ブログ
福島県小中学校学年別卓球選手権大会会津地区予選会
令和5年5月5日,あいづ総合体育館にて学年別卓球選手権大会が開催されました。本校からは8名が参加しました。接戦の末,2年女子の部では本名さんが1位,小林さんが2位と決勝での同校対決が実現しました。1年生の部でも本名さんが3位入賞という素晴らしい結果を残しました。ベスト8の生徒も含めて5名が5月28日(日)須賀川市で開催する県大会に出場します。昭和中旋風が吹きました!
こどもの日献立
本日の給食は「こどもの日献立」です。
たけのこごはんとほうれん草のしらす和え,かつおの竜田揚げにすまし汁
そしてデザートに柏餅です。
給食センターのみなさん,いつも美味しい給食ありがとうございます。
生徒会総会
4月28日(金)6校時に生徒会総会が行われました。生徒会長,教頭先生のお話の後,今年度の生徒会スローガン「十人十色」についての説明,各委員会からの活動計画の説明が行われました。生徒主体の自主的な取組を期待します。
ALTアニック先生ファミリー来校
ALTアニック先生のご両親がニュージーランドから来日されました。授業の様子を参観していただき,一緒に英語カルタやトランプゲームに混ざって交流をしました。お互いの国の文化について学び合う良い機会となりました。
小学校乗り入れ授業
小中連携をめざす昭和村では中学校教員が小学校で授業を行っています。高学年の理科と社会科を担当しています。本日は「税金の仕組みと選挙の関わり」でした。
道徳の授業
道徳の授業の様子です。
1,2年生は「人のふりみて」。人との関わりに関すること,思いやりについての題材でした。教師の発問に対して,自分の思いを情報端末(クラスルーム)に記入し,みんなで共有しました。従来のワークシートに記入するやり方よりも早く伝えることができます。
3年生は杉原千畝さんを題材に生きる喜びに関する授業でした。どの生徒も真剣に取り組んでいました。
ICT研修会
本日は職員会議の後、職員を対象としたICT研修会でした。
授業で活用するまなびポケットや、ジャムボード、すらら等について担当から説明がありました。様々な活用の仕方があるので、今後、授業で活かしていきたいです。
校舎と桜
今日の天気は穏やかで、体育の授業も心地よい陽気です。
授業の様子
本日の授業の様子です。
英語科はALTアニック先生と授業でした。英語でのコミュニケーション活動,3年生頑張っていました。保健体育科では保健の授業,そして国語科の授業の様子です。
陸上練習,屋外での授業!
本校の部活動は陸上練習をしてからの活動が日課となっています。ロードワークも頑張っています。また,本日はポカポカ陽気で理科の授業,体育の授業も校庭で行いました。生徒たちも楽しそうです。もうすぐ桜が満開です。
交通安全教室
18日は交通安全教室でした。会津坂下警察署昭和駐在所の清野晃平様を講師にお招きし,主に自転車による事故防止についてのご講話です。4月より自転車のヘルメット着用が努力義務となり,DVDの映像を交えわかりやすくお話しいただきました。
全国学力学習状況調査
本日18日は全国一斉の学力調査です。小6と中3を対象に実施となります。全国的な生徒の学力や学習状況把握・分析します。今年度は国語・数学・英語の実施となり,英語に関しては別日にICTを使用して「話すこと」が行われます。
校庭の桜も咲き始めました。
授業参観・PTA総会
本日,4月17日(月)は授業参観・PTA総会でした。1年生は数学「正負の数」,2年生は社会「気候から見た日本の特色」,3年生の理科は「塩化銅水溶液の電気分解」の授業を参観していただきました。総会でも新役員が決まり令和5年度のPTA活動がスタートしました。今年1年間よろしくお願いいたします。
身体測定
本日2校時に身体測定を行いました。身長,体重,視力検査を行いました。昨年に比べてどうだったでしょうか? 本日の給食はチキンカレー生徒に大人気のメニューです。野菜たっぷりでおいしくいただきました。
給食準備!
給食準備の様子です。エプロン・三角巾をつけ,みんなで協力して配膳を行っています。
毎日おいしい給食ありがとうございます。
がんばれ卓球部!
卓球部の活動の様子です。現在卓球部は5月に開催される全会津学年別大会,スプリングオープン,全会津中学生強化卓球大会に向けて猛練習中です。県大会出場をめざして頑張っています!
郷土ガイダンス
4月12日(水)6校時に郷土ガイダンスが行われました。総合学習の一環で 自ら課題を見つけ調査活動を行い発表する学習活動です。郷土に対する愛情の気持ちを育むことをねらいとしています。今年度本校では1花育(カスミソウ,からむし),2伝統芸能(和太鼓),3森林学習を柱に学習を進めていきます。とても楽しみです。
授業風景(国語・社会)
本日5校時の授業の様子です。1年生の国語科と2年生の社会科は授業オリエンテーションでした。授業の進め方やノートの使い方を説明しました。この後、国語は詩について、社会は日本の諸地域の学習に入ります。ICT機器が充実している昭和中学校なので積極的に活用しながら学んでほしいと思います。
奉仕委員会
本日6校時に奉仕委員会が行われました。議題は生徒会活動計画作成です。
生活厚生委員会と学芸報道委員会にわかれ活動しました。
今日は天気もよく校庭で保健体育の授業が行われました。
新入生歓迎会
本日4月7日(金)は新入生歓迎会でした。
生徒会の企画行事で学校行事・各種委員会・部活動紹介,1日の生活について工夫を凝らしながら新入生に説明しました。レクレーションも交え,楽しく活動しました。
令和5年度始業式・入学式
本日4月6日(木)昭和中学校転入職員着任式・始業式・入学式が行われました。
着任式では今年度5名の職員が転入しました。歓迎の言葉を生徒会長からあたたかいメッセージをもらいました。
始業式では校長より学級担任・教科担当の発表
そして入学式では3名の新入生を迎えました。新年度の新たなスタートです。昭和中学校今年度もみんなで頑張っていきたいと思います。
入学式準備!
