こんなことがありました。

あづま号がやってきました

2021年4月22日 16時35分

本日、福島県立図書館の移動図書館「あづま号」がやってきました。子どもたちはたくさんの素敵な本と出会うことができたようです。

今年度は、PTAが主体となった「家読(うちどく)」活動も始まりました。たくさん本を読んで心を耕してほしいと思います。

桜が咲きました

2021年4月21日 13時31分

校庭の桜が咲き始めました。今年の冬は雪が多く寒かった分、桜の開花がとてもうれしく感じます。

今日は天気がよく、桜の色が空の背景に、よく映えます。

1年生の縦割り清掃デビュー

2021年4月20日 15時48分

本日よりの清掃の時間から1年生が参加しました。緊張気味の1年生でしたが、高学年の子どもたちが優しく教えてくれました。縦割り活動のよさですね。1年生の体験の幅が広がり、視野もぐんぐん広くなっています。スポンジのように様々なことを吸収する1年生です。

元気に生活するために

2021年4月19日 18時53分

春には、学校でも様々な行事が目白押しです。その中でも、内科検診、身体測定などの保健行事はとても重要です。子どもたちが元気に生活できるために、学校医さんにおいでいただきしっかり見ていただきます。

 

緊張…

2021年4月16日 18時45分

本日、年度はじめの授業参観を行いました。なんと保護者さんの出席100パーセント! 意識の高さがうかがえます。おうちの方に見つめられ、ちょっと緊張気味の子どもたちでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご多用の中、おいでいただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

安全について学びました

2021年4月15日 18時35分

この度、交通教室を行いました。昭和駐在所主任 和知鉱一様を講師にお招きし、交通ルールを守ることの大切さや安全に自転車に乗る方法を教えていただきました。

また、6年生には「家庭の交通安全推進員」の委嘱状が交付されました。地域における交通安全意識の高揚に、しっかり取り組んでほしいと思います。

始まりました

2021年4月14日 19時07分

一昨日の事前指導会を経て、本日より業間マラソンが始まりました。残念ながら小雨でしたので、体育館での実施となりました。さあ、目標に向かって走りましょう!

みんなのために

2021年4月13日 19時10分

本日5校時、児童会総会を行いました。すべての委員会の活動計画が承認され、いよいよ明日から活動開始です。みんなが生活しやすい昭和小にするために、力を合わせて頑張っていきましょう。

いよいよ始まります

2021年4月12日 17時57分

今週から始まる業間マラソンに向けて、今日は事前指導会を行いました。心構えや上手な走り方、マラソンカードの記入の仕方などについて、細かく指導を受けました。10月5日の校内マラソン大会に向けて、皆さん一生懸命走りましょう。

ピカピカの1年生

2021年4月6日 13時30分

本日、4名の新入生をお迎えすることができました。呼名の時の大きな返事、式中の座る姿勢などとても立派でした。これで昭和小28名がそろい、全員そろってのスタートとなりました。