ブログ
1年生、若松体験学習
7月10日(水)に、1年生が会津若松市体験学習に行ってきました。
事前に調べ学習を行い、若松市内の史跡や地場産業の体験学習を通して、会津の歴史・産業に関する理解を深めることができました。
\ 鶴 ヶ 城 ! /
第1学期末保護者会がありました
7月8日(月)に授業参観&保護者会が行われました。保護者の皆様には、お忙しいなかご来校いただき、ありがとうございました。
博士トンネル見学
7月2日(火)、博士トンネルの工事見学に行ってきました。昭和中生徒と職員、昭和小5・6年児童と職員、さらに村教育委員会と総勢およそ40名で、現在工事が進められている博士トンネルの見学に参加しました。まず、県の土木担当者の方からトンネルの必要性などの説明を受け、トンネル工事事業者の戸田建設株式会社作業所長の三宅拓也さんに案内をしていただき、トンネル工事の方法や状況について親切丁寧に説明していただきました。トンネル内部では、一旦作業を中断していただき、トンネルの奥まで見ることができました。最後に、工事による泥水をきれいにして川へ流すのですが、その水をきれいにする方法と実験もさせてていただきました。トンネル現場というものを、自分の住んでいる村で見れたというのは、郷土のことを考えるよい機会ともなり、また、このような大規模工事を学習することができ、たいへん勉強になるとともに感動しました。
森林環境学習「木工クラフト」
7月2日(火)、森林環境学習の一環として「木工クラフト」を行いました。講師に、森の案内人の斎藤美津子さんと菅家壽一さんをお迎えして、木材を使った作品を制作しました。それぞれの個性あふれる作品ができました。また、この日は、村の民生委員さんも来校し、木工クラフトの様子を参観されました。
県大会へ向けて
7月3日から福島市とうほうみんなのスタジアムで福島県中体連陸上競技大会が開催されます。
本校からは、【中学2年女子100m ・・・7月5日(金)】に出場します!!
\ 学校みんなで応援しています! /
資源回収が行われました
6月23日(日)に資源回収が行われました。地域の皆様のご協力のおかげで、今年もたくさんの古紙やアルミ缶などが集まりました。
資源回収で得て収益金は、生徒たちの活動に役立たせていただきます。
本当にありがとうございました。
第2学年キャリア教育(出前授業)
6月17日(月)に、竹田総合病院の看護師 金田須美枝さんを講師にお迎えし、看護師の仕事に関する出前授業を行いました。これは、2年生のキャリア教育の一環として行われたもので、7月には職場体験学習が行われます。2年生の進路に対する意識が向上し、将来の夢を持つきっかけにしてほしいと思います。
3年生、卓球部引退。
6月13日(木)、全会津中体連の卓球大会が終了し、3年生の卓球部引退式が開かれました。3年生4名がそれぞれの思いを語り、そして後輩たちへ応援のことばを述べました。卓球部の活動は終了ですが、次は全会津駅伝大会に向け、全校生でがんばっていくことになります。3年生、まだまだがんばってくださいね!
昭和村小中学校授業研究会(道徳)
6月12日(水)に、道徳のチカラ代表 佐藤幸司 先生(山形県村山市立袖崎小学校長)を講師にお招きし、道徳の模擬授業と講演会を行いました。佐藤先生には、小学校と中学校でそれぞれ道徳の授業をしていただき、道徳の授業のあり方や評価について分かりやすく納得のいくお話しをいただきました。村外からも4名の先生が、この会に参加しました。なお、佐藤先生は、毎月 第2・第5水曜日に読売新聞に「ニュース de 道徳」という記事を掲載しています。ぜひ、お読みください。
全会津中体連卓球大会がありました。
6月11日(水)に喜多方市押切川体育館にて、全会津大会が行われました。シングルス戦に4名の選手が出場しましたが、残念ながら全員1回戦で敗れ、県大会への出場はかないませんでした。
両沼中体連卓球大会
6月4・5日に両沼中体連卓球大会が開催されました。全校生徒が選手として出場し、4名の選手が6月11日の全会津大会へ出場することになりました。4名の選手には、県大会出場を目指してがんばってほしいと思います。
村総合運動会
5月26日(日)に村総合運動会が、気温30度を超える猛暑のなか行われました。生徒は、熱中症になることもなく、元気いっぱいに大活躍でした。
よさこい小中合同練習
5月26日(日)の村運動会で披露する「小・中学校合同よさこい」の練習を行いました。
運動会当日は、すばらしい踊りを披露したいと思いますので、ぜひご期待ください。
プール清掃をしました。
保体の水泳授業、夏休みのプールに向けて、村民プールの清掃を行いました。とても天気がよく、日焼けをしてしまいました。日焼け止め対策は大事ですね。
全会津中体連陸上大会2日目(最終日)
遅くなりましたが、大会2日目(最終日)の様子です。出場する選手は3名だけでしたが、昭和中学校の応援は、たくさん生徒のいる学校に負けないくらいの大きな声で応援をしていました。入賞はありませんでしたが、自己ベストを更新する生徒が多くいました。
全会津中体連陸上大会(1日目)の様子
昭和中生、自己ベストめざしがんばってます。
修学旅行、無事終了!