4月5日(水)は入学式準備でした。在校生が飾り付けや式場準備を協力して行いました。準備完了です。明日は笑顔で新入生を迎え入れたいと思います!
令和4年度末教職員人事異動について
今年度末の教職員人事異動により、以下の職員が転・退職いたしますので、
お知らせいたします。
在職中のご支援・ご協力、誠にありがとうございました。
皆様からいただきましたご厚情に対し、心より御礼申し上げます。
【転出・退職者】
校 長 佐藤 隆彰 (福島市教育委員会学校教育課へ)在任2年
教 諭 若林 金洋 (退職) 在任5年
※令和5年4月より非常勤講師(技術)として引き続き本校勤務
教 諭 星 了 (会津美里町立新鶴中学校へ) 在任5年
栄養技師 安部菜緒子 (北塩原村立裏磐梯小学校へ) 在任4年
なお、離任式は3月28日(火)8:20~ 本校食堂で行います。
桜咲く ~県立高校合格発表~
本日、県立高校前期選抜の合格発表があり、
本校から受験した3名全員が見事志望校合格を果たしました。
4月からはバラバラになってしまいますが、
それぞれの場所で新たな目標に向かって充実した
高校生活を送ってもらいたいと願うばかりです。
第76回卒業証書授与式
3月13日(月)卒業証書授与式を挙行しました。
あいにくの雨の中での式となりましたが、
卒業生の3名はみな笑顔で学び舎を後にしました。
お忙しい中ご臨席を賜りましたご来賓の皆様、
そして卒業生保護者の皆様、ありがとうございました。
「3年生を送る会」 ~楽しいひとときを過ごしました~
3月9日(木)1・2年生が企画した「3年生を送る会」を実施しました。
楽しいゲームや、3年生が入学した頃からの写真のスライドショーの上映、
応援団によるエールなど、楽しく心温まるひとときを過ごすことができした。
卒業式予行を行いました
3月7日(火)卒業式予行を実施しました。
式本番を意識して、全体の流れを確認し、
その後、修正などを加えながら最終確認を行い、
13日(月)の本番に向け、準備を整えました。
「雪像つくり」 ~協力してスムーズに制作できました~
2月24日(金) 3年ぶりに開催される「昭和村雪まつり」の会場となる
「道の駅 しょうわ」に全校生徒で雪像をつくりました。
1月中旬から、デザインの募集や選考、当日の役割分担など準備を進め、
24日の午後から作業を始めました。
当日は天気にも恵まれ、「雪まつり」に来場されるみなさんを歓迎する
素敵な雪像ができました。
租税教室 ~税の役割や大切さについて学びました~
1月23日(月) 3年生の社会科(公民分野)の学習の一環として「租税教室」を
開催しました。
村役場総務課で税務を担当している職員の方をお招きし、納税の意義や村の税収の内訳、
主な使途などについてお話をお聞きしました。実際に役場で税務にあたっている方からの
お話とあって、税について実感をもって理解することができたようです。
思春期講座 ~LGBTQについて理解を深めました~
1月20日(金)「思春期講座」を開催しました。
今回は、東京都区立小学校で非常勤講師をされている先生を講師にお招きし、
LGBTQ(性的マイノリティ)に関するお話をお聞きしました。
講師の先生から、多様性を認めることの大切さについて、丁寧にお話を
いただき、差別や偏見なく様々な違いを認め合いながら協力して生きていくことの
大切さについて理解を深める機会となりました。
クロスカントリー・スキー
新年明けましておめでとうございます。
令和5年もよろしくお願いいたします。
今日は天気がよく、職員がスノーモービルで馴らした校庭で
2年生がクロスカントリーの授業を行い、青空の下、すがすがしい時間を過ごしました。
雪国ならでは、体育の授業です。
生徒会企画行事 ~「ワードウルフ」で盛り上がりました~
12月20日(水)今年度2回目の「生徒会企画行事」が行われました。
今回は「ワードウルフ」で楽しい時間を過ごしました。
この「ワードウルフ」は5~6名のグループをつくり、グループ内での
会話を通して、一人だけ異なるお題を与えられた「仲間はずれ(ウルフ)」を
見つけ出す、というゲームです。
生徒と教職員混成のグループに分かれ、「ウルフ」を見つけ出そうと
さまざまなやりとりをして楽しいひとときを過ごしました。
全校体育 ~ダンスの振り付けを練習しました~
12月になり、本格的な冬の到来を感じる季節になりました。
そんな中、12月2日(金)6校時目に全校体育でダンスの授業を行いました。
体育館はかなりの冷え込みでしたが、生徒たちは電子黒板の動画を見ながら
振り付けを覚えようと、懸命に体を動かしていました。
時間がたつにつれ少しずつ上手にできるようになり、
息を弾ませながら楽しく体を動かしていました。
そば打ち教室 ~おいしいおそばをいただきました~
11月21日(月)「そば打ち教室」を実施しました。
当日は、村内のレストランで実際に手打ちそばを提供している方を
講師としてお招きし、そば粉を練り、のばして裁つところまで
丁寧にご指導をいただきました。
ゆであがったそばは、全校生徒と教職員とでおいしくいただきました。
子どもたちは、秋の味覚を満喫しながら、郷土「昭和村」のよさを実感していました。
