こんなことがありました。

あすチャレ!スクール

2025年1月24日 12時39分

先日、昭和中体育館にて「あすチャレ!スクール」(主催:日本財団パラスポーツサポートセンター)が開催され、本校児童も参加しました。夏冬パラリンピックに 5 回出場しメダルを獲得した加藤正様を講師にお迎えし、競技用車いすの乗車体験をしたり、車いすバスケットボールの試合を見学したりしました。講話を通して、共生社会の実現に向けての心の持ち方や、チャレンジすることの大切さやすばらしさを学ぶことができました。貴重な体験をすることができました。

IMG_3882IMG_3656IMG_3898IMG_3666

1・2年図工科~カラフルいろみず~

2025年1月23日 16時30分

1・2年生が図画工作科の時間に「カラフルいろみず」の学習をおこないました。色水で校庭の雪に色をつけ、箱などを用いて立体にあらわしました。子どもたちは、色のついた雪の重ね方を工夫したり、友だちを協力したりしながら、校庭での活動を存分に楽しむことができました。

IMG_3969IMG_3971IMG_3974IMG_3976IMG_3978IMG_3979IMG_3983IMG_3997IMG_8013

全校漢字テスト

2025年1月23日 15時03分

先週の全校計算テストに続き、全校漢字テストを行いました。子どもたちは、今年度に学習した漢字の問題に、真剣に取り組んでいました。これからもコツコツと「努力」を継続し、基礎基本を身につけてほしいと思います。

IMG_3962IMG_3964IMG_3965

1・2年生スキー

2025年1月22日 14時52分

1・2年生は体育科の時間にスキーを行いました。除雪作業の方につくっていただいた斜面を使い、スキーの着脱や基礎的な動きなどを楽しく行いました。2月7日のスキー教室(フェアリーランドかねやまスキー場)に向けて、スキーの学習を頑張っている1・2年生です。

IMG_3939IMG_3942IMG_3943IMG_3947IMG_3948IMG_3945

全校計算テスト

2025年1月15日 14時43分

チャレンジタイムに全校計算テストを行いました。これまでの学習内容の確かめとして行います。各学年で目標点数を掲げ、復習に取り組んできました。どの教室でも、真剣に問題を解く姿が見られました。来週は全校漢字テストも実施します。学習の基礎・基本を身につけるとともに、学力の保証に向けて、全校で取り組んでまいります。

IMG_3814IMG_3810IMG_3817IMG_3816IMG_3807IMG_3808

業間運動~長縄跳び~

2025年1月15日 14時35分

業間に体育館で長縄跳びをしています。縦割の3班に分かれて、8の字跳びに挑戦しています。上級生が下級生に跳び方のコツを教えたり、みんなで目標回数を決めたりしながら、楽しく取り組んでいます。2月4日のなわとび記録会でも3分間で跳んだ回数を記録します。体力向上とともに子育ちの文化の醸成につながる業間の長縄跳びです。

IMG_3799IMG_3791IMG_3789IMG_3793IMG_3795IMG_3802IMG_3803IMG_3804

1年生雪遊び

2025年1月15日 14時32分

1年生が校庭で雪遊びをしました。昭和村ならではの素敵な体験です。みんな笑顔で楽しく雪の中での遊びを体感しました。

IMG_E3206IMG_E3207IMG_E3208IMG_E3209

110番の日

2025年1月15日 14時26分

1月10日は110番の日でした。昭和駐在所の方にご来校いただき、模擬110番通報訓練などを行いました。子どもたちは、110番をする時に慌てず落ち着いて通報することや、学校内での決まりを守ることが社会のきまりを守るよりよい生活につながることを学びました。110番の日に関連する大切な学習になりました。

IMG_3213IMG_3211IMG_3222IMG_3237IMG_3235IMG_7913

5・6年総合~からむし織体験~

2025年1月9日 14時13分

5・6年生が総合の時間にからむし織体験を行いました。子どもたちは、道の駅からむし織の里しょうわの皆様に教えて頂きながら、模様が入ったコースターをつくりました。自分で考えたデザインで、高機をつかって一生懸命につくりました。昭和村の伝統工芸「からむし織」にふれた素敵な時間になりました。

IMG_3686IMG_3688IMG_3690IMG_3691IMG_3721IMG_3695IMG_3723IMG_3698IMG_3700IMG_3715IMG_3714

登校風景

2025年1月9日 08時00分

3学期も全員がスクールバスでの登校です。降りる時にバスの運転手さんにお礼を言い、班ごとに校舎まで一列で歩いて行きます。スクールバスを運行してくださるバス室の皆様、校地内の除雪をしてくださる皆様に感謝です。校庭の積雪は、子どもたちの身長ほどになりました。寒い中ですが、子どもたちは元気に登校しています。

IMG_3669IMG_3673IMG_3675IMG_3674IMG_3678IMG_3680