3年生の修学旅行が無事終了しました。何のトラブルもなく、想い出に残るステキな修学旅行となりました。
最後に田島駅でサプライズがありました。
なんと❗️先生方が田島駅でお出迎えしてくれたのです\(^^)/
お疲れです。
予定どおりの時間で、田島駅へ。車内では、みんなぐっすり夢の国の後の夢の中σ(^_^;)
サヨナラTokyo!
さて、いよいよ昭和村に帰ります。
リバティ号で出発です❗️
Tokyoスカイツリー
夜景をバックに。今は昼ですけど(^_^;)
そして、今日は雨。展望台では、外は真っ白、見晴らしは----(;ω;)
浅草終了。
次は、スカイツリーです。しかし、天候は雨☔️(TT)チョット疲れが見える3年生。
修学旅行、最終日。
今日もみんな元気です(ᵔᴥᵔ)
ホテルを出発して浅草へ向かいます。
修学旅行、2日目終了。
ディズニーシーを満喫し、2日目も無事終了しました。
夢の世界へ
さぁ、夢の世界の始まりです(ᵔᴥᵔ)
2日目も無事合流です。
なんと優秀な3年生でしょうか。予定より20分も早く、舞浜合流です。
ディズニーシーへlet's go(ᵔᴥᵔ)
修学旅行、2日目開始!
体調不良者もなく、みんな元気に2日目開始です(ᵔᴥᵔ)
今日は、都内の自主研修、そして午後はディズニーシーです。
今日のUPは、午後の舞浜集合までありませんのでお知らせいたします(^_^;)
修学旅行、第1日目、無事終了。
1日目を無事終了し、ホテルに着きました。
劇団四季は、とても感動しました(^_^)v
ちなみに、会津の中学生がたくさんいて、東京にいる感じがしませんでしたσ(^_^;)
これから観劇デス。
劇団四季Catsを観まーす^ - ^
無事合流
無事合流することができましたが、夕食は昼の中華が残っていて、女子はほとんど食べれてませんでした(><)
横浜、中華街、食べ放題!
3年生、出発!
では、修学旅行に出発します^_^
修学旅行出発式!
3年生が、修学旅行の出発式を行いました。安全で楽しい修学旅行になるようがんばってきます。
なお、「お知らせ」でも告知しましたが、このブログにて修学旅行の様子を随時UPしていく予定ですので、ぜひご覧ください。
第1回生徒会総会
4月22日(月)6校時 第1回生徒会総会が開催されました。
昨年より3名少なくなった生徒会。みんなで力を合わせ昭和中を盛り上げていきます!
本名教育長、勇退!
本日(4月10日)、本村教育委員会の「本名幸平 教育長」が、7年にわたる教育長職をご退任なされました。
今日は、最後のごあいさつに昭和中学校へお出でになられました。
そこで本校では、全校を挙げて本名教育長のご功績を讃え、送別会を実施しました。
応援団によるエール、色紙の贈呈。そして、胴上げ。本名教育長、宙を舞う!!
最後に、本名教育長から昭和中学校へ応援エールを頂きました。
なんと!本名教育長は、会津高校応援団だったんだそうです。
【昭和中応援団によるエール】
【教育長、宙を舞う!】
【教育長からのお返し応援エール】
新入生オリエンテーション
中学校生活を「安心・安全・規則正しく・美しく」そして「楽しく、充実」したものにするため、2・3年生の先輩から1年生へ昭和中についての説明が行われました。
しかし、たくさん色々な話があったので、覚えきれなっかたかも知れませんが、無理せず徐々に慣れていってほしいと思います。やさしい先輩が付いていますので・・・。
最後は、毎年恒例の集合写真の撮影でオリエンテーション終了です。
昭和中2019がスタートしました!
着任式:新たに3名の先生方をお迎えしました。ようこそ昭和中へ!
