こんなことがありました。

第3回授業研究会

2023年12月5日 14時38分

本日3校時に会津教育事務所の先生方をお招きし,第3回授業研究会を行いました。3年数学は「三平方の定理を活用して直方体の対角線の長さを求めよ」。それぞれが別の求め方で考え,電子黒板で説明することができました。1年社会科は「なぜアメリカ合衆国で多様な農作物を大量に生産できるのだろうか」。日本とアメリカを比較しながら個別に課題に取り組みました。とても有意義な授業研究会でした。

今日の授業の様子

2023年12月4日 14時30分

12月4日(月) 今日の授業の様子です。1,2年生の道徳は副担任の小椋先生の授業でした。題材は「違いを乗り越えて」多文化理解を深める内容でした。3年生は実力テストを5時間目まで実施しました。英語はALTのサンドラ先生とのコミュニケーション活動,数学は図形を行いました。

 

剣道授業最終日!

2023年12月1日 10時19分

11月30日(木)は保健体育の武道授業「剣道」の最終日でした。1,2年生は防具を着けて面打ちを行い,3年生は3年間のまとめとして「日本剣道型」を披露しました。1,2年生と先生方が見守る中,かけ声と足の音のみが体育館に響き渡りました。指導者の青木先生も「ここまでできるようになるとは」と目を細めていらっしゃいました。寒い中でのご指導誠にありがとうございました。

小学校乗り入れ授業(食育)

2023年12月1日 10時01分

今週は本校の栄養技師の先生が小学校におもむき,3,4年生のクラスで講師として授業に参加しました。テーマは「食事のマナー」どうしてマナーが大切なのか児童と交流しながら楽しく進めていました。食事をつくっている人に感謝の気持ちをもって食べることは大事ですね。

 

 

赤い羽根共同募金

2023年11月29日 13時50分

昭和村社会福祉協議会の小林様が来校され,生徒会長の本名さんから小林様に募金をお渡ししました。この共同募金は、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らすことができるよう、さまざまな地域福祉の課題解決に取り組む民間団体を応援する、「じぶんの町を良くするしくみ。」として、取り組まれています。地域のために役立てていただけたらと思います。

 

 

第3回定期テスト(1日目)

2023年11月27日 10時53分

本日は第3回定期テストが行われました。(今回のみ全教科の実施です。)先週からのメディアコントロール週間の実践を通して計画的に学習を進めていたことと思います。あともう1日ありますので最後まで頑張って下さい!

福島県新人卓球大会

2023年11月24日 08時27分

11月23日(木)円谷幸吉メモリアルアリーナ(須賀川)で県新人卓球大会(団体戦)が開催されました。5人での参戦です。予選リーグでは中村一中に勝利しましたが,勿来一中,郡山二中には惜しくも敗れてしまいました。県レベルの選手と堂々と渡り合って手応えをつかんだことと思います。とても良い経験となりました。頑張れ昭和中卓球部!

今日の授業の様子

2023年11月22日 13時55分

2年生国語の授業「平家物語:扇の的」です。与一が矢を放った時の心情についてのグループ協議です。友人の考えと自分の考えを照らし合わせながら意見交換を行いました。

 

小・中学校第2回授業研究会

2023年11月21日 16時45分

本日は昭和小学校で第2回小・中授業研究会が行われました。4年生の国語「ごんぎつね」を参観しました。授業後の協議では小・中9年間を通した学び,自分なりの考えを持つこと,対話の工夫について有意義な話し合いを持つことができました。

歯磨き教室と本日の給食

2023年11月17日 13時43分

本日は学校医の福島先生においでいただき歯磨き教室を開催しました。本日の給食はキーマカレー,海藻サラダ,手作り青リンゴゼリーです。先生と一緒においしくいただきました。その後,正しい歯磨きの仕方・虫歯予防のお話があり,最後にフッ化物洗口を行いました。お忙しい中誠にありがとうございました。