こんなことがありました。

ブログ

全会津中体連陸上大会

5月13日(月)~5月15日(水)にかけての3日間,あいづ総合運動公園で全会津中体連陸上大会が開催されました。1日目は雨風の悪天候でしたが2日目以降は快晴に恵まれました。本校は全校生が参加し,自己ベストの更新に向けて頑張りました。選手の補助や応援などもしっかりと行ってくれました。頑張れ昭和中!

 

視聴覚 写真家 岩波さんによる特別授業

 5月10日(金)午後には、会津で活動されている写真家 岩波さんをお招きし、美術の特別授業を実施しました。

 岩波さんから写真のポイントを教わり、校舎内や校庭に出かけて実際に写真を撮影しました。普段見慣れている風景の中でも「面白い!」と思うポイントが多くあったようで、楽しく写真を撮ることができました。

 最後はそれぞれの撮影した写真を発表し合いましたが、プロの写真家も驚くような作品も多くありました。同じものでも視点が変わると新しい発見があることに気づき、多くの学びを得られた貴重な時間となりました。

 岩波さん、ありがとうございました。

村教育委員訪問

5月9日(木)昭和村教育委員会教育委員の方々が来校され授業を参観していただきました。

1年生は体育の陸上練習,2年生は国語の枕草子の授業,3年生は数学の問題演習でした。

またのご来校よろしくお願いいたします。

GWも頑張りました。全会津学年別卓球大会

GW中も昭和中生の活躍が光りました。5月3日(金)に行われた全会津学年別卓球大会で3年女子シングルスで本名詩さんが優勝小林沙乙珠さんが準優勝しました。2年女子シングルスでは本名優希さんが準優勝し表彰されました。おめでとうございます。この他2名が県大会出場を決め,19日に須賀川で行われる県大会に駒を進めます。惜しくも出場を逃した選手も精一杯頑張っていました!

防災避難訓練

5月7日(火)6校時に避難訓練が行われました。第1回は地震を想定しての避難経路の確認でした。坂下消防署昭和出張所の職員4名を講師に迎えし,ご講話をいただきました。お忙しい中誠にありがとうございました。

ふくしま学力調査

本日は1,2年生を対象にふくしま学力調査が行われました。この調査は小学生の頃から実施されており学力の伸びを見ることができます。この結果をもとに授業での改善を図って行きたいと思います。

応援練習

応援練習が行われました。今回は先輩から後輩に個別に指導です。応援歌の2番の歌詞を見ると当時は300人の生徒がいたことが分かります。良き伝統は引き継いでいきたいですね。

前期生徒会総会

4月30日(火)に昭和中学校前期生徒会総会が開催されました。各委員会や部活動から今年度の目標と活動計画が発表されました。1年生は頑張って質問をする姿が見られ,それを先輩がしっかり答弁する姿が見られました。今年度より良い活動を期待しています。頑張ってください。

修学旅行3日目

最終日は舞浜のホテルを出発し,東京スカイツリー見学と,浅草寺,仲見世自由散策でした。

その後,リバティ会津で帰郷となりました。日頃できない満員電車の体験や外国人の多さ,首都東京を肌で感じられる3日間でした。協力しながらルールやマナーを守って行動した立派な3年生でした。

修学旅行2日目

修学旅行2日目は東京都内自主研修から東京ディズニーシーでした。陽ざしは強かったですが,風が爽やかで過ごしやすい1日でした。生徒は絶叫アトラクションに大興奮でした。

修学旅行1日目

修学旅行1日目の様子です。新幹線で移動し,横浜中華街で昼食。その後横浜市内自主研修を行い,劇団四季ライオンキングを観劇しました。小雨が降る初日でしたが,生徒は元気に活動しました。

授業参観・PTA総会・学年懇談会

4月19日(金)授業参観・PTA総会・学年懇談会が行われました。新年度がスタートして2週間。生徒達は意欲的に授業に取り組んでいます。今年度もPTA活動を通してよりよい中学校をめざしていきます。お忙しい中誠にありがとうございました。

 

交通安全教室

4月17日(水)に昭和村駐在所の清野様,坂下警察署の交通係吉田様を講師にお招きし,交通安全教室を実施しました。自転車シュミレーターやVR機器を使い体験型の交通教室となりました。ゴールデンウィークに向けて本村も交通量が増えると予想されますので交通事故防止に努めてほしいと思います。誠にありがとうございました。

図書室で全校読書!