始業式:担任&副担任が発表され、1学期が始まりました。
入学式:4名の新入生を迎え、いよいよ昭和中2019のスタートです。
離任式
本日、離任式がありました。本校より校長先生含め4名の先生方が転出いたします。卒業した3年生全員が駆けつけ、転出される先生方の昭和中学校に対する思いを聞きました。最後に生徒から暖かいエールをいただき新天地での活躍を祈願しました。転出される4名の先生方本当にありがとうございました。新天地でも頑張ってください。
心をこめて \ごちそうさまでした/
2018年度の最後の給食献立は
紫黒米ごはん 豚肉の生姜焼き アーモンド和え こづゆ かぼちゃプリン
1年間おいしい給食をつくってくださった調理員さん,給食を運んでくださった運転手さん
そして,栄養士さんに感謝の気持ちをこめて。
「ごちそうさまでした。」
小学6年生が来てくれました!
昨日の午後昭和小学校6年生4名が、中学校に来て西尾先生の社会の授業を受けました。ディズニ-映画の舞台をクイズ形式で答えながら世界の地理を学びました。また音楽の先生や音楽の得意な先生も加わり、世界の国々の特徴について音楽を通して楽しく学びました。授業を受けた6年生は、4月からの中学校入学に期待が高まったようです。
春はもうすぐ!
暖かい日となりました。理科では、洗剤の性質を学習するため大きなシャボン玉作りに挑戦。校庭には重機が入り、除雪の作業をしていただきました。校庭にはまだ50センチ以上の雪が残っていますが、校庭が早く使えることを祈るばかりです。
7名の卒業生が昭和中を巣立ちました。
昨日、第72回卒業証書授与式が無事挙行されました。7名の卒業生は、昭和村を愛し何事にも協力して取り組む素晴らしい生徒たちです。式終了後の最後の学活では、生徒一人ひとりが保護者に感謝の手紙を披露し花束を渡す場面がありました。感謝の気持ちが綴ってあり、お父さん・お母さん感激で涙を流され、我々も感動しました。最後見送りでは、在校生からのエールや保護者からの胴上げもあり、別れを惜しんでいました。7名の卒業生に幸あれ。
祝!第72回卒業証書授与式
明日は、第72回昭和村立昭和中学校卒業証書授与式が行われます。9名の1・2年生が、卒業生のために午後一生懸命会場作成を行いました。本日最終練習を行いましたが、明日は立派な卒業式になることを確信しました。
体育協会より表彰されました。
本日本校の3名に昭和村体育協会より中体連関係での活躍が顕著のため、昭和村体育協会長の馬場政之様より表彰されました。3名は、卓球で女子シングルス東北大会出場・男子シングルス県大会出場および福島駅伝村の部区間賞・陸上1年1年女子100m両沼大会優勝及び県大会出場などの素晴らしい実績を上げることができました。おめでとうございます。
全校集会から
本日で、東日本大震災から8年の月日が流れました。8年経った今でも、県内外に4万2104人の方々が避難生活をされています。また、福島県の人口も8年前より17万人近く減少しております。福島第一原発事故を含め、放射線の正しい知識を学び生かすこと、復興のためできることでいいから実践することを話しました。
調理実習!
家庭科で3年生が調理実習を行いました。今日のメニューは、ホットケーキです。思った以上のできに、皆満足です。美味しく試食しました。職員室にもお裾分けがありました。ありがとう。
エールを送りました。
明日は、県立高等学校Ⅱ期選抜試験があります。受験生に後輩達から応援のエールがありました。頑張れ受験生!
正しい知識を身につけ、実践につなげるために
\うわぁ!硬い!/\さっきより刺さらない!/\外側が白くなってきてる!/
豚の肝臓を使った【アルコールによる健康被害】について実験中の生徒たちからのつぶやきです。
『飲酒の害』について教えていただいたのは、昭和調剤薬局の薬剤師 中村孝之先生です。
全員でアルコールパッチテストを体験して、アルコールに対する自分の体質について学びました。
【お酒が全く飲めない(アルコールに対する耐性がない)人】は、
ノンアルコール飲料や少量のアルコールが入ったドリンク剤でも酔うことがあるそうです。注意が必要ですね。
おひな様がお出迎え!
本日より3月です。本校の職員玄関ではおひな様がお出迎えしております。
3年生を送る会!
