本日の給食
2024年2月20日 12時25分本日の給食はミートソーススパゲティ,イタリアンサラダ,ほうれんそうのコンソメスープとミルメークです。ボリューム満点のメニューで生徒達も笑顔です。ごちそうさまでした。
本日の給食はミートソーススパゲティ,イタリアンサラダ,ほうれんそうのコンソメスープとミルメークです。ボリューム満点のメニューで生徒達も笑顔です。ごちそうさまでした。
本日は第4回定期テスト(1,2年)でした。5教科実施のため集中力を持続するのは大変だったと思います,お疲れ様でした。返却後の振り返りがとても重要です。そこまでしっかり頑張りましょう。
4校時は全校バスケでした。シュート練習から始まり,フリースロー合戦,5対5のゲームを行いました。上級生はさすがに上手で,後輩をリードしていました。
今日は1年生の調理実習の日です。「ポトフ」に挑戦しました。柔らかくなるまで煮込み,野菜の甘みが感じられおいしく仕上がりました。先生方にもおそそわけ,ごちそうさまでした!
14日,学年末保護者会を開催しました。5校時の授業参観では国語・英語・保健を参観していただきました。保健の授業ではパラリンピック競技について生徒が発表し,その後「ボッチャ」を実際に体験しました。保護者にも参加していただき生徒達も大喜びでした。ご来校誠にありがとうございました。
卒業式に向けて式歌練習が始まりました。パートに分かれて音の確認に念入りです。全体練習でも大きな声がでています。全員で最高の卒業式にしましょう!
9日に生徒会総会が行われました。ICT活用の一環としてオンラインで実施しました。今年度の活動反省と次年度に向けてしっかりと意見交換を行うことができたようです。
キャプテンを中心に今日も元気に活動しています。後半はサーキットトレーニングを入れながら頑張っていました。生徒活動後援会費より新しくフェンスカバーを購入いたしました。大切に使わせていただきます。
3年家庭科では「高齢者疑似体験」授業を行いました。高齢者になると視力の低下,耳が聞こえづらくなる,体の関節が効かなくなっていきます。そのような状況を3年生は疑似装具(眼鏡,ヘッドホン,腕と足におもり)を装着して体験しました。体験後は「歩くのが大変」「自由に動けない」「生活しづらい」等の感想が聞かれました。良い学びをしました。
本日2校時,全校体育クロスカントリーの授業です。コース整備から始めました。朝は-7℃でしたが日中は気温が上がり晴れました。スキー日和です。