今年度より朝の読書タイムを全校生が図書室にて行います。

昨年度の学校評価の反省をもとに,読書活動の推進と図書室の積極的な利用をねらいとしています。新たな本との出会いで豊かな感性を醸成してほしいです。

 

 

春の全国交通安全運動

4月6日(土)~4月15日(月)の期間,春の全国交通安全運動です。登校時には村の駐在様,交通指導員の方々が交通指導を行っています。毎朝小・中学生のみなさんが元気にあいさつをしてくれるので大変うれしいです。「みんなで交通ルールを守ろう!」

新入生歓迎会

生徒会主催による恒例の新入生歓迎会が行われました,中学校の紹介,各委員会の活動,1日の生活の様子を生徒が分担して発表しました。レクレーションが行われ「ババ抜き最弱王決定戦」「チーム対抗連想ゲーム」では緊張していた1年生も楽しく参加していました。応援団のエールで閉会です。係の皆さんお疲れ様でした。

 

着任式・始業式・入学式

令和6年度のスタートです。今年度は2名の教職員が新たに加わりました。生徒代表が歓迎の言葉を述べ,始業式では校長より「進んで学ぶ」「高め合う」「鍛える」の3点をお話ししました。入学してくる5名の新しい仲間とともにみんなで協力しながら充実した学校生活を送っていきましょう。

 

入学式準備

令和6年度になりました。本年度もよろしくお願いいたします。

4月8日(月)の入学式に向けて全職員と部活動生徒で協力し式場準備を行いました。

1年生の入学を心待ちにしています!

 

令和5年度離任式

本日28日,昭和中学校離任式が行われました。3名の教職員が離任となります。生徒会長から送別の言葉があり,校歌を全員で歌いました。これまで昭和中学校でご尽力いただき誠にありがとうございました。新天地での活躍をご祈念申し上げます。

修了証書授与式

修了式が行われ,令和5年度を締めくくりました。授業日が年間205日。大きな事故やけがもなく無事に本日を迎えることができました。生徒はこの後清掃,教室移動と新入生のために1年生教室の飾り付けを行いました。

新入生歓迎会準備

今週から4月に行われる「新入生歓迎会」の準備が始まりました。担当ごとに分かれ,意見を出し合いながら進めていました。新1年生に楽しんでもらえるよう頑張っています!

 

今日の授業の様子

外は吹雪です。2年社会科の授業では「大日本帝国憲法の成り立ちについて」ICTを活用しながら授業を進めました。1年保健体育は「からだづくり運動」です。動画視聴の後,体育館に移動しバドミントンを行いました。寒さに負けず頑張っています。

第77回卒業証書授与式

雪の降る中,第77回卒業証書授与式が挙行されました。昭和村村長を始め多くのご来賓の方々をお迎えし厳粛に執り行われました。式歌や校歌では大きな声が会場に響き渡り卒業を祝いました。卒業生の皆さんの今後の活躍をお祈りいたします!

卒業式前日準備

本日は式場作成を行いました。少ない人数のため準備が大変でしたが,在校生は分担して清掃,シート敷き,ストーブ運びや装飾などテキパキと一生懸命に活動しました。

いよいよ3年生は明日卒業です。

村体育協会優秀選手賞受賞

昭和村体育協会様より優秀選手賞の賞状が届き,本日の臨時朝会で授与いたしました。

福島県中体連卓球大会団体,同個人戦出場者3名,福島県中学校新人卓球大会団体,全国中学校ゴルフ選手権東北大会出場が今年度の受賞者です。おめでとうございます。

3.11を風化させない~あれから13年~

3月11日。東日本大震災から13年が経過しました。今日は給食前の時間に全員で黙祷を捧げました。県内で2,339人の犠牲者がでたこの震災を風化させてならないと思います。図書室には震災関連のコーナーが設けられました。今後も防災学習に力を入れていきたいと思います。

