全会津駅伝大会
2024年9月6日 11時07分9月5日(木)晴天の下,全会津駅伝大会が開催されました。本校女子は今年度から創設された「オープンの部(1~3区)」に出場し,2位の好成績を収めることができました。選手はもちろんのこと補助員の生徒もサポートや応援に頑張りました。また,近隣の中学校を応援するなど心温まる場面も見られました。
9月5日(木)晴天の下,全会津駅伝大会が開催されました。本校女子は今年度から創設された「オープンの部(1~3区)」に出場し,2位の好成績を収めることができました。選手はもちろんのこと補助員の生徒もサポートや応援に頑張りました。また,近隣の中学校を応援するなど心温まる場面も見られました。
毎朝校舎前の横断歩道で交通指導・あいさつを行っていますが,1年生の菅家北玖翔くんが自主的に手伝ってくれています。小学生の列にも笑顔で「おはよう」と手を振っています。その素敵な光景を見ながら朝から元気をもらっています!
本日の給食です。あんかけチャーハン,ナムル風中華サラダ,春雨スープ,デザートにマーラーカオ。
いつも美味しい給食ありがとうございます!
本日6校時「昭和中太鼓」の組織編成が行われました。各パートの長(おさ)には3年生が就任し,後輩に指導しながら進めていきます。初心者の1年生も先輩の話をしっかり聞いていました。本番の文化祭の発表に向けて一致団結して活動してほしいと思います。
本日の1年総合学習(花育)は「かすみ草の収穫と調整」体験です。矢ノ原圃場では講師の林様から収穫の仕方を教わり,喰丸小学校では長さをそろえる調整作業を行いました。昭和村のかすみ草は夏期出荷が日本1であり,お忙しい中にもかかわらず貴重な体験させていただき誠にありがとうございました。
8月27日(火)に校内の服務倫理委員会を開催しました。外部講師として福島県男女共生センターの津田理恵様にお越し頂きました。「日本のジェンダー平等の現状」についての問題点や「学校教育におけるジェンダー平等」についてわかりやすくためになるお話しいただきました。今後の教育活動に実践していきたいと思います。
8月28日(水)会津坂下町にて両沼地区英語弁論大会が開催されました。本校からは2名が出場し,緊張しながらも2人とも素晴らしい発表を行うことができました。1年生の舟木いろはさんが「グッドスピーカー賞」を受賞です。
おめでとうございます。
本日27日は実力テストが行われました。夏休み中の学習成果を確認します。特に3年生は受験対策として1,2年生の範囲からも出題されています。今後数回行われ自分の陥没点のチェックを繰り返しながら復習を進めていきます。
いよいよ本日より第2学期がスタートしました。各学年代表生徒が夏休みの反省と2学期の抱負をしっかりと述べました。また,賞状披露と英語弁論の発表が行われ,堂々と発表することができました。2学期は行事が多く生徒の活躍が今から楽しみです。
8月24日(土)第2回PTA奉仕作業が行われました。降雨のため草刈り機持参の方は除草を,その他の方は校内のガラス磨きをお願いしました。朝早くからの作業でしたが大変手際が良く,生徒もていねいに窓拭きを行っていました。ご協力のほど誠にありがとうござました。