こんなことがありました。

全校合唱練習

2024年10月22日 13時32分

文化祭でおこなう合唱の練習をしました。曲は「いつまでもあなたらしく」です。1年生も歌詞を覚えて、一緒に元気に歌いました。昭和村の子どもたちのためにつくられた曲を、中学生と一緒に文化祭で歌います。

自然教室

2024年10月18日 11時28分

自然教室で矢ノ原湿原に行ってきました。子ども達は、矢ノ原湿原案内人の皆様に説明を頂きながら、木の実やキノコ、きれいな花などを見つけ、秋の雰囲気の中を楽しく散策することができました。保護者の皆様には、持ち物や服装のご準備等ありがとうございました。自然教室は、福島県の森林環境税を活用して実施しました。

自分でつくるお弁当の日

2024年10月16日 14時25分

今日は「自分でつくるお弁当の日」でした。「〇〇を自分でつくりました。」「計画になかったものもつくりました。」「とてもおいしいです。」と子どもたちが笑顔で話す姿が見られました。ご家庭でお弁当づくりを楽しみ、おいしく頂くことができたようです。今回のお弁当づくりを通して、食生活や健康についての関心が高まり、家族への感謝の気持ちを育むことができたのではないかと思います。保護者の皆様には、ご協力ありがとうございました。

収穫祭

2024年10月15日 09時18分

本校の特色ある教育活動の1つである収穫祭を開催しました。収穫祭は、子どもたちが毎年とても楽しみにしている行事です。今回も、おもちをおいしくいただきながら、収穫の喜びを味わい、保護者の皆様や地域の皆様との触れ合いを、十分に楽しむことができたと思います。保護者の皆様、地域の皆様のご協力に改めて感謝申し上げます。

学級活動~目を大切にしよう~

2024年10月11日 09時02分

10月10日は目の愛護デーです。学級活動の時間に目の健康について学習しました。目の働きや目の健康について学ぶことで、あらためて目の大切さについて考えることができました。

校内マラソン大会

2024年10月10日 10時55分

校内マラソン大会を行いました。子どもたちは、4月から業間や体育の時間に校庭や体育館でたくさん走ってきました。大会では、これまでに「努力」してきたことを生かし、自分の目標を達成できるよう「チャレンジ」する姿が見られました。また「おもいやり」の心を持って、友達を精一杯応援する姿も見られました。保護者の皆様には、ご多用の中、ご声援ありがとうございました。全力で楽しく走ることができたマラソン大会になりました。

アフリカンビートワークショップ

2024年10月9日 10時52分

昨日、ソロケイタさんと堀米輝樹さんをお招きし、アフリカンビートワークショップを行いました。ジャンベによる演奏は、子どもたちにとって新鮮だったようで、実際にたたいたりリズムに合わせて楽しく踊ったりすることができました。昭和保育所と昭和中学校の皆さんも参加して、とても素敵な時間になりました。

全校集会~後期児童会活動計画発表・表彰~

2024年10月7日 14時59分

全校集会で、後期児童会の活動計画を発表しました。各委員会の4~6年生が、それぞれの活動内容を発表しました。昭和小がさらによい学校になるために、協力して活動してほしいと思います。

3・4年生 三町村交流学習

2024年10月7日 14時29分

先週、3・4年生が三町村交流学習に行ってきました。金山小学校に昭和村、金山町、三島町の小学3・4年生が集まり、一緒に外国語の学習をしたり体育で体を動かしたりました。お弁当も一緒に食べて、楽しく交流することができたようです。

5・6年生学習旅行 

2024年10月6日 08時11分

5・6年生が学習旅行に行ってきました。ほとんど雨にあたることもなく、子どもたちはスケジュール通りに充実した2日間を過ごすことができました。保護者の皆様には、当日までの準備やお子さんの健康面でのご配慮等、ありがとうございました。