卒業式予行・3年生を送る会

3月7日(木)は午前中に卒業式予行,午後に3年生を送る会が開かれました。予行は担当教師の話を真剣に聞きながらしっかりと取り組んでいました。午後の送る会は生徒会が企画し,「以心伝心ゲーム」と「スポーツ鬼ごっこ」が行われました。生徒と教職員が楽しい時間を過ごしながら,これまでの3年生の努力と成長を称え,感謝の気持ちを伝える心温まる会となりました。

スポーッ大会

本日の午後は3年生が最後の体育ということで全校スポーツ大会を行いました。先生方もメンバーに加わり,チーム対抗で1スポーツクイズ,2ソフトバレーボール,3フリースロー,4バドミントンを行いました。楽しい午後のひとときでした。

ビブリオバトル決勝戦!

本日5校時は国語科ビブリオバトル決勝戦でした。決勝進出者4名の審査を行いました。(先生方も審査に加わりました)審査基準は内容,声の大きさ,速さ,わかりやすさ,その本を読みたくなったか等を基準に行われました。前回よりも上達していて聞き応えがありました。これをきっかけに読書に目を向ける生徒が増えてほしいです。

「読書大好き!」ビブリオバトルに挑戦

本日6校時に国語科で「ビブリオバトル」(予選)を実施しました。自分の好きな本についてプレゼンテーションを行います。作品のすばらしさについていかに分かりやすく伝わるかが勝敗のポイントです。内容を暗記して行うなど優れた発表が見られました。次回は決勝戦です。

保体「食生活と改善」

本日5校時に1年保健体育「食生活と改善」の授業を実施しました。学校栄養職員の佐々木先生も加わりティームティーチングです。まず1日に必要なエネルギー量を計算し,1日分の食材カロリーを「イートリート」というサイトから消費カロリーを算出しました。代謝の激しい中学生は3食しっかりとエネルギーを摂取する必要があることを学びました。

ようこそ中学校へ

2月28日(水)は新入生授業参観&入学説明会でした。6年生は5校時の授業を参観し,理科の観察や社会の明治時代の文明開化,英語ではダンスと3年生の英語による3年間の思い出を発表しました。説明会の後は部活動を見学し,一緒にラダートレーニングや卓球を中学生に教わりました。4月からの入学を心待ちにしています!

雪像づくり2完成!

雪像づくり午後の部です。

成形後,いよいよ形を作っていきます。生徒同士お互いに相談しながら自分たちで雪像を完成しました。25日の雪まつりでは多くに方々に雪像を見ていただきました。

 

雪像づくり1

2月25日(日)昭和村「からむし織の里雪まつり」にむけて雪像づくりを行いました。午前中は成形を行い,午後からは細かい部分を整えていきます。完成が楽しみです。

本日の給食

本日の給食はミートソーススパゲティ,イタリアンサラダ,ほうれんそうのコンソメスープとミルメークです。ボリューム満点のメニューで生徒達も笑顔です。ごちそうさまでした。

 

定期テスト

本日は第4回定期テスト(1,2年)でした。5教科実施のため集中力を持続するのは大変だったと思います,お疲れ様でした。返却後の振り返りがとても重要です。そこまでしっかり頑張りましょう。

全校バスケ

4校時は全校バスケでした。シュート練習から始まり,フリースロー合戦,5対5のゲームを行いました。上級生はさすがに上手で,後輩をリードしていました。

 

1年生調理実習「ポトフ」

今日は1年生の調理実習の日です。「ポトフ」に挑戦しました。柔らかくなるまで煮込み,野菜の甘みが感じられおいしく仕上がりました。先生方にもおそそわけ,ごちそうさまでした!

保護者会・授業参観

14日,学年末保護者会を開催しました。5校時の授業参観では国語・英語・保健を参観していただきました。保健の授業ではパラリンピック競技について生徒が発表し,その後「ボッチャ」を実際に体験しました。保護者にも参加していただき生徒達も大喜びでした。ご来校誠にありがとうございました。

式歌練習

卒業式に向けて式歌練習が始まりました。パートに分かれて音の確認に念入りです。全体練習でも大きな声がでています。全員で最高の卒業式にしましょう!