本日の午後、「3年生を送る会」がありました。思い出のスライドを見るためのパスワードを3年生に謎解きしながら探してもらうゲームや1・2年生からのエール、先生方から3年生個人の思い出を再現したビデオパフォーマンスがあり大変盛り上がりました。最後に3年生から昭和の方言に関するクイズや合唱があり内容の濃い「3年生を送る会」になりました。3年生にとってあと明日から9日間の登校となりますが、充実した中学校生活を送ってほしいと思います。
雪像を作りました。
本日、24日(日)に道の駅からむしの織の里しょうわで開催される雪まつりで披露される雪像作りを行いました。雪像の題名は「ひょっこりと生きているんじゃないんだカラー」で、今話題のひょっこりはんとチコちゃんをモチーフにしたデザインです。もちろんカラムンははずしていません。ぜひ雪まつりにおいでください。
式歌練習。
本日、卒業式の式歌練習を行いました。最初は音楽室で行いましたが、3年生の思い出の場所でも練習しようと言うことで、3年教室のあと校長室にも来て練習していただきました。式歌「旅立ちの時」が校長室に響いたときは、とても感動しました。
身体組成の測定を行いました。
本校では、ふくしまっ子体力向上総合プロジェクト食習慣・肥満等の健康教育に係る専門家派遣事業を活用し会津大学短期大学部の渡部琢也先生をお招きし、生徒の体組成測定を6月・9月・2月と3回行っております。本日今年度3回目の測定で、前回からの変化を分析し今後の運動に活用できればと考えております。この測定で、体脂肪率・脂肪量・筋肉量・体水分量・推定骨量等がわかるのでより詳しく身体のことがわかるようになります。今後健康相談をとおして生徒にアドバイスを行っていく予定です。
測定結果はこのように表示されます。
学年末保護者会がありました。
本日学年末保護者会があり、授業参観・全体会・学級懇談会を行いました。1年生は「球の体積と表面積」を電子黒板や模型を使っての数学の授業、2年生は道徳で「僕らの村の未来」、3年生も道徳で「言えなかったごめんなさい」を参観していただきました。特に道徳では保護者の方にも討論や発表等など授業に楽しく参加していただました。
お忙しい中たくさんの保護者の方にお出でいただき、ありがとうございました。
記念品をいただきました。
本校の「花育」で文部科学大臣賞を受賞したことはホームページでもお知らせしましたが、本日昭和村村長の舟木幸一様とJA会津よつばの代表理事組合長の長谷川一雄様に本校にお出でいただき、記念品の贈呈式がありました。昭和村からは表彰状が入る額、JA会津よつばからはカスミソウとバラが白いケースに入ったブリザーブドフラワーを記念品としていただきました。本校の「花育」は、中学校だけでの取組でなく村当局・JA会津よつば・カズミソウ農家・農林事務所など様々な関係機関の協力によって成り立っています。その功績が評価され文部科学大臣賞の受賞につながりました。改めまして関係機関の皆様に、感謝申し上げます。
多くの意見や質問がでました。
本日第2回生徒会総会が行われました。後期の生徒会役員主体のため1・2年生が中心となり会を進行し、全校生からたくさんの質問や意見・要望が出されました。特に本校は全校生が少なく一人何役もこなしながら係活動を行っているためほぼ全員が何らかのかたちで発言することができました。最後の講評では、校長先生から1・2年生が来年度の生徒会を担っていけること、多くの活発な質問や意見がでたこと、討論が深まるともっと良かった等の講評をいただきました。
式歌練習が始まりました。
昨日より、卒業式に向けて式歌の練習が始まりました。まず音楽の塚本先生から「式歌は皆さんの一年間の集大成と言えるほど大きな役割があり私たちの未来への希望を歌うものです。人数の多い少ないが問題でなく、国歌・校歌・式歌それぞれの曲に一人一人がどれだけ気持ちを込めてどれだけ精一杯、本気で歌うかといいうことが大切なのです。」という式歌への思いを話していただきました。その後全員から式歌への意気込みや思いを発表してもらい式歌の練習を始めました。
3月13日は昭和中学校にとり素晴らしい卒業式になることを確信いたしました。
どんな雪像ができるかな?
本日の昼休み、24日(日)にからむし織りの里雪まつり用の雪像作りの話し合いが行われました。毎年小・中学校で一体ずつ雪像を作り、雪まつりに訪れた方々に楽しんでいただくための話し合いです。どんな雪像ができるか楽しみにしてください。写真の雪像は昨年のものです。
全校道徳がありました。
本日の午後、戦争体験講話を全校生で聞きました。講師には棚倉町在住の衣山武秀さん(現在84歳)にお出でいただきフィリピンのミンダナオ島での実体験を約2時間近く話していただきました。特に印象深かったのは終戦の年の1945年に上陸したアメリカ軍から逃れるためミンダナオ島のジャングルに命がけで家族8名が向かった様子です。夜、光が漏れて銃撃されたことや敵の偵察機に見つからないようにトウモロコシ畑に命がけで隠れたことなど今では考えられないことがたくさん出て、生徒たちも衣山さんのお話に引き込まれていました。改めて平和の大切さや戦争を起こさないための行動を考えることができたようです。
頑張れ3年生!
