4月13日(月)に新入生歓迎会が開催されました。生徒会役員を中心に、企画運営されました。
前半は生徒会活動についての説明がありました。1年生は、2,3年生の説明を真剣に聞いていました。
後半は親睦を図るためのレクリエーションが行われました。学年縦割りの班で、学校内を探検しながら、クイズに答える内容でした。班ごとに協力しながら、楽しそうに活動していました。
最後に、入学記念の生徒会用ファイルの贈呈があり、2,3年生が応援披露を行いました。それに答え、1年生が一人ずつ中学生としての抱負を元気に発表しました。



コロナウイルスの感染予防のための休業もおわり、4月6日(月)より、1学期が始まりました。
入学式は、コロナウイルスの感染予防のため、縮小して行いました。その中、4名の生徒が、表情を輝かせ、これからの中学校生活への希望を胸に、昭和中学生としての生活をスタートさせました。



第73回卒業証書授与式が挙行されました。
新型コロナウイルス感染症の影響により規模を縮小しての実施となりましたが
卒業生・在校生ともに立派な姿で式に臨み、心温まる卒業式となりました。

例年にない雪不足により実施できるのか心配された雪像づくり
村役場を中心とした皆様のご協力により今年度も無事に実施することができました。
ありがとうございました。
3年生が中心となり、グループごとに工夫を凝らした
質の高い雪像をつくり上げることができました。

9日に行われた福島ジュニアチャレンジ表彰式
3年生から代表1名が参加しました。
今回受賞した『けもカフェ』とは、
害獣とされる野生動物を小さいうちから育て、成長した野生動物は『けもカフェ』の食材に活用する。野生動物の処理の仕方や、調理の仕方については村の高齢者に指導を仰ぐ。
農作物などを野生動物の被害から守り、高齢者の知恵を活かし活躍できる場所を提供するという内容です。



13日には、舟木村長さんへ受賞報告に伺いました。
昭和小学校の6年生のみなさんが
新入生体験入学(授業参観、部活動見学)に来てくれました。
理科、英語、数学の授業を見学し、部活動見学では、30分程度一緒に練習できました。
みなさんの入学を心待ちにしています



復興、地域づくりにつながる子どもの優れた取り組みと発想をたたえるため
福島民報社が創設した
『小中学生町づくり大賞(ふくしまジュニアチャレンジ)』 
本校3年生4名で応募した「アニⅣ」が
アイデア部門の福島民報社賞を受賞することになりました。
授賞式は、2月9日(日)に福島市で行われます。