ブリティッシュヒルズ研修 ~異国の雰囲気を肌で感じてきました~
11月7日(月)1年生の4名が、昭和小学校5・6年生と一緒に
天栄村にある「ブリティッシュヒルズ」を訪問し、
外国語の研修を行ってきました。
外国人講師とのやりとりや、ゲーム、食事などを通じて
外国の雰囲気を肌で感じてきました。
今回の研修での経験を踏まえ、学校での英語の学習にさらに力を
注いでいけるよう、励ましていきたいと思います。
昭和小・中学校文化祭 ~あらたな一歩を踏み出しました~
10月29日(土)昭和村公民館を会場に
「昭和小・中学校文化祭」が開催されました。
合同開催は今回が初めてということで、準備の段階で
事前に見通せない部分やこれまで以上に調整が必要な
部分もありましたが、小・中学生の日頃の学習の成果を、
広く村民の皆様に見ていただくことができ、子どもたちも
大きな達成感を味わうことができました。
開催に当たり多大なるご支援とご協力をいただきました関係の皆様方に、
心より御礼申し上げます。
武道(剣道)の学習が始まりました ~地域スポーツ人材活用実践~
10月26日(水)昭和村在住の外部講師をお招きして、
保健体育科の授業で「剣道」の学習が始まりました。
11月18日(金)までの期間、8日間にわたって来校いただき
ご指導をいただきます。
初日の今日は、1年生のオリエンテーション、2・3年生合同での
学習が行われました。
気温が下がり、体育館の床もだいぶ冷たくなりましたが、
子どもたちは靴下を脱ぎ、素足で頑張っていました。
文化祭に向けて ~昭和中太鼓の練習~
10月29日(土)に行われる「昭和小・中学校文化祭」に向けて
準備に熱が入っています。
今日は、文化祭当日に披露する伝統の「昭和中太鼓」の練習に
取り組みました。全校生徒10名が役割を変えながら演奏するため、
これまでもかなりの時間を練習に当ててきました。
当日、迫力のある息の合った演奏を披露してくることを
楽しみにしています。
そばの選別作業を行いました
10月20日(木)郷土学習(総合的な学習の時間)の一環として
2年生がそばの選別作業に取り組みました。
8月初めに種をまき、10月5日に刈り取って乾燥させておいた
そばの束から、実をとり製粉できる状態にする作業です。
秋晴れの空の下、順調に作業が進みました。
この後、製粉の過程を経て、11月末にそば打ちを行う予定です。
マイ・ランチ・デー ~自分で作った弁当を食べました~
10月13日(木)森林学習の予備日で給食がないこの日に合わせ
生徒自身が自分の弁当を作って持参する「マイ・ランチ・デー」の取組を行いました。
この「マイ・ランチ・デー」に向け、本校栄養職員が数回事前指導を行い、
各自、自分の弁当のイメージを膨らませながら当日を迎えました。
それぞれ工夫を凝らした弁当を持参し、おいしくいただくことができました。
今後も、こうした取組を継続することで、生徒の「食に関する自己マネジメント力」を
高めていきたいと思います。
駒止湿原を散策しました ~森林学習~
10月11日(火)昭和村と南会津町の境に位置する「駒止湿原」の散策を行いました。
当日は、駒止湿原保存協会のお二人にガイドをお願いし、湿原の貴重な植物のお話をお聞きしながら、約2時間の散策を楽しみました。
散策後は、「昭和の森キャンプ場」をお借りして、生徒と教職員が分担しながら
昼食(焼きそばと芋煮汁)をつくり、おいしくいただきました。
晩秋の気持ちのいい空気を吸いながら、昭和の大自然を満喫することができました。
ガイドをしていただきましたお二方に、御礼申し上げます。
そばの刈取りを行いました
10月5日(水)総合的な学習の時間の一環として、
2年生がそばの刈取りを行いました。
あいにく、小雨が降る中での作業でしたが、
2年生と職員数名で、役場産業建設課の職員と地域の方の
ご協力をいただきながら手際よく作業を進めることができました。
今日刈り取ったそばは、この後、乾燥→選別→製粉を経て
11月にそば打ちを行い、全校生徒で試食します。
おいしいそばを食べられるのが、今から楽しみです。
悪天候の中ご協力をいただきました役場職員の皆様、
地域の皆様、ありがとうございました。
先生方も学んでいます ~教育事務所指導主事訪問~
9月29日(木)会津教育事務所からお二人の指導主事の先生に
お越しいただき、授業についての研修を行いました。
当日は社会科と保健体育科の教員が授業を行い、その後、
授業づくりや授業の進め方などについて、ご指導をいただきました。
子どもたち一人一人の資質・能力を高めるために、私たち教員も
日々、授業力の向上に努めていきます。
スポーツの秋 ~全校バレーボール~
9月26日(月)保健体育の授業でバレーボールを行いました。
学年ごとでは人数が足りないので、全校生徒+教職員数名が
参加して、6対6のゲーム形式での実施としました。
いつになく大人数での体育の授業ということもあり、
生徒たちも大人も楽しく爽やかな汗を流していました。
保育所訪問 ~園児と交流しました~
9月21日(水)3年生家庭科の授業の一環で保育所を訪問しました。
家庭科の授業で学習した幼児の心や体の発達について、実際に園児の
皆さんとの触れ合いを通して、理解を深めることができました。