明日は県立高等学校Ⅰ期選抜試験があります。Ⅰ期選抜試験に臨む3年生に1、2年生が応援のエールを送りました。落ち着いて入試に臨んでほしいですね。頑張れ3年生!
図画工作の出前授業を行いました。
本日、本校の長谷川先生が小学校で図画工作の出前授業を行いました。4年生から6年生まで版画の制作を彫刻刀の使い方から丁寧に指導していただき、素晴らしい作品が仕上がったようです。
入学生説明会がありました。
本日午後、平成31年度入学生説明会がありました。次年度の入学予定者は4名で、授業見学~模擬授業~中学校生活の説明~部活動見学を行いました。(同時に保護者対象の説明会も実施しました。)日頃より中学校の先生方で出前授業や定期的に授業を行っているので、それほど緊張することなく参加できたようでした。心より4名の入学をお待ちしております。
キャリア教育「花育」で文部科学大臣賞を受賞しました。
1月18日(金)に国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区代々木)にて第12回キャリア教育学校およびPTA団体等文部科学大臣表彰があり、校長が出席しました。これは昭和村の特産品であるカスミソウについて定植から流通まで3年間かけて学習する「花育」が評価されたためです。改めて「花育」を実施するに当たりご尽力いただきました昭和村役場、昭和村教育委員会、JAよつば、関係機関の皆様方に感謝申し上げます。写真左は文部科学省初等中等教育局児童生徒課長様より校長が受賞の様子、写真右は全校集会で生徒に表彰状を披露している様子です。
予防だ!予防だ!予防だ!!!
\福島県内のインフルエンザ患者報告数が警報レベルに達しました!!/
昭和中の子どもたちも予防に努めています。
17日からは『お茶タンク』の中身を緑茶から紅茶にしてみました。
★紅茶の『テアフラビン』というポリフェノールの一種がインフルエンザウイルスを不活性化する効果があるそうです。
県立高校Ⅰ期入試まで残りわずか。
学校全体で感染症予防に取り組み,3年生が全力で試験に臨めるように応援します!
背筋がピーン!!…とするといいな!
ゴロゴロゴロ・・・・・
ただ寝ているわけではないんです。肩甲骨でストレッチポールをはさむように寝転び
ゆっくりと深呼吸。5分間ほど続けました。終わった後\体がスッキリ/と感じた生徒も。
寒さで縮こまっていたからだが少しほぐれたようです。
すぐに変化が現れるわけではありませんが,冬期間は運動量が減少する時期であり
寒くて体が縮こまりがちな時期でもあるので時間を見つけて継続していきます。
生徒たちが使用しているストレッチマットやストレッチポール,バランスボールは生徒活動後援会費で
購入いただきました。ありがとうございました。
全校集会!
本校では毎週、週のはじめに全校集会を食堂で行っております。そのときに先生方から輪番で講話をいただいています。今回は、数学・技術担当の若林先生から高校時代の学習方法について講話がありましたので紹介いたします。若林先生が高校時代英語の教科書を授業で読んだところ、英語の先生から「君みたいな発音の生徒は今までで初めてだ。」とショックなことを言われたそうです。それから一念発起して、ノートに発音記号と共に単語を書いたりラジオでNHKの基礎英語を聞いたりして毎日勉強したそうです。その甲斐があり、発音記号を見ただけでしっかりした発音ができるようになったそうです。また大学受験する際、毎日のように先生に昼休みわからないところを聞きに行ったそうです。そして聞きに行った内容をノートで反復学習し、自分のものにしたそうです。ノートには東京大学の問題もありました。他にこだわりのノート活用法も紹介していただきました。生徒たちは真剣に聞き入り、今後の学習の参考になったと思います。
明日から3連休!
