学生による自主発表です。ピアノ伴奏,日本舞踊,ダンス,よさこい,全校ダンス,どの発表も個性が光り見応えがありました。生徒一人ひとりが自主的に取り組みすばらしい文化祭となりました。
閉会セレモニーです。小学校との合同合唱「いつまでもあなたらしく」とてもいい曲です。最後は感想発表です。
来場された皆様小・中学生の発表を参観いただき誠にありがとうございました。(来場者は130名でした。)
続いて音楽科の発表です。金山中の生徒さんに特別ゲストとしてお越しいただき,県大会で歌った合唱曲を一緒に歌いました。コラボ合同ムービーの後に披露です。金山中のみなさんお忙しい中,本当にありがとうございました。
中学生による総合発表の様子です。1年生は若松体験学習,2年生は職場体験発表,3年生は郷土学習で学んだことでした。