お忙しい中、受け入れていただいた保育所の皆様に感謝申し上げます。
若松市内体験学習に行ってきました
9月8日(木)1年生が会津若松市の体験学習に行ってきました。
まず、学校から車で会津田島駅に向かい、会津鉄道で会津若松駅まで
移動しました。その後、飯盛山見学、ロウソクの絵付け体験を行い、
昼食をとった後、鶴ヶ城を見学して七日町を散策し、公用車で学校に
戻ってきました。
会津地方の中心地を見学し、郷土への理解を深める機会となりました。
職場体験学習 ~働くことについて考えた3日間~
9月7日(水)~9日(金)の3日間、2年生が職場体験学習を行いました。
南会津町田島の菓子店と自動車整備工場でお世話になり、
様々な活動に取り組ませていただきました。
3日間の活動を終えた生徒たちは、またひと回りたくましく成長したように
感じられました。
お忙しい中、本校生徒を受け入れていただき、様々な活動に取り組ませていただいた
事業所の皆様、ありがとうございました。
活動の様子は、10月末の文化祭で発表する予定です。
修学旅行に行ってきました
9月6日(火)~8日(木)の3日間、3年生が修学旅行で
東京・横浜方面に行ってきました。
1日目はまずスカイツリーを見学し、その後、浅草、上野周辺を回って
夕方からディズニーシーで楽しみました。
2日目は、お台場を見学した後、渋谷、原宿を回り、有明で夕ご飯を食べた後
ライオンキングを観劇しました。
3日目は、みなとみらい周辺を見学後、山下公園に集合し、横浜中華街で
昼ご飯を食べて、昭和に戻ってきました。
当初は、会津鉄道や新幹線などの鉄道利用を計画していましたが、
新型コロナ対策として3日間村の公用車にお世話になりました。
おかげさまで、時間にゆとりをもって見学地を回ることができました。
今回の修学旅行実施に伴い、ご協力をいただきました関係の皆様に
心より御礼を申し上げます。
修学旅行の様子については、10月末に行われる文化祭で発表する予定です。
全会津駅伝大会 全力で頑張りました
9月1日(木)あいづ総合運動公園周辺コースで、今年度の
全会津駅伝競走大会が行われました。
本校からは、女子の部に3名が出場しました。
規定の人数に満たないため「オープン参加」とはなりましたが、
暑い夏休み中の練習の成果を十分に発揮して、自己ベストの更新を目指して
全力でたすきをつなぐことができました。
また、応援で参加した1・2年生男子も、競技前のアップや
競技中の応援など、女子チームの応援をしっかり行っていました。
かすみ草の収穫体験を行いました
8月31日(水)1年生が昭和村特産のかすみ草の収穫体験を行いました。
矢ノ原の圃場にお邪魔し、かすみ草栽培農家の方からご指導をいただきながら、
美しいかすみ草を収穫したあと、喰丸小の広場をお借りして出荷に向けて長さ等を
そろえる調整作業にも取り組みました。
子どもたちは全国に誇る「昭和かすみ草」が出荷されるまでの流れを学んでいました。
2学期始業式 82日間の2学期がスタート
8月25日(木)2学期の始業式を行いました。
校歌斉唱、校長式辞に続き、各学年の代表生徒から2学期の抱負について、
作文発表がありました。
本日から82日間の2学期がスタートします。
新型コロナ感染症対策に万全を期しながら、教育活動の充実に向け
教職員一同取り組んで参ります。
郷土学習 そばの種まき
夏休みに入り、連日暑い日が続いていますが、
8月1日(月)本校2年生が郷土学習で「そばの種まき」を行いました。
今年度は松山地区の畑をお借りし、初めに本校生徒と職員がそばの実と肥料を
混ぜあわせたものを畑に蒔き、その後トラクターで土と混ぜ合わせる作業を
していただきました。この後、10月上旬の刈り取り、下旬の選別、
11月上旬の製粉を経て、11月下旬に実際にそばを打つ学習を行います。
今回の学習にご協力いただきました関係の皆様に御礼申し上げます。
今後も「そば学習」が続きますが、引き続きよろしくお願いいたします。
県中体連卓球大会
7月23日(土)白河市中央体育館を会場に、県中体連卓球大会が開催され、
本校からも個人戦シングルスに男女各1名が出場しました。
23日午後から行われたトーナメント戦では、男女ともにフルセットの接戦になりましたが、
善戦するもわずかに及ばず、惜敗でした。
ご声援をいただいた皆様に、御礼申し上げます。
一学期終業式 71日間の一学期を振り返りました
7月20日(水)一学期の終業式を行いました。
校歌斉唱、校長式辞につづき、各学年の代表生徒から
一学期の反省と夏休みの抱負について発表がありました。
21日から、35日間の夏休みとなります。
部活動や駅伝、英弁練習など、何かと忙しい夏休みですが
健康に留意して有意義に過ごしてほしいと思います。
生徒会企画行事で汗を流しました
7月12日(火)今年度1回目の「生徒会企画行事」が行われました。
今回の企画では、卓球のダブルス戦などを通じて全校生徒と教職員が汗を流し、
楽しい時間を過ごすことができました。
また、3年生の引退試合も兼ねて行われ、3年生がこれまでの部活動を
振り返りながら、後輩たちへの激励の言葉を贈りました。
「十日町市博物館」「大田市場」に見学学習に行ってきました