生徒会総会

9日に生徒会総会が行われました。ICT活用の一環としてオンラインで実施しました。今年度の活動反省と次年度に向けてしっかりと意見交換を行うことができたようです。

卓球部部活動

キャプテンを中心に今日も元気に活動しています。後半はサーキットトレーニングを入れながら頑張っていました。生徒活動後援会費より新しくフェンスカバーを購入いたしました。大切に使わせていただきます。

3年家庭科「高齢者疑似体験」

3年家庭科では「高齢者疑似体験」授業を行いました。高齢者になると視力の低下,耳が聞こえづらくなる,体の関節が効かなくなっていきます。そのような状況を3年生は疑似装具(眼鏡,ヘッドホン,腕と足におもり)を装着して体験しました。体験後は「歩くのが大変」「自由に動けない」「生活しづらい」等の感想が聞かれました。良い学びをしました。

 

今日の授業の様子

本日2校時,全校体育クロスカントリーの授業です。コース整備から始めました。朝は-7℃でしたが日中は気温が上がり晴れました。スキー日和です。

1年技術プログラミング学習

1年生技術科の授業です。プログラミング学習の一環として,双方向ネットワークアプリを使用しています。今後友達の時計を点灯させたりするプログラムを作成していきます。ICT支援員の星さんのご協力を得ています。

 

能登半島地震の災害義援金

2月2日(金),能登半島地震の災害義援金として村社会福祉協議会に31,829円を届けました。生徒会が中心となって生徒や保護者,教職員に募金を呼びかけました。「被災された人の力になりたい」と生徒会長はPTA会長とともに募金を手渡しました。

節分の儀

 本日は一足早い「節分の儀」を行いました。昭和中毎年恒例です。大きな声で「鬼は外,福は内」とさけびながら豆をまきました。暦の上ではいよいよ「立春」,1年間健康でありますように。

 

廊下の掲示物

廊下の掲示物を紹介します。2Fは書きぞめ展の作品です。今年度は県の学校奨励賞を受賞しました。3Fは年賀状作品とからむし織りの里雪まつりで披露する雪像の原案です。どの作品も力作ぞろいです。

image2.jpeg

郷土の良さを味わう③「凍み餅・餅編,干し」

第3弾は凍み餅・餅編⇒干しです。今回も小野川食品加工グループ様の協力を得ての作業です。餅編みは1連に10個ずつ交互に結びつける作業です。しっかりおさえないと緩んでしまうので難しいのですが,慣れてくるとだんだん手際よくなってきました。1ヶ月間干した後に完成です。

 

全国学校給食週間④

第4弾は「アメリカ」。チリコンカンにクラムチャウダーです。移民の国らしく,様々な地域から食文化も伝わったようです。その他,私のお薦めの一冊の紹介コーナーがありました。

 

全国給食週間③

第3弾は「中国」です。ユーリンチー,サンラータンです。佐々木先生からの中国に関するお話がありました。場所や気候によって,北京・広東・四川・上海料理と様々な料理があるそうです。また中国では8の数字が縁起がいいとされていることも知りました。

全国学校給食週間①

全国学校給食週間です。昭和村学校給食センターでは「世界の料理」として各国の料理を提供します。第1弾は「フランス」。クロワッサンにほうれん草のキッシュ,ジュリアンスープです。給食主任からのていねいなフランス講座もあり,美味しくいただきました。

 

郷土の良さを味わう①「凍み餅・餅つき」

本校では今年度から郷土の良さを味わう教育活動として,郷土食「凍み餅づくり」に取り組みます。凍み餅は古くから昭和村で作られ,多くの人に親しまれている保存食です。旧小野川分校で活動し,小野川婦人会の皆様からご指南いただきました。第1回は餅米とうるち米を混ぜ,容器に移す工程を体験しました,凍結・乾燥が必要なので暖冬の今年は心配されていました。

小学校社会科乗り入れ授業

本校の社会科教員は小学校5・6年生の乗り入れ授業を行っています。戦後~現代の流れについて資料を比較し,出された考えの共有化を図りました。どの児童も意欲的に活動していました。(jamboardを活用し,思考ツールの同心円チャートで可視化しています。)

