こんなことがありました。

森林環境学習に出発!

2021年10月12日 16時10分

本日、5・6年生は、森林環境学習に出かけてきました。南会津町の「癒やしの森」にでかけ、森林を学びの舞台に、環境について考えてきました。あいにくの雨でしたが、雨ならではの発見もしてきたようです。

大成功!収穫祭

2021年10月9日 14時10分

本日、収穫祭・PTA雪囲いを行いました。雪囲いは小雨の降る中での作業でしたが、保護者の方と協力し、雪板を取り付けたり、樹木の縛り付けを行いました。収穫祭では、厚生委員さんを中心に調理にご協力いただき、みんなで餅つきをしました。つゆ餅、あんこ餅、きなこ餅にして、みんなでおいしくいただきました。

大きな目標達成のための大事な時間

2021年10月8日 12時00分

1年教室を覗いてみると、1、2年生と先生方がなにやら話し合っています。11月3日(水)に行う学習発表会の内容について話し合っていました。みんなに楽しんでもらうためには、どんなことを気をつけたらよいか。みんなに褒められるような発表にするには、どんな気持ちで練習したらよいか、などについて、みんなで真剣に考え、活発に話し合っていました。あとから、どんな発表をするか尋ねたら、「ないしょ」だそうです。とても楽しみです。

給食だより

2021年10月7日 16時05分

今日の給食は、カミカミ献立でした。メニューは、牛乳、かみかみネギ味噌丼、大豆と小魚の揚げ煮、なめこの味噌汁でした。一口30回!を合い言葉にしっかりかみしめながら、給食を食べる子どもたちでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大収穫です

2021年10月6日 15時55分

1、2年生は生活科の学習で、学校畑のサツマイモ掘りに取り組みました。額に汗しながら、みんなで力を合わせてたくさん掘りました。10月9日(土)の収穫祭で、焼き芋にしてみんなでいただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

力走に感動

2021年10月5日 15時45分

本日、秋晴れの下、校内マラソン大会を行いました。試走で設定した目標タイムの更新に向け、みんな全力で走りました。力走に感動です。

カラフル色水

2021年10月4日 17時30分

1年生は、図工の時間に「カラフル色水」と題して、絵の具を使った学習に取り組みました。水の量で色の濃淡が変わることを知り、様々な表現を楽しむことができました。

 

御礼申し上げます

2021年10月1日 09時50分

9月21日から30日まで行われました、秋の全国交通安全運動におきましては、村交通安全協会、交通安全母の会の皆さんに朝の立哨指導をしていただきました。朝の忙しい時間に子どもたちの安全確保やドライバーさんへの安全運転の啓発活動をしていただき、ありがとうございました。今後も学校では安全指導に取り組んでまいります。

あづま号がやってきました

2021年9月30日 17時20分

本日、福島県立図書館のあづま号が本校にやってきました。子どもたちは目を輝かせながら本との出会いを楽しんでいました。いい本に出会えるといいですね。

 

実りの秋を迎えて

2021年9月29日 19時55分

本日、全校生で稲刈りを行いました。講師に、本名勤さん、なみ子さんご夫妻、菅家チヨさんをお招きして、稲刈りの仕方を教えていただきました。額に汗しながら一生懸命刈り取った稲からとれる餅米は、さぞおいしいことでしょう。10月9日(土)の収穫祭において、みんなでおいしくいただきます。