こんなことがありました。

資源回収が行われました

2019年6月26日 19時04分

6月23日(日)に資源回収が行われました。地域の皆様のご協力のおかげで、今年もたくさんの古紙やアルミ缶などが集まりました。

資源回収で得て収益金は、生徒たちの活動に役立たせていただきます。

本当にありがとうございました。

第2学年キャリア教育(出前授業)

2019年6月19日 09時09分

6月17日(月)に、竹田総合病院の看護師 金田須美枝さんを講師にお迎えし、看護師の仕事に関する出前授業を行いました。これは、2年生のキャリア教育の一環として行われたもので、7月には職場体験学習が行われます。2年生の進路に対する意識が向上し、将来の夢を持つきっかけにしてほしいと思います。

 

3年生、卓球部引退。

2019年6月19日 08時39分

6月13日(木)、全会津中体連の卓球大会が終了し、3年生の卓球部引退式が開かれました。3年生4名がそれぞれの思いを語り、そして後輩たちへ応援のことばを述べました。卓球部の活動は終了ですが、次は全会津駅伝大会に向け、全校生でがんばっていくことになります。3年生、まだまだがんばってくださいね!

 

昭和村小中学校授業研究会(道徳)

2019年6月13日 09時18分

6月12日(水)に、道徳のチカラ代表 佐藤幸司 先生(山形県村山市立袖崎小学校長)を講師にお招きし、道徳の模擬授業と講演会を行いました。佐藤先生には、小学校と中学校でそれぞれ道徳の授業をしていただき、道徳の授業のあり方や評価について分かりやすく納得のいくお話しをいただきました。村外からも4名の先生が、この会に参加しました。なお、佐藤先生は、毎月 第2・第5水曜日に読売新聞に「ニュース de 道徳」という記事を掲載しています。ぜひ、お読みください。

全会津中体連卓球大会がありました。

2019年6月13日 09時08分

6月11日(水)に喜多方市押切川体育館にて、全会津大会が行われました。シングルス戦に4名の選手が出場しましたが、残念ながら全員1回戦で敗れ、県大会への出場はかないませんでした。

両沼中体連卓球大会

2019年6月10日 13時59分

6月4・5日に両沼中体連卓球大会が開催されました。全校生徒が選手として出場し、4名の選手が6月11日の全会津大会へ出場することになりました。4名の選手には、県大会出場を目指してがんばってほしいと思います。

村総合運動会

2019年5月31日 15時25分

5月26日(日)に村総合運動会が、気温30度を超える猛暑のなか行われました。生徒は、熱中症になることもなく、元気いっぱいに大活躍でした。

よさこい小中合同練習

2019年5月24日 16時54分

5月26日(日)の村運動会で披露する「小・中学校合同よさこい」の練習を行いました。

運動会当日は、すばらしい踊りを披露したいと思いますので、ぜひご期待ください。

プール清掃をしました。

2019年5月23日 17時24分

保体の水泳授業、夏休みのプールに向けて、村民プールの清掃を行いました。とても天気がよく、日焼けをしてしまいました。日焼け止め対策は大事ですね。

全会津中体連陸上大会2日目(最終日)

2019年5月23日 14時23分

遅くなりましたが、大会2日目(最終日)の様子です。出場する選手は3名だけでしたが、昭和中学校の応援は、たくさん生徒のいる学校に負けないくらいの大きな声で応援をしていました。入賞はありませんでしたが、自己ベストを更新する生徒が多くいました。