租税教室 ~税の役割や大切さについて学びました~

本日6校時,昭和村役場住民係【税務担当】の馬場雄嗣様を講師にお迎えし「租税教室」を行いました。DVD視聴後,税の負担についての講話がありました。最後は1万円札1億円分の重さを体験しました(約10kg)。お忙しい中わかりやすくご説明いただき,誠にありがとうございました。

本日の昭和中

1週間のスタートです。全校朝会では佐々木先生の講話「食品表示・安全」についてです。カロリーゼロ,ノンカロリーの飲料水等は実は全く0ではないということに驚きました。

1時間目の学級活動は1年生「職業調べ」,2年生は「修学旅行自主研修調査」,3年生は英語です。ALTや先生とほぼマンツーマンで授業が行えるのが小規模校の魅力です。

 

【小中連携学年対抗】世界の国名コンテスト

小学5年生から中学2年生を対象に「世界の国名コンテスト」を実施しました。社会科の授業の一貫です。時間を決め,いくつ国名が書けるかの団体戦。これは中学生は負けられませんね!「5年生がすごい書いてる!」小中連携の乗り入れ授業を実施しているとこのようなイベントも可能になります。

 

運動不足を解消!

外は一面の雪。この時期はどうしても活動量が下がり運動不足に陥りがちです。体育の授業は「バスケットボール。」小椋先生は学生時代バスケ部でしたのでいっそう熱が入ります。ドリブルやパス,シュートの基礎練習でいい汗をかきました。昼休みの時間も元気に体を動かしていました!

 

思春期ふれあい講座

本日6校時 福島県助産師会会津会の樋口みのり先生,吉田麻弥先生を講師にお迎えし「思春期ふれあい講座」を開催しました。テーマは『命の大切さ,命のいとなみ』です。妊婦体験や,おなかにいる赤ちゃんの大きさを疑似体験しました。保護者の方にも参加していただき,体験談をお話し下さいました。命の尊さを改めて感じることができた時間でした。

感謝!生徒活動後援会

全校朝会で各種検定の表彰を行いました。歴史検定は5名が合格,数学検定は3名合格です。2学期は漢字検定と英語検定の表彰を行いました。この検定料は生徒活動後援会より支出しております。PTA及び地域の皆様の援助金を有効に活用させていただいているところです。ご協力いただき誠にありがとうございます。

第3学期始業式

1月9日(火)第3学期のスタートです。校長式辞の後、各学年の代表生徒が冬休みの反省と三学期の抱負についての発表がありました。どの生徒も3学期は計画的に学習面、生活面の向上を図っていきたいという前向きな発表に我々職員も身の引き締まる思いです。「自己マネジメント」の育成に力を注いでいきたいと思います。また,「ふくしま十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業」で本校は団体奨励賞を受賞しました。まとめの3学期みんなで頑張っていきましょう!

令和6年部活始め

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

令和6年1月4日(木)昭和中卓球部「打ち始め」です。寒い中ではありますが生徒のみなさんは元気に頑張っています。

 

第2学期終業式

12月22日(金)82日間の長い2学期が本日無事終了しました。校長式辞の後,各学年代表生徒が「2学期の反省と3学期に向けて」発表を行いました。明日から17日間の冬休みが始まります。規則正しい生活を心がけ,元気な姿で始業式に登校してほしいです。

寒さに負けず

体育の授業の様子です。3年生はバドミントン。経験者の校長先生と齋藤真琴先生(上級者)にご協力いただきダブルスのゲームを行いました。手に汗握る接戦でしたが女子チームの勝利となりました。2年生は校庭で体力作り。雪をかき分けランニング後,雪合戦に。楽しそうです。

 

生徒会企画行事!

