こんなことがありました。

先生も学んでいます

2022年3月4日 18時40分

この度、職員研修の一環で「スノーモービル運転講習」を行いました。体育主任を講師として、スノーモービルの基本的な操作方法などについて学びました。雪国の学校ならではの研修です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

落ち着いて学習に取り組んでいます

2022年3月3日 18時15分

3月を迎え、子どもたちは1年間の学習、生活のまとめに一生懸命取り組んでいます。じっくり落ち着いて学習に向かう姿からは、「終わりよければ…」ではありませんが、素晴らしい年度末になる予感がします。

 

年度最後の授業参観

2022年3月2日 20時05分

本日、年度末授業参観、懇談会を行いました。1年間の学び経て、子どもたちの大きく成長した姿を保護者の方に見ていただきました。学級懇談会では、1年間の歩みなどについて担任が説明したあと、保護者の方と意見交換をさせていただき、有意義な時間となりました。保護者の皆様には、お忙しい中、多数お出でいただきました。ありがとうございました。

給食だより

2022年3月1日 15時53分

今日から3月です。学校生活の最終月になりました。食堂を覗いてみると、ひな祭り献立の給食をみんながおいしそうに食べていました。

 

 

 

 

 

今日の献立です。牛乳、ちらし寿司、こづゆ、ブリの照焼、キャベツの塩昆布付け、ひな祭りゼリーでした。

大雪像あらわる

2022年2月28日 17時09分

この度、全校生で雪像作りを行いました。3つの縦割り班に分かれて、協力しながらつくりました。今年は、干支であるトラがお目見えしたようです。校庭西側にありますので、お出での際は、ぜひご覧ください。

しっかり磨けていますか

2022年2月25日 14時06分

この度、学校歯科医の福島先生をお呼びし、歯科指導を行いました。給食後にお出でいただき、子どもたちの歯みがきの様子をご覧になり、指導していただきました。

引き継ぎます!

2022年2月24日 16時55分

この度、鼓笛移杖式を行い、本校鼓笛隊の代交代を行いました。旧鼓笛隊の演奏、旧指揮者から新指揮者へのメジャーバトンの譲渡、新鼓笛隊の演奏を行いました。これまで隊をリードしてきた6年生に感謝の気持ちを持ちながら、しっかり演奏する姿はとても感動的でした。

6年生ありがとう

2022年2月22日 19時25分

本日、5年生の主催で、6年生を送る会を行いました。6年生に感謝の気持ちを伝えようと、1~5年生が力を合わせて準備しました。心温まる素敵な会になりました。卒業まで残りひと月。思い残すことなく全てに一生懸命取り組み、素晴らしい卒業を迎えてほしいと思います。

タブレット、積極的に使ってます

2022年2月21日 15時48分

このたび5・6年生は、プレゼンテーションソフトを活用し、家庭科の学びをまとめました。完成後、発表会を行い、質疑応答を通して、学習内容を深めることができました。

今日の給食はナンでしょう

2022年2月18日 13時06分

今日の給食はナンでしょう? 今日の給食はナンでした。カレーを挟んで上手に食べられたかな。

 

 

 

 

 

 

今日の献立です。牛乳、ナン、大豆ミートのキーマカレー、グリーンサラダ、フルーツポンチでした。デザートが出ると笑顔が増えます。