こんなことがありました。

昭和中2019がスタートしました!

2019年4月8日 19時14分

着任式:新たに3名の先生方をお迎えしました。ようこそ昭和中へ!

 

始業式:担任&副担任が発表され、1学期が始まりました。

入学式:4名の新入生を迎え、いよいよ昭和中2019のスタートです。

離任式

2019年3月28日 13時23分

 本日、離任式がありました。本校より校長先生含め4名の先生方が転出いたします。卒業した3年生全員が駆けつけ、転出される先生方の昭和中学校に対する思いを聞きました。最後に生徒から暖かいエールをいただき新天地での活躍を祈願しました。転出される4名の先生方本当にありがとうございました。新天地でも頑張ってください。

心をこめて \ごちそうさまでした/

2019年3月22日 16時30分

2018年度の最後の給食献立は

 紫黒米ごはん 豚肉の生姜焼き アーモンド和え こづゆ かぼちゃプリン 

1年間おいしい給食をつくってくださった調理員さん,給食を運んでくださった運転手さん

そして,栄養士さんに感謝の気持ちをこめて。

「ごちそうさまでした。」

小学6年生が来てくれました!

2019年3月20日 08時10分

 昨日の午後昭和小学校6年生4名が、中学校に来て西尾先生の社会の授業を受けました。ディズニ-映画の舞台をクイズ形式で答えながら世界の地理を学びました。また音楽の先生や音楽の得意な先生も加わり、世界の国々の特徴について音楽を通して楽しく学びました。授業を受けた6年生は、4月からの中学校入学に期待が高まったようです。

春はもうすぐ!

2019年3月18日 11時43分

 暖かい日となりました。理科では、洗剤の性質を学習するため大きなシャボン玉作りに挑戦。校庭には重機が入り、除雪の作業をしていただきました。校庭にはまだ50センチ以上の雪が残っていますが、校庭が早く使えることを祈るばかりです。

7名の卒業生が昭和中を巣立ちました。

2019年3月14日 11時25分

 昨日、第72回卒業証書授与式が無事挙行されました。7名の卒業生は、昭和村を愛し何事にも協力して取り組む素晴らしい生徒たちです。式終了後の最後の学活では、生徒一人ひとりが保護者に感謝の手紙を披露し花束を渡す場面がありました。感謝の気持ちが綴ってあり、お父さん・お母さん感激で涙を流され、我々も感動しました。最後見送りでは、在校生からのエールや保護者からの胴上げもあり、別れを惜しんでいました。7名の卒業生に幸あれ。

 

 

祝!第72回卒業証書授与式

2019年3月12日 17時18分

 明日は、第72回昭和村立昭和中学校卒業証書授与式が行われます。9名の1・2年生が、卒業生のために午後一生懸命会場作成を行いました。本日最終練習を行いましたが、明日は立派な卒業式になることを確信しました。

体育協会より表彰されました。

2019年3月12日 15時23分

 本日本校の3名に昭和村体育協会より中体連関係での活躍が顕著のため、昭和村体育協会長の馬場政之様より表彰されました。3名は、卓球で女子シングルス東北大会出場・男子シングルス県大会出場および福島駅伝村の部区間賞・陸上1年1年女子100m両沼大会優勝及び県大会出場などの素晴らしい実績を上げることができました。おめでとうございます。

 

全校集会から

2019年3月11日 08時42分

 本日で、東日本大震災から8年の月日が流れました。8年経った今でも、県内外に4万2104人の方々が避難生活をされています。また、福島県の人口も8年前より17万人近く減少しております。福島第一原発事故を含め、放射線の正しい知識を学び生かすこと、復興のためできることでいいから実践することを話しました。

 

調理実習!

2019年3月8日 15時16分

 家庭科で3年生が調理実習を行いました。今日のメニューは、ホットケーキです。思った以上のできに、皆満足です。美味しく試食しました。職員室にもお裾分けがありました。ありがとう。