7月7日(木)~8日(金)の日程で、3年生が新潟県「十日町市博物館」東京都「大田市場」へ
見学学習に行ってきました。新型コロナの影響で令和2年度、3年度は中止となっていた
「大田市場見学」でしたが、今年度は「からむし織」の学習の一環として1日目に
新潟県の「十日町博物館」の見学を取り入れて行いました。博物館では学芸員の方に
くわしく説明していただいたおかげで「からむし織」についての理解を深めることができました。
2日目の朝は、「大田市場」で「セリ前口上」を行い「昭和かすみ草」のPRを行いました。
その後、市場内の様子を見学させていただきました。市場の職員の方や仲卸業者の方から
くわしくお話をお聞きし、花卉の流通などについてしっかり学ぶことができました。
郷土「昭和村」への自信と誇りを高め、「からむし織」や「昭和かすみ草」への
理解を深めることができる貴重な機会となりました。
今回の見学学習の実施にあたり、全面的にご支援いただいた役場産業建設課の
担当の皆様に御礼申し上げます。
「すこやか教室」アルコール依存のリスクについて学びました
7月1日(金)「すこやか教室」を開催しました。
今回は、会津若松市にある「あいあい薬局」の管理薬剤師の方を講師にお招きし、
「アルコール依存」を中心にお話を伺いました。
また、当日は「あいあい薬局」で現在薬局実習をしてる大学生お二人も同行し、
パッチテストを使ったアルコール分解能力の検査を実施していただきました。
さらに、大学生のお二人から中学生時代に頑張っていたこと、薬剤師を目指すようになった
きっかけ、現在大学で頑張っていることなどについてお話をお聞きしました。
昭和村の「からむし」について学びました
6月23日(木)「昭和村からむし生産技術保存協会」の方を講師にお招きし、
昭和村の伝統産業の1つ「からむし」について学習しました。
昭和村のからむし栽培の歴史や栽培から織物に至るまでの
行程などについてお話をお聞きし、理解を深めました。
7月には3年生が新潟県十日町市を訪れ、昭和村でつくられた「からむし」が
越後上布の製品になって流通している様子について学習する予定です。
資源回収 ご協力ありがとうございました
6月18日(土)保護者の皆様のご協力の下、「資源回収」を行いました。
村内各地に出していただいた古紙を生徒と教職員、保護者が手分けしてトラックで
回収し、公民館前の駐車場で業者のトラックに積み込みました。
当日は「梅雨の晴れ間」で朝から気温が高く、汗を流しながらの作業となりましたが、
作業終了後の飲み物の味は格別でした。
お忙しい中ご協力いただきました皆様に感謝申し上げます。
今回の収益金につきましては、生徒活動が充実するよう有効に使わせていただきます。
全校書写 たなばた展に向けて
6月16日(木)全校書写に取り組みました。
1年生は「新緑」2年生は「納涼」3年生は「黒潮」を題字に
「たなばた展」の出品作品の制作に取り組みました。
皆、手本を凝視しながら真剣に取り組んでいました。
全会津中体連2日目、3日目
6月14日(火)、15日(水)の両日、喜多方市押切川体育館を会場に
全会津中体連2日目、3日目が開催されました。
2日目は女子の団体戦・個人戦が、3日目は男女個人戦ベスト16以上の
競技が行われました。
本校からも男子2名、女子1名が3日目にコマを進め、白熱した試合を展開しました。
3年生男子1名がベスト4、1年生女子1名がベスト8に進出し7月22日から
白河市で行われる県大会に出場することになりました。
全会津中体連(卓球) 第1日目
6月9日(木)全会津中体連(卓球)大会1日目の競技が
喜多方市押切川体育館で行われ、本校から男子4名が参加しました。
人数の関係でオープン参加となった団体戦では、
オーダーを替えながら善戦し、3試合全てで2本ずつ勝利を収めました。
また、午後から行われた個人戦では、それぞれ実力を十分に発揮し、
3年生の2名がベスト16に進出し、来週行われる大会3日目に
コマを進めました。
14日(火)には、大会2日目 女子の競技が行われます。
男子同様、実力を十分に発揮できるよう応援しています。
「花育(はないく)」かすみ草栽培に関する学習を行いました
本校では、特色のある教育活動として「総合的な学習の時間」に昭和村の特産品で
国内でも有数の生産量を誇る「昭和かすみ草」に関する学習を行っています。
6月8日(火)、講師に昨年度本村に新規就農のため移住されたかすみ草農家の
おふた方をお招きし、かすみ草栽培についてのお話をお聞かせいただきました。
午後には、1年生が矢ノ原の圃場に赴き、実際にかすみ草の定植体験を行いました。
「昭和かすみ草」への理解を深め、郷土昭和村に対する誇りと愛着を高める学習活動を
今後も充実させていきたいと思います。
今回、ご協力をいただきました関係の皆様に、この場を借りて御礼申し上げます。
食に関する講話 を行いました
5月30日(月)全校朝会で「朝食について見直そう週間」に
ついての講話を行いました。
本校の栄養技師から、この活動を行う目的や、
適切な目標設定などについて話がありました。
引き続き「早寝・早起き・朝ごはん」を合い言葉に
自分自身の食生活を見直す機会を設けていきます。
花壇作業を行いました