19日6校時生徒会企画行事が行われました。「人狼ゲーム」は人狼・平民・騎士・占い師になり心理戦が展開され推理力が試されました。校長は早めの脱落です。「ジェスチャーゲーム」はチームに分かれ3分間でどちらが多く当てるかの競争で大変盛り上がりました。生徒会役員のみなさんは準備が大変だったと思いますが,生徒と先生が一緒になって楽しい時間を過ごすことができました。大成功!運営ありがとうございました。

技術科木工作品完成&社会科授業

1学年の技術科木工作品が完成しました。今回は展示用の紹介文をタブレットで作成しています。それぞれ限られた材料で工夫しながら本棚や小物入れなどを作りました。完成度が高く,家で使用するのが楽しみですね。

3年生の社会科は商品の流通を学習しました。1学期に見学した東京の大田市場を例にかすみ草が生産者から消費者へ届く流れをリンクさせながら進めていました。

 

スノーモービル試運転

昨日の雪で校庭もおそらく根雪になるかと思います。3学期のクロスカントリーの授業に備え,眠っていたスノーモービルの試運転を行いました。なかなかエンジンがかからず苦労しましたが今後コースづくりで活躍が期待されます。

全校朝会

会津も本格的に雪景色となった1週間の始まりです。今朝の全校朝会は元気な校歌からスタートです。1分間スピーチは「私のほしいもの」,講話は「冬に読もうお薦めの3冊」新刊図書の案内をお話しいただきました。金曜日は終業式。寒さに負けず頑張っていきましょう!

生徒会企画会議

本日の昼休みは,来週19日の6校時に実施する生徒会企画行事の打合せでした。いくつかゲームを企画しているようです。新役員も失敗を恐れずに楽しくチャレンジしてほしいと思います。

面接練習&三者面談

面接練習が始まりました。入退室の礼法に始まり,志望動機や中学時代の活動について言葉を選びながら敬語で話すことはなかなか大変です。3年生は緊張しながらも意欲的に取り組んでいました。また今週は三者面談週間です。年末のお忙しい中来校していただき誠にありがとうございます。

昭和村議会傍聴

12月11日(月)に3年生社会科の授業(地方自治)の一貫として昭和村議会を傍聴しました。一般質問では様々な通告がなされました。地域の身近な問題に対して関心を深めることができました。

 

小学校体育乗り入れ授業

本日,本校保健体育科の小椋先生が小学校へ乗り入れ授業を行いました。小学校3,4年生の跳び箱の授業です。グループに分かれ,タブレットPCで動画撮影しながら自分の跳び方を確認しました。各自正しい跳び方の習得に向けて意欲的に取り組んでいました。

県造形秀作審査会

本日の全校朝会で両沼地区生徒造形秀作審査会及び県造形秀作審査会,漢字検定合格の表彰を行いました。県の審査会へは本校から3名が選ばれました。おめでとうございます。

全校書写

本日5,6校時は全校書写でした。福島県書きぞめ展に出品する作品に挑戦しました。1年「天然の美」 2年「宇宙の旅」 3年「輝く星座」どの生徒も真剣に取り組んでいました。

PTA活動ありがとうございました。

 昨年度まで本校PTA活動にご尽力いただいた山内康次様に来校していただき,福島県PTA連合会会長表彰を行いました。山内様は昭和小学校PTA会長,中学校副会長を歴任し,本村のPTA活動にご尽力されました。此度の表彰誠にあめでとうございます。

 

第3回授業研究会

本日3校時に会津教育事務所の先生方をお招きし,第3回授業研究会を行いました。3年数学は「三平方の定理を活用して直方体の対角線の長さを求めよ」。それぞれが別の求め方で考え,電子黒板で説明することができました。1年社会科は「なぜアメリカ合衆国で多様な農作物を大量に生産できるのだろうか」。日本とアメリカを比較しながら個別に課題に取り組みました。とても有意義な授業研究会でした。

今日の授業の様子

12月4日(月) 今日の授業の様子です。1,2年生の道徳は副担任の小椋先生の授業でした。題材は「違いを乗り越えて」多文化理解を深める内容でした。3年生は実力テストを5時間目まで実施しました。英語はALTのサンドラ先生とのコミュニケーション活動,数学は図形を行いました。

 

剣道授業最終日!

