こんなことがありました。

CM大賞行ってきました!

2018年11月26日 07時05分

 昨日、ユラックス熱海にCM大賞審査会に行ってきました。これは、県内の各市町村がそれぞれの故郷のいいところを15秒のCMにしてPRするもので、今回34の市町村の出品がありました。我が昭和村は、昭和中生が主になりからむし織りやカスミソウを紹介する内容で勝負しました。またゆるキャラからむんも出演しました。

 今回、テレビ局のKFB主催で12月22日(土)の午後2時半からこの様子をテレビ放送するので、それまではホームページやSNSにアップしないようにと注意がありましたので、今回広告とステージに上がる前のリハーサルの様子を写真でアップいたします。

 

小学校で理科の授業をしています。

2018年11月22日 10時30分

 本校の理科担当古川教諭が、小学校支援の一環として理科の授業を定期的に本日より行っています。6年生対象に「水溶液の性質とはたらき」でどの水溶液が試験管(5本)の中に入っているか、においをかいだりアルコールランプで熱したりして確かめる実験をわくわくしながら行いました。水溶液の種類全部当たるといいですね。

そば打ち体験!

2018年11月20日 07時09分

 昨日、3年生がそば打ち体験教室を行いました。昭和中学校は、そば捲き・刈り取り・脱穀・製粉見学・そば打ちまですべての工程を体験します。その集大成として、地元そば打ち名人の舟木長一さんを講師に招きそば打ち体験をしました。初めての生徒が多かったですが、先生方も加わり後半には上手に打つことができたようです。

  できあがったそばは、すぐに茹でて全校生で試食しました。そば捲きからの体験は、大変貴重なものになりました。なお、試食会にはそば製粉でお世話になった菅家友雄さんにも来ていただき生徒の打ったそばを召し上がっていただきました。これらの体験は、役場の担当者はじめ多くの方々に大変お世話になりました。ありがとうございます。

 

 

 

力走!福島駅伝。

2018年11月19日 06時56分

 昨日、快晴のコンディションのもと第30回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会が開催されました。本校から「希望ふくしま」チームの一員として3区に本名さん、15区に齋藤さんが走りました。二人の力走素晴らしかったです。お疲れ様でした。なお、本名さんは村の部で区間賞をとりました。おめでとうございます。

 

福島駅伝壮行会!

2018年11月16日 16時50分

 本校から、明後日開催される第30回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会に2名の生徒が希望ふくしまチームで出場します。その出場選手の壮行会を行いました。わざわざ村長さんまでお出でいただき生徒・先生方で応援しました。

 出場する2名の選手の健闘を心より祈ります。頑張れ希望ふくしま・・・頑張れ昭和中・・・

放送大学の出前講座がありました。

2018年11月12日 13時53分

 本日、昭和小学校・中学校の児童生徒を対象に放送大学の出前講座が昭和村公民館で開催されました。これは、放送大学千葉学習センター所長の宮野モモ子先生が昔から昭和村と交流があったことをきっかけに、今年実現したものです。今回は、生物(植物学)・数学・農学・民俗学・音楽など放送大学の一流の講師陣から希望する講座で直接講義や実技を受けました。

 最後は、児童生徒・放送大学千葉合唱サークルの交流合唱があり参加者全員で楽しい時間を過ごすことができました。

                                                                                                                                  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

菊のお出迎え!

2018年11月9日 08時22分

 今年、生徒たちが育てた菊が昇降口で見事に咲いております。昭和中学校では、お客様はじめ生徒や教職員が昇降口に入るたびに菊のお出迎えを受けます。

そばの製粉工程を見学しました。

2018年11月8日 16時09分

 本日3年生は、昭和村にある製粉所に出向き収穫したそばの実がそば粉になる工程の見学をしました。刈り取って脱穀したそばの実は約26kgあり、これが約18kgのそば粉になる予定です。最初は、機械に一度入れればそば粉になると考えていましたが、最初にそば粉を磨きほこり等の不純物を飛ばしたあと、目の粗いそば粉を何度も機械にかける手間があり最終的に3時間以上かかると聞き驚きました。19日は、このそば粉を使ってそば打ち体験があるので今から楽しみです。

 

入試に向けて!

2018年11月7日 09時47分

 3年生は、本日実力テストになります。入試に向けて本格的に始動です。日頃の成果が発揮できるよう頑張ってほしいですね。フレーフレー3年生・・・・

剣道の授業!

2018年11月6日 11時26分

 本校の保健体育の授業で武道は、剣道を行っております。地元の剣道達人である青木秀之さんに講師をしていただき、3年生は形、1・2年生は防具を着用し打ち込みの披露を行いました。武道は、礼に始まり礼に終わる心の教育も兼ねており生徒たちはきびきび授業に取り組んでいました。