絵画作品をご寄贈いただきました。
2023年11月15日 08時08分11月1日に行われた美術教室にて解説をいただいた会津アートの中丸様より絵画作品3点を中学校にご寄贈いただきました。昨日寄付採納の手続きを経て教育委員会より本校に届きました。
貴重な作品をご寄贈いただき誠にありがとうございました。
11月1日に行われた美術教室にて解説をいただいた会津アートの中丸様より絵画作品3点を中学校にご寄贈いただきました。昨日寄付採納の手続きを経て教育委員会より本校に届きました。
貴重な作品をご寄贈いただき誠にありがとうございました。
昭和村が一夜で銀世界に包まれました。いよいよ本格的な冬到来です。その中で保健体育の授業では「剣道」が始まりました。講師として森林学習でお世話になった青木先生にご指導をお願いしています。生徒は寒さに負けず元気に頑張っています。
今日の3年家庭科は調理実習ですた。テーマは「幼児のおやつ」。小さなこどもが食べやすいあんとミカン・バナナの「一口ホットケーキサンド」,黒糖とサツマイモを使った栄養価の高いケーキを作りました。どちらも大変美味しかったです。
本日,昭和村教育委員会教育委員の皆様にご来校いただきました。3校時授業参観の後,中学校の取組について意見交換を行いました。また1時間目に1,2年生のローテーション道徳を実施し副担任の齋藤先生が授業を担当しました。「使っても大丈夫?」情報モラルが題材でした。
本日,会津教育事務所指導主事の先生方をお招きし,第2回授業研究会を行いました。教科は国語・理科・保健体育です。ICTの活用や生徒が主体となる授業づくりを目指しています。お忙しい中誠にありがとうございました。
本日英語検定に続き,漢字検定が行われました。5級,4級,3級,準2級にチャレンジです。
検定料は生徒活動後援会費より支出されます。生徒の学力向上のために有効に活用させていただきます。
公民館で開催されている絵画展を見学しました。所有者の会津アートの中丸様にそれぞれの絵画の特徴について解説をいただきました。画像や書籍で鑑賞するのとは違い迫力がありました。
10月28日(土)に昭和村小中合同文化祭が開催されました。小・中合同は今年で2年目となります。多くのご来賓,保護者,地域の方々にご参観いただきました。生徒は一人で何役もこなし,これまでの学習の成果を十分発揮し全力で取り組みました。小学生も堂々と大きな声で原稿を見ずに立派に発表しました。子どもたち,教職員,保護者(地域)の方々で素敵な時間を共有することができました。ご理解とご協力のほど感謝申し上げます。
明日の第2回小中合同文化祭に向けて最終のリハーサルを行い,児童・生徒のみなさんは一生懸命に取り組みました。皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。
本日は十三夜。十五夜から1ヶ月後に巡ってくる十三夜は,十五夜についで美しい月だと言われています。この時期は栗や大豆の収穫の時期であることから「栗名月」「豆名月」とも呼ばれます。本日の給食は栗ご飯に枝豆ごぼうサラダ,千草焼き,きのこあんかけ汁です。栄養技師の佐々木先生から十三夜給食のお話がありました。センターのみなさん美味しい給食ご馳走様でした!