こんなことがありました。

昭和中教員による乗り入れ授業~毛筆指導~

2024年6月6日 15時47分

昭和中教員による3・4年生の毛筆指導を行いました。県たなばた展の課題です。子どもたちは、中学校の先生の指導をしっかりと聞いて、集中して真剣に取り組むことができました。来週は5・6年生が行います。

1・2年生歯みがき保健指導

2024年6月5日 09時27分

6月は歯の衛生月間です。1・2年生が学級活動の時間に、養護教諭と担任とのTTで、むし歯とは何か、むし歯のでき方、上手な歯みがきの仕方等について学びました。子どもたちは、実際に歯みがきをして、歯ブラシの力の入れ具合やみがきにくい場所に気をつけてみがくことができました。今日の給食後の歯みがきから、学んだことをいかしてほしいと思います。

新体力テスト

2024年6月4日 15時28分

新体力テストを行いました。校庭での種目も含めて全て実施できました。最後のシャトルランでは子どもたちがお互いに応援する姿が見られるなど、励まし合いながら全力で取り組むことができました。

 

全校集会

2024年6月3日 11時25分

月初めの全校集会です。校長より、運動会での子どもたちの「チャレンジ」「努力」「おもいやり」の姿を称賛するとともに、あいさつが上手な児童の紹介などをしました。また、代表委員会児童から「廊下は走らずに歩くこと」「校庭の草むしりを進んで行うこと」の呼びかけがありました。児童のピアノ伴奏により、元気いっぱいに校歌を歌うことができた全校集会でした。

今日の授業

2024年5月31日 08時55分

今日で5月がおわります。子どもたちは、学習に真剣に取り組んでいます。1学期は残り2ヶ月です。6月も元気に過ごしてほしいと思います。

プール清掃

2024年5月30日 16時06分

全学年児童でプール清掃を行いました。今年度は保護者の皆様にもお手伝いいただき、中学校と一緒に行いました。子どもたちは、プールやシャワー、更衣室やトイレなどを分担して、一生懸命に掃除をしました。おかげさまでとてもきれいになりました。ご協力下さいました保護者の皆様、ありがとうございました。また、お子さんのサンダルやタオルなどの諸準備もありがとうございました。

 

図書委員会読み聞かせ

2024年5月29日 17時11分

チャレンジタイムの時間に、図書委員会児童が各教室で読み聞かせを行いました。児童の主体的な読書活動の一環として実施しています。本の楽しさやおもしろさに触れる読み聞かせになりました。

第57回昭和村総合運動会

2024年5月28日 15時36分

第57回昭和村総合運動会が開催されました。子どもたちは、「自分をこえろ!燃えろ!輝け!」のスローガンのもとに、一生懸命に楽しく競技することができました。皆様へ元気を届けることができたのではないかと思います。保護者の皆様、地域の皆様、保育所の園児・職員の皆様、中学生の皆さん、村役場の皆様、運動会実行委員の皆様、ご協力ありがとうございました。運動会終了後の後片付けにもご協力いただきまして、本当にありがとうございました。

運動会前日

2024年5月24日 13時49分

いよいよ日曜日が運動会です。子どもたちは「自分をこえろ!燃えろ!輝け!」のスローガンを胸に、準備や練習に取り組んできました。今日は、3~6年生が会場の準備を行いました。ここでも、6年生を中心に進んで取り組む姿が見られました。日曜日の運動会では、保護者・地域の皆様に、元気を届けることができるよう、一生懸命に演技・競技してくれると思います。ご声援よろしくお願いいたします。

3・4年生総合からむし焼き見学

2024年5月23日 08時56分

3・4年生が、総合の時間にからむし焼き見学を行いました。子ども達は、からむし焼きをする理由を学んだり、肥料をまいたりしながら、からむし焼きを体感することができました。また、地域の方々が協力して作業する様子を見ることができました。次回は、垣結いを見学します。