5月26日(木)全校生徒と教職員で校庭の花壇への
花苗の植え付け作業を行いました。
事前に各学級でデザインした配置図に基づき、
マルチシートの穴を開けて花苗を植えていきました。
今回植えた苗が育ち、きれいな花壇ができあがるのが今から楽しみです。
PTA除草作業 ご協力ありがとうございました
5月21日(土)午前6:00より、今年度1回目の除草作業を行いました。
当日は、校庭や花壇を中心に、生徒、保護者、教職員がそれぞれの分担箇所に分かれて作業に取り組みました。
お忙しい中、早朝からの作業にご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
全力疾走 ~全会津陸上大会~
5月17日(火)、18日(水)の両日、あいづ陸上競技場を会場に
今年度の「全会津陸上大会」が開催され、本校からも9名の生徒が
参加しました。
両日とも五月晴れの青空の下、生徒たちはこれまでの練習の成果を
発揮し、競技に臨むことができました。
残念ながら決勝にコマを進める生徒はおりませんでしたが、
全力で競技に臨む姿は感動的でした。
防災避難訓練を行いました
5月6日(金)「防災避難教室」を行いました。
今回は会津坂下消防署昭和出張所から所員4名の皆様においでいただき、
火災発生時の避難方法等についてお話をいただき、実際に「煙体験」を
行いました。訓練の中で「なるべく煙を吸わないよう姿勢を低くすること」
「視界が効かないときは、壁伝いに避難すること」などについて教えていただきました。
お忙しい中ご指導をいただいた所員の皆様、ありがとうございました。
生徒会総会 を行いました
4月26日(火)今年度第1回目の「生徒会総会」を行いました。
生徒会執行部や各委員会、各部の年間活動目標、活動計画、予算についての
話し合いがなされました。
今回の話し合いに基づき、1年間の生徒会活動がスタートします。
交通安全教室を実施しました
4月19日(火)昭和村駐在所の和知 様、会津坂下警察署の櫻林 様を講師にお迎えし、
交通安全教室を実施しました。
今回は、交通安全に関する講話と自転車シュミレーターを使った内容でした。
講話に引き続き、生徒全員が自転車シュミレーターを体験し、
自転車での安全な走行について理解を深めることができました。
お忙しい中ご来校いただき、本校生徒たちに貴重な経験をさせていただいた
お二人に御礼申し上げます。
授業参観 PTA総会 がありました
4月18日(月) 今年度第1回目の授業参観を行いました。
1年生は理科、2年生は英語、3年生は国語の授業を行い、
保護者の皆様に授業の様子を見ていただきました。
その後のPTA総会では、今年度の役員組織や活動計画等について
話し合いがもたれました。
お忙しい中ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
令和4年度がスタートしました
本日,令和4年度の転入職員披露式,始業式,入学式を行いました。
舟木村長はじめ,10名の来賓のご臨席の下行われた入学式では,
校長式辞につづき,在校生代表生徒による「在校生歓迎のことば」,
新入生代表生徒による「新入生誓いのことば」が述べられました。
新たなメンバーを加え,全校生徒10名,教職員14名でのスタートです。
第75回卒業証書授与式
本日、厳粛な雰囲気の中、卒業証書授与式が行われ、卒業生徒4名が昭和中学校を巣立ちました。
最後の見送りでは、在校生6名で卒業生に応援エールを贈りました。
新型コロナウイルス感染症予防対策を施しながらの実施でありましたが、保護者、来賓、地域の皆様のご理解とご協力の下、無事に終えることがきました。
また、たくさんの方から心温まるお祝いのメッセージをいただきました。
心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
サプライズ応援
2日、卒業式予行修了と同時に1・2年生が、受験に臨む3年生に対してサプライズ応援を行いました。
1・2年生だけで行うのは初めてでしたが、心のこもった素晴らしい応援を披露してくれました。
思春期講座
15日、「デートDV」をテーマにした思春期講座を開催しました。
デートDVとは、性暴力のほか、身体的暴力、行動の制限、精神的暴力、デート代を支払わないなどの経済的暴力などです。
2016年の全国調査では、10代のカップルの3組に1組で起きているそうです。
講座では始めにデートDVに関する3つの事例を教職員が寸劇で演じ、生徒たちはどの言動がDVにあたるか考えました。
次にペアで寸劇のセリフを考え、ロールプレイで役を演じ、デートDVに発展しそうな場面を解決する方法を学びました。
生徒会総会
生徒会総会が2月9日(水)に行われ、生徒会本部、各委員会、部活動の反省や会計中間報告について議論されました。
今回は新型コロナウイルス感染症対策のため、一人ひとりが各教室に分かれ、タブレットを使ったリモート形式で行いました。
今後、リモートで行う話し合いや授業が想定されますので、操作方法を学ぶよい機会となりました。
令和4年度入学生学校説明会
2月3日(木)、令和4年度入学生への学校説明会が行われ、昭和小6年生とその保護者が参加しました。