11月30日(木)は保健体育の武道授業「剣道」の最終日でした。1,2年生は防具を着けて面打ちを行い,3年生は3年間のまとめとして「日本剣道型」を披露しました。1,2年生と先生方が見守る中,かけ声と足の音のみが体育館に響き渡りました。指導者の青木先生も「ここまでできるようになるとは」と目を細めていらっしゃいました。寒い中でのご指導誠にありがとうございました。

小学校乗り入れ授業(食育)

今週は本校の栄養技師の先生が小学校におもむき,3,4年生のクラスで講師として授業に参加しました。テーマは「食事のマナー」どうしてマナーが大切なのか児童と交流しながら楽しく進めていました。食事をつくっている人に感謝の気持ちをもって食べることは大事ですね。

 

 

赤い羽根共同募金

昭和村社会福祉協議会の小林様が来校され,生徒会長の本名さんから小林様に募金をお渡ししました。この共同募金は、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らすことができるよう、さまざまな地域福祉の課題解決に取り組む民間団体を応援する、「じぶんの町を良くするしくみ。」として、取り組まれています。地域のために役立てていただけたらと思います。

 

 

第3回定期テスト(1日目)

本日は第3回定期テストが行われました。(今回のみ全教科の実施です。)先週からのメディアコントロール週間の実践を通して計画的に学習を進めていたことと思います。あともう1日ありますので最後まで頑張って下さい!

福島県新人卓球大会

11月23日(木)円谷幸吉メモリアルアリーナ(須賀川)で県新人卓球大会(団体戦)が開催されました。5人での参戦です。予選リーグでは中村一中に勝利しましたが,勿来一中,郡山二中には惜しくも敗れてしまいました。県レベルの選手と堂々と渡り合って手応えをつかんだことと思います。とても良い経験となりました。頑張れ昭和中卓球部!

今日の授業の様子

2年生国語の授業「平家物語:扇の的」です。与一が矢を放った時の心情についてのグループ協議です。友人の考えと自分の考えを照らし合わせながら意見交換を行いました。

 

小・中学校第2回授業研究会

本日は昭和小学校で第2回小・中授業研究会が行われました。4年生の国語「ごんぎつね」を参観しました。授業後の協議では小・中9年間を通した学び,自分なりの考えを持つこと,対話の工夫について有意義な話し合いを持つことができました。

歯磨き教室と本日の給食

本日は学校医の福島先生においでいただき歯磨き教室を開催しました。本日の給食はキーマカレー,海藻サラダ,手作り青リンゴゼリーです。先生と一緒においしくいただきました。その後,正しい歯磨きの仕方・虫歯予防のお話があり,最後にフッ化物洗口を行いました。お忙しい中誠にありがとうございました。

今日の授業の様子

今朝の気温は1℃でしたが徐々に気温が上がり青空が広がる心地よい日です。校庭の雪も溶けました。1年生は調理実習「鮭のホイル焼き」タブレットを活用しながら調理を進めていました。2年社会科は「東北地方の自然」雨温図の読み取り,3年保健体育は「剣道」です。だんだん形になってきました。

絵画作品をご寄贈いただきました。

11月1日に行われた美術教室にて解説をいただいた会津アートの中丸様より絵画作品3点を中学校にご寄贈いただきました。昨日寄付採納の手続きを経て教育委員会より本校に届きました。

貴重な作品をご寄贈いただき誠にありがとうございました。

初雪&初稽古

昭和村が一夜で銀世界に包まれました。いよいよ本格的な冬到来です。その中で保健体育の授業では「剣道」が始まりました。講師として森林学習でお世話になった青木先生にご指導をお願いしています。生徒は寒さに負けず元気に頑張っています。

調理実習「幼児のおやつ」

今日の3年家庭科は調理実習ですた。テーマは「幼児のおやつ」。小さなこどもが食べやすいあんとミカン・バナナの「一口ホットケーキサンド」,黒糖とサツマイモを使った栄養価の高いケーキを作りました。どちらも大変美味しかったです。

 

村教育委員学校訪問&ローテーション道徳

本日,昭和村教育委員会教育委員の皆様にご来校いただきました。3校時授業参観の後,中学校の取組について意見交換を行いました。また1時間目に1,2年生のローテーション道徳を実施し副担任の齋藤先生が授業を担当しました。「使っても大丈夫?」情報モラルが題材でした。