こんなことがありました。

生徒会役員選挙

2023年9月22日 17時36分

本日6校時,生徒会役員選挙が行われました。立候補者は昭和中を「明るく元気な学校にしたい」,「あいさつができる学校をめざしたい」,「行事を盛り上げていきたい」等,頼もしい立合演説を行いました。立候補すること自体がすばらしい事です。みんなで協力してよりよい生徒会をめざしてほしいと思います。

不審者対応訓練!

2023年9月21日 15時30分

本日午後,会津坂下警察署昭和駐在所清野晃平様,同 金山駐在所若山貴司様を講師としてお招きし,不審者対応訓練を行いました。不審者が校地内に侵入した想定で,職員が施錠を確認し,生徒の身の安全を確保する内容でした。生徒は教室にバリケードを設営し侵入を防ぎました。その後の講話では「とにかく逃げる,隠れる」が重要だとお話しされました。さすまたの正しい使い方,護身術も教えていただきました。今回は初めて「110番映像通報システム」を使用し,不審者の状況をリアルタイムに伝えることを行いました。貴重な体験をすることができました。

3年生修学旅行

2023年9月19日 15時18分

3年生は9月12日より3日間修学旅行でした。1日目は横浜での自主研修後,ライオンキングを鑑賞し,2日目は東京自主研修から午後はディズニーシー。最終日はスカイツリー,浅草寺参詣という日程でした。暑さもさることながらとにかく外国人の多さにびっくりしました。(あと修学旅行生)暑い中生徒たちは頑張って楽しく活動することができました。

 

2年生職場体験

2023年9月19日 14時43分

2年生は9月12日より3日間,キャリア教育の一環として職場体験を行いました。村の社会福祉協議会様,南会津町の富じ亭様,しまむら様,セリア様,ダイユーエイト様に体験をさせていただきました。お忙しい中受け入れていただき誠にありがとうございました。貴重な体験となりました。

1年生若松自主研修

2023年9月19日 14時35分

9月13日に1年生は会津若松市の自主研修を行いました。自分たちの計画を立て,飯盛山-七日町通り-鶴ヶ城等を公共交通機関を利用して移動しました。鈴善漆器店では蒔絵体験を行いました。天気にも恵まれ良い研修となりました。

 

考案献立パート2

2023年9月11日 12時26分

本日の給食も1年生の考案したメニューです。鶏肉の野菜炒め,水菜としらすのコールスローサラダ,キムチとニラのスープとてもヘルシーで栄養満点の給食でした。

祝 博士トンネル開通式

2023年9月10日 14時32分

本日9月10日(日)は博士トンネル開通式典が挙行されました。中学校は昭和中太鼓,小学校は鼓笛演奏で開通に花を添えました。中学生もこの日に備え練習を重ねてきました。昭和村の大切な式典に参加することができ,良い経験,良い思い出となりました。

福島県下小・中学校音楽祭

2023年9月8日 16時15分

本日9月8日(金),須賀川市文化センターにおいて福島県下小中学校音楽祭(第1部合唱)が開催されました。金山中学校・昭和中学校合同チームは9番目に出演し,課題曲「Chessboard」,自由曲混声四部合唱とピアノのためのヒカリから「ヒカリ」を見事に歌い上げました。県大会の舞台に立てて大変光栄でした。すばらしい経験になりました。

全会津駅伝大会

2023年9月8日 08時28分

9月7日(木)全会津駅伝大会が下郷町大川ふるさと公園で開催されました。本校からは4名がオープン参加として参加しました。アップダウンの激しいコースで選手のみなさんは苦労しました精一杯頑張りました。4区までしっかりと襷をつなぎ実りある大会でした。

中学1年 考案献立

2023年9月6日 13時09分

本日の給食は1年生の考案献立パート1。豚肉となすの味噌炒め,じゃこサラダ,きのこの味噌汁です。家庭科の授業で習ったことを活かして考えた献立です。栄養バランスを考えて献立をたててくれました。とても美味しかったです。