こんなことがありました。

森林環境学習

2020年10月28日 12時19分

 26日、小雨の降るあいにくの天候でしたが、延期していた森林環境学習を実施しました。

 森の案内人である束原さんと馬場さんから説明を受けながら駒止湿原を散策しました。

 散策後は、昭和の森キャンプ場で東北地方秋の恒例行事である芋煮会を行いました。

 生徒たちは、炭起こしや調理に苦戦しながらもグループで協力しながら秋の味覚を堪能していました。

 野菜を提供してくださった方々、ありがとうございました。

 

雲外蒼天 ~駆け抜けろ 僕らの青春~

2020年10月21日 13時06分

 17日、「雲外蒼天~駆け抜けろ僕らの青春~」のテーマの下、校内文化祭が開催されました。

 生徒たちは、少ない人数でも協力して準備を進め、当日の発表では、一人何役もこなしながら、学習した内容を堂々と表現しました。

 午後は、PTA主催の親子レクで学年対抗バレーボール大会を行いました。優勝は1学年、2位2学年、3位3学年という結果でしたが、怪我もなくみんな楽しく体を動かしていました。

 

フラワーアレンジメント

2020年10月16日 08時01分

 

 15日、地域と連携して行っている花育の授業で、フローリストとして活躍されている山形県酒田市在中の畠山秀樹先生を講師に迎え、かすみ草を使ったフラワーアレンジメント教室を行いました。

 テレビ局の取材も入り、生徒たちはいつもと違った雰囲気の中、きれいなフラワーリースを完成させました。

 作品は明日の文化祭で体育館に展示いたしますので、是非ご覧ください。

 テレビ放送の日時については、決まり次第、お知らせいたします。

文化祭まであと1週間

2020年10月12日 16時01分

 17日(土)の文化祭まで1週間を切りました。

 放課後は、部活動も中止となり、各学年、各部門に分かれて準備をしています。

 今年度のテーマは「雲外蒼天」です。それぞれが工夫を凝らした発表を考えておりますので、ご期待ください。

 今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため、一般の方々への公開は行わず、生徒の家族のみの公開となります。ご理解をお願いいたします。

 

 

 

土器づくり体験 その2

2020年10月2日 09時42分

 10月1日、社会科の体験授業として、1年生と小学5・6年生による土器づくり体験授業を行いました。

 教育委員会の押部さんを講師に迎え、今回は粘土から土器をつくりました。粘土をこねて土器の形を作り、前回作った縄で模様を付け、縄文土器らしく作ることができました。

 次はいよいよ野焼による焼成です。

 中学校校庭で野焼きを行いますが、消防署に届けを出すとともに、専門の学芸員さんの指導の下、火災防止の対策を十分にとっておこないますので、地域の方々のご理解をお願いいたします。詳細については下のPDFファイルをご覧ください。

土器づくり野焼きのお知らせ.pdf

 

 

 

 

両沼新人大会大活躍

2020年9月25日 07時33分

 9月24日に両沼中体連新人総合体育大会が開催されました。

 6月の中体連が中止となり、試合ができなかった3年生の思いを背負いながら、大会に臨みました。

 大会では、選手一人一人がこれまでの練習の成果を最大限に発揮し、男子団体では2位となる好成績を収めることができました。

 個人でも男子オープンシングルスで五十嵐君が2位、青木君が3位、女子オープンシングルスで工さんが3位、1年男子シングルスで山内君が1位、本名君が3位に入賞する活躍でした。

 

 

土器づくり体験

2020年9月17日 12時02分

 社会科の体験授業として、中学校1年生と小学校5・6年生合同で3回に分け、土器づくりを行います。

 第1回目の昨日は、教育委員会の押部さんと村内の本名さんを講師に招き、縄文土器の模様付けに使う縄を作りました。

 中学生と小学生で班を編成し、中学生がリーダーシップを発揮しながら仲良く縄を作っていました。

 第2回目は、10月1日に粘土からの土器づくり、第3回目は、10月29日に焼き上げを行う予定です。

 

 

避難訓練を行いました

2020年9月11日 14時06分

 9月は防災月間です。

 今日は、消防署員の方々を講師に招き、地震からの火災を想定した防災避難訓練を実施しました。

 地震時には机の下に入って身を守り、火災による避難指示が出された後は、速やかに避難することができました。

 消防署員の方からの講話を聴いた後は、1年生教室を使って煙体験を行いました。

 校舎の教室を使っての煙体験は、生徒も消防署の方々も初めての体験で、煙で視界がすべて遮られ、とても臨場感のある訓練となりました。

 災害はいつどこで起こるかわかりません。

 今日訓練したことを忘れずに「自分の身は自分で守る力」を身につけてほしいと思います。

 

 

 

修学旅行3日目

2020年9月10日 08時38分

 いよいよ最終日の3日目を迎えました。

 みんな元気に朝食を食べています。

 今日は、「八木山ベニーランド」で遊んだ後、福島市内の「まるえ観光果樹園」でぶどう狩りを行う予定です。

 

修学旅行2日目その2

2020年9月10日 08時32分

 仙台市内での自主研修を終え、全員無事にホテルに到着しました。

 この後は、夕食会場に移動し、仙台名物の牛タンを堪能しました。