明日から3連休です。生徒たちは、風邪も引くことなく元気に毎日過ごしております。ちょっと心配なのは若松方面でインフルエンザ罹患者が増えてきたことです。1月末には、定期テストや県立高等学校Ⅰ期入試も控えておりますので、健康管理には十分気をつけてほしいです。
写真は現在の積雪状況ですが、昨年は1階の窓の半分まで雪が積もりました。
今日から3学期です。
本日より3学期が始まりました。始業式では、今年1年具体的な目標を持って取り組むことを強調しました。3年生は進路実現に1・2年生は進級に向け、1日1日を大切に学校生活を送ってほしいと思います。
今年もよろしくお願いいたします。
平成31年、あけましておめでとうございます。本日仕事始めを迎えました。穏やかな1年のスタートです。昨年同様今年もよろしくお願いいたします。
1年間お世話になりました。
本日、仕事納めを迎え無事1年を終えることができそうです。皆様方には本当にお世話になりました。来年が皆様にとって良い年になることを心よりお祈り申し上げます。良いお年をお迎えください。来年も昭和中学校をよろしくお願いいたします。
2学期もありがとうございました。
17日から行われた愛校作業。仕上げは個人ロッカーの整理整頓です。
2学期81日間お世話になったロッカーの不要なものを処分したり,
ファイルや辞書,学習用具を整えたりしました。すみずみまでていねいにお掃除をする生徒たち。
美しく整った教室で新学期を迎えられますね
ケーキが選べます!
2学期最後の給食はクリスマス献立です。
《MENU》 ★ケチャップライス ★クリスマスサラダ(星型のチーズ入り)
★ホワイトシチュー ★セレクトケーキ(チョコレート・ストロベリー)
食堂のテーブルをクリスマス仕様にデコレーション
デコレーションに使ったサンタグッズを子どもたちが集合させてくれました。
自分の選んだケーキをうれしそうに頬張る生徒と先生(!?)たち。
2学期もおいしい給食をありがとうございました。
2学期無事終了しました。
本日、81日間あった2学期が無事終了しました。終業式では校長式辞のあと学年代表の生徒が、2学期の反省を述べました。式の後は、生徒指導担当と学習担当の先生から冬休みの過ごし方についてお話がありました。冬休みは、家庭で過ごす時間が多くなります。充実した冬休みを送り、1月8日には全員元気な姿を見せてほしいと思います。
昭和村の重点プロジェクト
本日午後、ワークショップ形式で「昭和村の重点プロジェクト」について考え、自分の意見を生徒同士出し合う社会科の授業を行いました。今回も10月に喰丸小学校に来ていただいた、昭和村観光交流課の高橋さんと地域輿し協力隊の吉田さんにゲストティーチャーとして入っていただきアドバイスをいただきながら「昭和村の重点プロジェクト」にあげられている、1子どもを育てる。2働きたい。3暮らしたい。4伝統を守りたい。について話し合いを進めました。今回驚いたのは10月の話し合いと比べより具体的になっており、より深い話し合いができたことです。中学生3年生なりに昭和村のことを真剣に考えていたこと、非常に感動しました。
愛校作業始まりました。
いよいよ二学期も今週金曜日で終了します。本校は、今週三日間に分けて愛校作業を行います。本日は、教室にある机・いすの脚を拭いたり階段の水拭きをしたり防火扉を開いてたまったほこりを掃き出したりの作業を行いました。今後はガラスみがきやロッカーの清掃等を行い、きれいな学校で新年を迎える予定です。
村から本の贈呈がありました。
本日、昭和村長舟木幸一様より昭和小・中学校の子どもたち全員に「しぜん いと」という本の贈呈がありました。この本は、昭和村の「からむし」が子どもにもわかりやく丁寧に紹介されています。「昭和村に残る貴重な文化への理解を深めていただきたい。」という思いを舟木村長よりお話しいただき、今回の贈呈となりました。生徒には、後日配付させていただきます。ありがとうございました。
こんなところにも思いやりを
保健室前の掲示板にこーんな大きな顔を貼ってみました。
『うわぁー!!!!何これー!?』と廊下に響く生徒たちの声。
保健室で掲示物の部品を作りながら\ ふふふ~♪やった!! /と心の中でガッツポーズ!
