こんなことがありました。

おせわになりました家庭訪問

2022年4月22日 16時00分

20日(水)から本日までの3日間、家庭訪問を行いました。期間中のご協力に心から感謝申し上げます。

限られた時間ではありましたが、保護者の方と対面でお話しできたことはとても有意義なことでした。これからも、話し合ったことを生かして日々の教育活動に取り組んでまいります。ご協力をよろしくお願いいたします。

あづま号がやってきました

2022年4月21日 13時18分

移動図書館あづま号がやってきました。子どもたちはこの日を楽しみにしています。本との出会いです。良い本をたくさん読んで心を耕してほしいと思います。

6年生は今日も一答入魂です

2022年4月19日 14時28分

先週のふくしま学力調査に続き、6年生は全国学力・学習状況調査に取り組みました。今年は数年おきにやってくる理科の調査がある年です。6年生は国語、算数、理科の3教科の調査に加え、学習に関するアンケートにも取り組みました。一答入魂! 精一杯頑張りました。

ドキドキの授業参観

2022年4月15日 16時41分

本日、今年度最初の授業参観を行いました。多くの保護者においでいただき、子どもたちの頑張る姿を見ていただきました。授業参観後は、PTA総会、専門委員会、学級懇談会と長時間の会合でしたが、最後までお残りいただき、親身なご意見を頂戴しました。

一答入魂!

2022年4月13日 17時37分

本日、4年生以上の子どもたちは「ふくしま学力調査」に取り組みました。この調査は、子どもたち一人一人の学びや習熟度を経年で比較できるもので、中学2年まで続きます。学校としては、一人一人の状況を見極めながら、個別最適化された授業を目指し、授業の質的改善を図っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は、来週19日(火)に全国学力・学習状況調査にも取り組みます。

交通教室を行いました

2022年4月12日 17時25分

本日、交通教室を行い、自転車の正しい乗り方について学びました。雪が溶けきらず、校庭が使えないために、駐車場の特設コースで練習、その後、高学年は路上での練習に取り組みました。春の交通教室が終了すると、子どもたちの自転車乗りが解禁となります。ルールを守って安全に自転車乗りを楽しんでほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

講師としてお出でいただきました昭和駐在所主任様、実施にあたりご協力いただきました交通安全協会昭和分会様、交通教育専門員の皆様に心より感謝申し上げます。

 

 

落ち着いたスタートです

2022年4月8日 17時20分

新学期開始3日目です。教室を回りますと、子どもたちは落ち着いて学習に取り組んでいます。また清掃の時間には、校内の様々なところで、高学年の子どもたちが1年生に手順を優しく教えてくれています。落ち着いた雰囲気の中で順調にスタートしています。

 

 

給食が始まりました

2022年4月7日 16時40分

新学期開始2日目。今日から給食指導も始まります。1年生も上級生と一緒に食堂で給食を食べます。1年生にとっては上級生というよい手本が身近になり、マナーなどが早く身につきます。1年生の皆さん、上級生を見ながら、上手に食べてくださいね。

ドキドキワクワク入学式

2022年4月6日 15時25分

本日、6名の新入生を迎え、入学式を行いました。少し緊張した様子の入場、呼名の際の返事…どの場面でもとてもかわいい新入生です。6名の1年生の皆さん、ゆっくり学校生活に慣れていってください。みんなが応援しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

準備万端! 始業式 入学式

2022年4月5日 19時05分

明日の始業式、入学式に向けて、子どもたちを迎える準備が進んでいます。夕方、校舎内を歩いていますと、明日の子どもたちとの出会いを大切にしようとする先生方の熱い思いが伝わってきました。