こんなことがありました。

5・6年消防クラブ結団式

2025年4月25日 16時52分

昨日,5・6年消防クラブの結団式を行いました。会津坂下消防署昭和出張所長様より,昭和村が1年以上にわたって無火災を続けていることや,家庭でも火の始末等に十分に気をつけることなど,具体的なお話をいただきました。5・6年生には,学校のリーダーとして,防火の心をもって生活してほしいと思います。

IMG_5715IMG_5722IMG_5724IMG_5727IMG_5729

3・4年学級活動レク集会

2025年4月24日 09時08分

3・4年生が,学級活動でレク集会を行いました。学級のイベント係が中心となり,話し合いを通して内容などを決めて実行しました。体育館で,ドッジビーやこおりおにをしている子どもたちは,みんな笑顔でした。主体的に協力して取り組むことで,とても楽しいレク集会になったようです。

IMG_5697IMG_5692IMG_5709IMG_5706

5・6年陸上朝練

2025年4月24日 08時44分

5・6年生が,朝の時間に陸上練習を始めています。今日は,校庭を使って練習しました。秋の三町村陸上大会に向けて,短時間で継続的に練習に取り組んでいきます。

IMG_5691IMG_5684IMG_5685IMG_5686IMG_5687

ふくしま学力調査

2025年4月23日 09時12分

4・5・6年生が,ふくしま学力調査に取り組んでいます。教科は国語・算数です。子どもたちは,真剣に問題を解いていました。ふくしま学力調査を通して,「学力の保証」を図る授業改善につなげてまいります。

IMG_5668IMG_5669IMG_5670IMG_5672

給食の様子

2025年4月23日 08時35分

昨日の給食の様子です。毎日,学級ごとに協力して配膳しています。1・2年生では,2年生が1年生にやり方などを教えている姿が見られました。子ども同士で教え合う「子育ちの文化」のひとこまです。今年度最初のパンの日でした。みんなでおいしくいただきました。

IMG_5634IMG_5642IMG_5644IMG_5637IMG_5652IMG_5653IMG_5654IMG_5655IMG_5656IMG_5661IMG_5657

前期委員会活動計画報告会

2025年4月21日 10時55分

前期委員会活動の活動報告会を行いました。4~6年生児童が各委員会に所属し,様々な活動に取り組みます。委員長を中心に計画を立て,スライドもつくってわかりやすく発表しました。よりよい学校生活になるよう,委員会活動に積極的・主体的に取り組んでほしいと思います。

IMG_5617IMG_5621IMG_5627IMG_5629IMG_5615

3・4年理科

2025年4月18日 13時53分

3・4年生理科の学習「動物のからだのつくりと運動」で,人の腕の筋肉の動きや働きについて学習しました。子どもたちは,実際に自分の腕を曲げ伸ばししながら,筋肉が縮んだりゆるんだりする動きを感じ取っていました。学習のまとめを自分たちで考えるなど,主体的に楽しく学習する3・4年生です。

IMG_5571IMG_5576IMG_5585IMG_5583

6年全国学力・学習状況調査

2025年4月17日 09時15分

6年生が,全国学力・学習状況調査に取り組んでいます。教科は国語,算数,理科です。これまでの学習を生かして,真剣に問題に取り組んでいます。

IMG_5565IMG_5566

1年算数科

2025年4月16日 13時22分

1年生の算数科の様子です。1~5までの数を数えたり数字を書いたりしました。1年生は少しずつ学校生活に慣れてきました。これからも,毎日元気に登校し,楽しく学んだり遊んだりしてほしいと思います。

IMG_5545IMG_5543IMG_5547IMG_5548IMG_5552

昭和中教員乗り入れ授業

2025年4月16日 12時50分

今年度の昭和中教員乗り入れ授業がスタートしました。6年理科と6年外国語科です。初日から,専門性を生かした「わかる,できる」授業が展開されました。子どもたちの学力の向上,そして中1ギャップの軽減にもつながる小中連携の大切な取り組みです。

IMG_5528IMG_5526IMG_5533IMG_5537IMG_5536IMG_5540