ふざけているように見えるけれど…咳エチケットについてのまじめな掲示なのです。
具合が悪いなと感じたら、友だちや家族にうつさないためにマスクをつけるのも思いやりです
1年前は・・・
昨年の12月13日(左側)と本日(右側)の窓からの景色です。こんなに雪の量に差があったんですね。
英語の授業
本日昭和村の紹介文を英語で考えて発表する授業が、2年生でありました。今の3年生が、昨年撮ったビデオやALTのエリザベス先生の出身地(アメリカ)の紹介を参考にしながら昭和村の紹介したいところやPRポイントを一生懸命考えました。今回はペアで発表しましたが、次の時間はビデオ撮影を行う予定です。堂々とスピーチできるよう頑張ってほしいですね。
生徒会企画行事がありました。
本日、生徒会企画行事で「全校かくれんぼ」と「チーム対抗クイズ大会」がありました。かくれんぼは、全校生徒16名と先生方が鬼と隠れるほうにわかれ制限時間内で鬼に見つからないように校舎内に隠れるルールで行いました。この企画は、全国広しと言えど昭和中学校しかやらないと思います。かくれんぼのあとは、6つのチームに分かれクイズ大会を行いました。生徒・先生方の親睦も図れ楽しい企画になりました。
昭和村議会を傍聴しました。
本日社会科の授業の一環として、村議会の一般質問の様子を3年生が傍聴しました。ちょうど質問内容が学校給食や食育およびからむし織関係の質問だったので生徒にとっては、議員さんと村長さんはじめ役場の担当者とのやりとりがわかりやすかったと思います。12月18日(火)には、中学3年生目線で「よりよい村づくりを考えよう」をワークショップ方式で社会科の授業を行うので、今回の議会傍聴はよい機会になったと思います。
お知らせ
11月12日(月)に行われました、放送大学千葉学習センターの先生方による出前講座の様子が、番組名「キャンパスガイド」として下記日程で全国放送されます。ぜひご覧願います。
12月8日(土) 12:00~ / 22:30~ @231ch
19:15~ @232ch
12月11日(火) 12:00~ / 22:30~ @231ch
19:15~ @232ch
12月20日(木) 12:00~ / 22:30~ @231ch
19:15~ @232ch
千葉放送大学合唱サークルの皆さんと小中学生の合同合唱から
小学校でプログラムの授業をしました。
本校の数学と技術を担当している若林先生が、小学校で1年生を対象にパソコンを使ってプログラムの授業を行いました。1年生にプログラムというと驚くかも知れませんが、パソコンを使って多数の色を発行できる照明に、自分が指定する色をどの順に発光させるかプログラムをしてもらいました。1年生は、自分のプログラムした色が発光する様子を見て大喜びし、プログラムの楽しさを学ぶことができたようです。
3日(月)は、第3回定期テストがあります。
本校では朝の活動の時間に定期テストに向けて、計画的に学習に取り組ませ、学習習慣の定着と基礎学力の向上を図るため定期テストに出題が予想される問題を解いています。何度も繰り返して学習することによって不安な部分や不得意分野を取り除き第3回定期テストに臨んでほしいですね。
しいたけの収穫をしました。
本日、森林学習の一環としてしいたけの収穫を行いました。今回保健体育の剣道の授業でもお世話になった青木秀之さんのハウスにお邪魔し、温度管理や植菌したナラの木の特徴についてお話しいただいた後、美味しいと思われるしいたけをナラの木から収穫しました。収穫したしいたけは、青木さんのこだわりの調理法で美味しくいただくことができました。
小学校の英語の授業にお邪魔しました。
本校英語担当の馬場先生が小学校の英語の授業にお邪魔しました。これはALTのエリザベス先生が小学校に来られる時に馬場先生が補助的に入るようにし、小中学校の英語の連携がなされるようにしたものです。
本日の授業では、導入で「あなたは、何時に起きますか?」を聞いて答える会話を行いました。たくさん本物の英語にふれてほしいですね。
CM大賞行ってきました!
昨日、ユラックス熱海にCM大賞審査会に行ってきました。これは、県内の各市町村がそれぞれの故郷のいいところを15秒のCMにしてPRするもので、今回34の市町村の出品がありました。我が昭和村は、昭和中生が主になりからむし織りやカスミソウを紹介する内容で勝負しました。またゆるキャラからむんも出演しました。
今回、テレビ局のKFB主催で12月22日(土)の午後2時半からこの様子をテレビ放送するので、それまではホームページやSNSにアップしないようにと注意がありましたので、今回広告とステージに上がる前のリハーサルの様子を写真でアップいたします。
小学校で理科の授業をしています。
本校の理科担当古川教諭が、小学校支援の一環として理科の授業を定期的に本日より行っています。6年生対象に「水溶液の性質とはたらき」でどの水溶液が試験管(5本)の中に入っているか、においをかいだりアルコールランプで熱したりして確かめる実験をわくわくしながら行いました。水溶液の種類全部当たるといいですね。
そば打ち体験!