前半は、中学生の授業を参観しました。後半は、各担当の先生から中学校の生活、学習、進路、部活動について説明を受け、部活動を体験して終了しました。
6年生の皆さんの入学を心待ちにしております。
3学期がスタートしました
11日から3学期がスタートしました。
始業式では、校長式辞の後に各学年の代表生徒3名が新年の抱負を発表しました。
食堂のソーシャルディスタンス確保表示もリニューアルしました。今回の表示は、新型コロナ感染対策グッズの紹介です。
全国的に新型コロナウイルスオミクロン株が流行しており、感染拡大第6波が懸念されています。生徒たちが元気に学校生活を送れるようしっかり対策をしていきます。
2学期終了
昨日で2学期が終了しました。終業式では、校長式辞後に各学年の代表生徒から「2学期の反省」、「冬休み・3学期の抱負」が発表されました。また、冬休みの過ごし方について、各担当の先生から話があり、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。
今日から冬休みです。年末年始にかけて大雪が予想されています。落雪等の事故には十分注意するようご家庭でも声掛けをお願いいたします。
金山中とオンライン授業開催
先週に引き続き、今週は3年生の音楽で金山中3年生9名とオンライン授業を行いました。
最初は、緊張している様子でしたが、全員の自己紹介が終わる頃には自然に打ち解けていました。
授業では、イタリア民謡「帰れソレントへ」の曲をイメージして作詞した歌詞を一人ずつ発表し、感想を話し合いました。
両校の生徒を合わせて13名での授業となり、いつもよりも活発な話し合いになりました。
最後は、お互いに合唱を披露し、とても楽しい授業になりました。
ICT活用したオンライン授業
今週は3年生の英語と2年生の社会でICTを活用したオンライン授業を行いました。
3年生の英語では、ALTの母国であるニュージーランドとつなぎ、ALTのお母さんに日本の文化を英語で紹介しました。
2年生の社会では、高田中学校の2年生とつなぎ、お互いの地域の行事について調べたことを発表し合いました。
海外や他校との交流は生徒たちにとってとてもよい経験となりました。
来週は3年生の音楽で金山中とつなぎ、交流を深めます。
そば打ちを体験しました
22日に2年生が行っている「農業体験そば作り」のまとめとして、村内の「そば工房ふなき」代表である舟木長一さんを講師に招き、「そば打ち」を体験しました。
自分たちで種をまき、収穫、選別、製粉、そば打ちまでの一連の作業を体験することができるのは、とても貴重なことだと思います。
出来上がったそばは、1・3年生が作ったそばつゆや校長先生が揚げた天ぷらと一緒に全校生徒・教職員で試食しました。
お世話になった地域の方々に改めて感謝申し上げます。
修学旅行に行ってきました
16日から2泊3日の日程で栃木県へ修学旅行に行ってきました。
新型コロナの影響で実施できるか心配でしたが、「ピンチをチャンスに! Discover栃木 Rediscover会津」をテーマに無事実施することができました。
生徒たちにとっては、素晴らしい思い出になったことと思います。
「よい歯の教室」開催
12日、学校歯科医である福島先生を講師に迎え、「よい歯の教室」を開催いたしました。
生徒たちは、歯周病が様々な病気の要因になっているということを知りとても驚いていました。
また、歯ブラシだけでは、歯の汚れが6割ほどしか取れないそうなので、デンタルフロスや歯間ブラシを使って虫歯・歯周病の予防に努めることの大切さを学びました。
光 ~ stay gold~
10月30日、「光 ~ stay gold~」のテーマの下、校内文化祭が開催されました。
生徒たちは、少ない人数でも協力しながら準備を進め、当日の発表では、一人何役もこなしながら、学習した内容を堂々と表現しました。
今年度のテーマのように一人ひとりが「光」輝いていました。
文化の秋
今週は「文化の秋」を感じる行事が続きました。
26日(火)は、芸術鑑賞教室が行われました。今年度は「しゃみせんいろいろ」という演題で、三味線の歴史や文化について教えてもらいながら、演奏を楽しみました。
28日(木)は、昨年に引き続き、フローリストとして活躍されている山形県酒田市在中の畠山さんを講師に迎え、昭和村のかすみ草を使ったフラワーアレンジメント教室を行いました。作品は明日の文化祭で体育館に展示いたしますので、是非ご覧ください。
尚、明日の文化祭に入場できるのは、生徒のご家族限定となりますので、ご了承ください。
文化祭に向けて
定期テストが終わり、いよいよ文化祭に向けての準備が本格的に始まりました。
今年のテーマは「~光☆stay gold~」です。
「コロナ禍であっても、全員が目標達成に向かって頑張り、最後まで自分たちらしく輝き続けよう」という願いが込められています。
選手壮行会が行われました
10月2日(土)に行われる両沼支部卓球競技合同練習会に向けての選手壮行会が行われました。
今年度から両沼支部中体連新人大会が廃止され、全会津新人卓球大会は団体戦のみの出場となるため、この合同練習会が1・2年生にとっては、新人戦の代わりとなります。
