3・4年生図工「クリスタルアニマル」
2023年11月6日 12時44分3・4年生が図工の時間に「クリスタルアニマル」づくりに取り組みました。卵などの食品のパックを材料にして、思い思いに立体の作品をつくりました。子どもたちは、想像力をふくらませて材料の形をいかしたり色を塗ったりしながら楽しく取り組みました。
3・4年生が図工の時間に「クリスタルアニマル」づくりに取り組みました。卵などの食品のパックを材料にして、思い思いに立体の作品をつくりました。子どもたちは、想像力をふくらませて材料の形をいかしたり色を塗ったりしながら楽しく取り組みました。
先日実施しました赤い羽根募金の贈呈式を行いました。村社会福祉協議会の方にご来校いただいて、金額を数えてお渡ししました。今回は4,596円でした。保護者の皆様のご理解とご協力、誠にありがとうございました。
5・6年生が公民館で開催されている絵画展を見学しました。会津アートの中丸様に解説を頂きながら、普段見ることのできない様々な絵画を鑑賞することができました。中学生とも一緒に鑑賞し、好きな作品や作者の思いなどを交流したようです。また、小中学校へ絵画を寄贈していただきました。後日、校舎内に展示したいと思います。
本日の昭和小中学校文化祭には、多くの保護者の皆様にご参観いただきまして、ありがとうございます。子どもたちは、これまでの練習の成果を十分に発揮して、各学年ともに表現豊かに素敵な発表をしてくれました。中学生の発表も、小学生のあこがれになる発表ばかりでした。ぜひご家庭において、お子さんをたくさん褒めていただきたいと思います。文化祭に向けてのご理解とご協力、本当にありがとうございました。
3・4時間目に、明日に迫った昭和小中文化祭のリハーサルを行いました。開祭式、閉祭式の練習でしたが、明日の本番を控えて、しっかりと練習することができました。最後の全員合唱でも、元気な歌声を響かせてくれました。明日、多くの皆様のご来場を心よりお待ちしております。
昨日の給食の時間に栄養技師の佐々木先生から、冬の感染症への対策についてお話を頂きました。他市町村ではインフルエンザやコロナウイルス感染により学級閉鎖等の情報も耳にします。本校でも、基本的な感染予防対策を継続していくとともに、子どもたちの体調面に気を配りながら教育活動を進めてまいります。保護者の皆様には、ご家庭においてもお子さんの体調管理等よろしくお願いいたします。
校内マラソン大会は終わりましたが、業間のマラソンを続けています。暖かな日差しの中、子どもたちは体力づくりのために自分のペースで校庭を走っています。友だちとの会話を楽しんだり風の心地よさを感じたりしながら、笑顔で楽しそうに走っていました。ブランコを楽しむ姿も見られ、秋の穏やかな校庭を楽しんでいます。
昨日、28日(土)に行う昭和小中学校文化祭の、小学校発表のリハーサルを行いました。子どもたちは、これまでの練習の成果を発揮して、本番と同じように真剣に発表することができました。文化祭当日も、楽しく笑顔で元気に発表してほしいと思います。保護者の皆様のご参観をお待ちしております。
文化祭まであとわずかになりました。そのような中ですが、子どもたちは毎日の授業に真剣に取り組んでいます。各学級において「考え、伝え合う」学習を意図的に行い、思考力、判断力、表現力の育成に努めております。文化祭での発表は、表現力の育成の一環でもあります。日々の学習も頑張っている子どもたちの姿でした。
朝晩が肌寒く感じられるようになりました。子どもたちの服装を見ていると、ジャンパーなどの上着が見られるようになりました。中には、手が冷たくてポケットや袖の中に手を入れて歩いている様子も見られます。日中は暖かいこともあり、寒暖の差が大きい時期です。学校では、子どもたちに天気や気温にあった服装をするように指導しています。来週の土曜日は小中文化祭です。体調を崩さず、元気いっぱいの楽しい発表になるよう、お子さんの健康面でのご配慮をお願いいたします。※必要に応じて防寒着(手袋等)の着用についてもお声かけ下さい。