昨日、3年生がそば打ち体験教室を行いました。昭和中学校は、そば捲き・刈り取り・脱穀・製粉見学・そば打ちまですべての工程を体験します。その集大成として、地元そば打ち名人の舟木長一さんを講師に招きそば打ち体験をしました。初めての生徒が多かったですが、先生方も加わり後半には上手に打つことができたようです。
できあがったそばは、すぐに茹でて全校生で試食しました。そば捲きからの体験は、大変貴重なものになりました。なお、試食会にはそば製粉でお世話になった菅家友雄さんにも来ていただき生徒の打ったそばを召し上がっていただきました。これらの体験は、役場の担当者はじめ多くの方々に大変お世話になりました。ありがとうございます。
力走!福島駅伝。
昨日、快晴のコンディションのもと第30回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会が開催されました。本校から「希望ふくしま」チームの一員として3区に本名さん、15区に齋藤さんが走りました。二人の力走素晴らしかったです。お疲れ様でした。なお、本名さんは村の部で区間賞をとりました。おめでとうございます。
福島駅伝壮行会!
本校から、明後日開催される第30回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会に2名の生徒が希望ふくしまチームで出場します。その出場選手の壮行会を行いました。わざわざ村長さんまでお出でいただき生徒・先生方で応援しました。
出場する2名の選手の健闘を心より祈ります。頑張れ希望ふくしま・・・頑張れ昭和中・・・
放送大学の出前講座がありました。
本日、昭和小学校・中学校の児童生徒を対象に放送大学の出前講座が昭和村公民館で開催されました。これは、放送大学千葉学習センター所長の宮野モモ子先生が昔から昭和村と交流があったことをきっかけに、今年実現したものです。今回は、生物(植物学)・数学・農学・民俗学・音楽など放送大学の一流の講師陣から希望する講座で直接講義や実技を受けました。
最後は、児童生徒・放送大学千葉合唱サークルの交流合唱があり参加者全員で楽しい時間を過ごすことができました。
菊のお出迎え!
今年、生徒たちが育てた菊が昇降口で見事に咲いております。昭和中学校では、お客様はじめ生徒や教職員が昇降口に入るたびに菊のお出迎えを受けます。
そばの製粉工程を見学しました。
本日3年生は、昭和村にある製粉所に出向き収穫したそばの実がそば粉になる工程の見学をしました。刈り取って脱穀したそばの実は約26kgあり、これが約18kgのそば粉になる予定です。最初は、機械に一度入れればそば粉になると考えていましたが、最初にそば粉を磨きほこり等の不純物を飛ばしたあと、目の粗いそば粉を何度も機械にかける手間があり最終的に3時間以上かかると聞き驚きました。19日は、このそば粉を使ってそば打ち体験があるので今から楽しみです。
入試に向けて!
3年生は、本日実力テストになります。入試に向けて本格的に始動です。日頃の成果が発揮できるよう頑張ってほしいですね。フレーフレー3年生・・・・
剣道の授業!
本校の保健体育の授業で武道は、剣道を行っております。地元の剣道達人である青木秀之さんに講師をしていただき、3年生は形、1・2年生は防具を着用し打ち込みの披露を行いました。武道は、礼に始まり礼に終わる心の教育も兼ねており生徒たちはきびきび授業に取り組んでいました。
昭和中の紅葉!
校舎西側の紅葉も見頃です。
何だこれ?
写真は、先月25日に選別したそばの実です。選別前に校舎脇で乾燥させましたが完璧ではありませんでした。今週木曜日にそばの製粉が予定されていますので、少しでも実を乾燥させるため天日干しを行っております。美味しいそばになることを期待しております。
昭和中太鼓を披露しました。
本日、昭和村公民館で第56回昭和村民文化祭が開催されております。午前中は小学校の学習発表会がメインで、その合間に中学生が昭和中太鼓の披露をさせていただきました。多くの村民の方々の前で、演奏できたことは大変嬉しいことです。また、演奏後は大きな拍手をいただきました。小学生の発表は、昭和村のことを大変勉強しており頼もしさを感じました。
出前授業がありました。
本日、なんと川口高等学校の五ノ井平吉校長先生に出前授業をしていただきました。五ノ井校長先生は理科がご専門で液体窒素を使った実験を通して、今回学ぶ楽しさや意味を教えていただきました。また、一生懸命学ぶことにより故郷に貢献する意義についてもお話しいただき、昭和村の地域づくりを自分たちの力で行う大切さについても触れていただきました。生徒たちは、五ノ井校長先生の授業に目を輝かせながら真剣に受けていました。
文化祭の様子から。パートⅤ
遅くなりましたが、文化祭の閉祭セレモニーやフィナーレダンスの様子です。この日のために生徒たちは一人何役もこなしながら、頑張ってまいりました。本当に素晴らしい文化祭でした。
なお、昭和中太鼓は明日の村文化祭でも披露いたします。