壮行会では、選手一人ひとりが試合に向けての抱負を発表しました。
応援団である4人の3年生は、少ない人数ながら心のこもった応援を披露しました。
防災教室
13日に防災教室を実施しました。
2回目となる今回は、講師に会津若松建設事務所員2名と砂防ボランティアの方々4名をお招きし、土砂災害について学びました。
模型を使って土砂災害の仕組みや対策をわかりやすく説明してもらいました。
最後は、昭和村の防災マップを活用し、危険箇所を把握しました。
職場体験学習
9月8日から10日までの3日間、3か所の事業所にご協力をいただき、2年生3名が職場体験学習を行いました。
3日間とも疲れた様子も見せず、それぞれの場所で一生懸命仕事を体験していました。
受け入れてくださった企業の皆様には、感謝申し上げます。ありがとうございました。
若松体験学習
9日、1年生が会津若松市内において、体験学習を実施しました。
学校を公用車で出発し、飯盛山周辺の散策をしました。
その後、七日町通りのハンバーガー店で昼食をとり、午後は絵ろうそくの絵付け体験を行いました。
帰りは七日町駅から会津鉄道に乗って、田島駅経由で帰ってきました。
体験した内容は文化祭で発表する予定です。
PTA除草作業
8月28日(土)に第2回PTA除草作業が行われました。
保護者の方々には、草刈り機を持参していただき、校庭周辺の草を刈っていただきました。
生徒たちは、花壇の雑草を取り除きました。
早朝にも関わらず、多くの方に参加していただきありがとうございました。
2学期がスタートしました
夏休みも終わり、25日から2学期がスタートしました。
始業式では、校長式辞の後に各学年の代表生徒が夏休みの反省と2学期の抱負を発表しました。
始業式後、両沼地区英語弁論大会の壮行会が行われ、大会に出場する3名の生徒が本番で発表するスピーチを披露しました。大会は27日に行われます。
夏休みに練習した成果を存分に発揮してほしいと思います。
いざというときのために
7月14日、救命救急講習会を行いました。
講師として会津坂下消防署昭和出張所の方をお招きし、応急手当と心肺蘇生の重要性についてお話を聞きました。
その後、生徒と教師がペアとなり、人形を使って胸骨圧迫とAEDの使用法を体験しました。
救命救急の重要性を再認識することができました。
短冊に願いを込めて
今年も七夕の季節に合わせ、玄関と各学年教室に笹を設置いたしました。
生徒、教職員はもちろんのこと来校されたお客様にも短冊に願いごとを書いていただきました。
飾り付けとして、昭和村のゆるキャラ「からむん」を生徒たちが昼休みに手作りで作成しました。
完成度が高く、本物そっくりの作品に仕上がりました。
バーチャル企業訪問を実施しました
7月1日、ICT機器を活用したバーチャル企業訪問を実施しました。
ICT関連企業が集まるオフィス「スマートシティAICT」(会津若松市)と会津地区の中学校5校(昭和・本郷・会津柳津学園・若松二・西会津)をGooglemeetでつなぎ、リモートで行いました。
始めに各校の学校紹介を行い、昭和中は3年生が「郷土の時間」に学習している「花育」「そば作り体験」について発表しました。
企業訪問では、AICT内のオフィスをスマートフォンでlive中継し、仕事の内容について説明を受けました。
生徒たちは、他校との交流を図りながら、職業について考えを深めることができました。
資源回収のご協力ありがとうございました
6月19日(土)小雨が降る中でしたが、予定通り資源回収を行いました。
地域の皆様、保護者の皆様には、お忙しいところご協力をいただき、ありがとうございました。
生徒たちも回収した古紙、新聞紙、段ボールを積極的にトラックに運んでいました。
集まった資金は生徒の活動に有効に使わせていただきます。
全会津中体連陸上大会
14日、15日の両日、延期されていた全会津陸上競技大会が行われました。
総合大会からの期間が短く、少ない練習での参加となりましたが、皆自分の力を十分に発揮することができました。
全会津中体連3位入賞
6月8日、押切川公園体育館において全会津中体連総合大会卓球競技が開催されました。
男子団体は、1回戦対若松二中3-2、2回戦対磐梯中3-1で勝利し、ベスト4へ進出しました。
県大会出場権を賭けた準決勝では、喜多方二中を相手に善戦しましたが1-3で敗れ、3位という成績でした。
目標であった県大会出場は果たせませんでしたが、みんな力を出し切り、3位の賞状を獲得することができました。
個人戦の詳細については、全会津中体連ホームページをご覧ください。
来週は、延期されていた陸上大会が開催されます。大会が続きますので体調管理をしっかり行い、ベストを尽くしてほしいと思います。
大健闘 両沼中体連総合大会
6月1日・2日、両沼中体連総合大会が開催されました。
昨年度は新型コロナ感染症対策で中止となったこの大会ですが、今年度は、感染対策を万全に整え開催することができました。
大会では、選手一人ひとりがこれまでの練習の成果を最大限に発揮し、男子団体では2位となる好成績を収めました。また、個人でも多くの選手が入賞しました。
男子団体とオープンシングルス入賞者は、6月8日の全会津大会へ出場します。