若松市内体験学習に行ってきました
2022年9月12日 09時38分9月8日(木)1年生が会津若松市の体験学習に行ってきました。
まず、学校から車で会津田島駅に向かい、会津鉄道で会津若松駅まで
移動しました。その後、飯盛山見学、ロウソクの絵付け体験を行い、
昼食をとった後、鶴ヶ城を見学して七日町を散策し、公用車で学校に
戻ってきました。
会津地方の中心地を見学し、郷土への理解を深める機会となりました。
9月8日(木)1年生が会津若松市の体験学習に行ってきました。
まず、学校から車で会津田島駅に向かい、会津鉄道で会津若松駅まで
移動しました。その後、飯盛山見学、ロウソクの絵付け体験を行い、
昼食をとった後、鶴ヶ城を見学して七日町を散策し、公用車で学校に
戻ってきました。
会津地方の中心地を見学し、郷土への理解を深める機会となりました。
9月7日(水)~9日(金)の3日間、2年生が職場体験学習を行いました。
南会津町田島の菓子店と自動車整備工場でお世話になり、
様々な活動に取り組ませていただきました。
3日間の活動を終えた生徒たちは、またひと回りたくましく成長したように
感じられました。
お忙しい中、本校生徒を受け入れていただき、様々な活動に取り組ませていただいた
事業所の皆様、ありがとうございました。
活動の様子は、10月末の文化祭で発表する予定です。
9月6日(火)~8日(木)の3日間、3年生が修学旅行で
東京・横浜方面に行ってきました。
1日目はまずスカイツリーを見学し、その後、浅草、上野周辺を回って
夕方からディズニーシーで楽しみました。
2日目は、お台場を見学した後、渋谷、原宿を回り、有明で夕ご飯を食べた後
ライオンキングを観劇しました。
3日目は、みなとみらい周辺を見学後、山下公園に集合し、横浜中華街で
昼ご飯を食べて、昭和に戻ってきました。
当初は、会津鉄道や新幹線などの鉄道利用を計画していましたが、
新型コロナ対策として3日間村の公用車にお世話になりました。
おかげさまで、時間にゆとりをもって見学地を回ることができました。
今回の修学旅行実施に伴い、ご協力をいただきました関係の皆様に
心より御礼を申し上げます。
修学旅行の様子については、10月末に行われる文化祭で発表する予定です。
9月1日(木)あいづ総合運動公園周辺コースで、今年度の
全会津駅伝競走大会が行われました。
本校からは、女子の部に3名が出場しました。
規定の人数に満たないため「オープン参加」とはなりましたが、
暑い夏休み中の練習の成果を十分に発揮して、自己ベストの更新を目指して
全力でたすきをつなぐことができました。
また、応援で参加した1・2年生男子も、競技前のアップや
競技中の応援など、女子チームの応援をしっかり行っていました。
8月31日(水)1年生が昭和村特産のかすみ草の収穫体験を行いました。
矢ノ原の圃場にお邪魔し、かすみ草栽培農家の方からご指導をいただきながら、
美しいかすみ草を収穫したあと、喰丸小の広場をお借りして出荷に向けて長さ等を
そろえる調整作業にも取り組みました。
子どもたちは全国に誇る「昭和かすみ草」が出荷されるまでの流れを学んでいました。
8月25日(木)2学期の始業式を行いました。
校歌斉唱、校長式辞に続き、各学年の代表生徒から2学期の抱負について、
作文発表がありました。
本日から82日間の2学期がスタートします。
新型コロナ感染症対策に万全を期しながら、教育活動の充実に向け
教職員一同取り組んで参ります。
夏休みに入り、連日暑い日が続いていますが、
8月1日(月)本校2年生が郷土学習で「そばの種まき」を行いました。
今年度は松山地区の畑をお借りし、初めに本校生徒と職員がそばの実と肥料を
混ぜあわせたものを畑に蒔き、その後トラクターで土と混ぜ合わせる作業を
していただきました。この後、10月上旬の刈り取り、下旬の選別、
11月上旬の製粉を経て、11月下旬に実際にそばを打つ学習を行います。
今回の学習にご協力いただきました関係の皆様に御礼申し上げます。
今後も「そば学習」が続きますが、引き続きよろしくお願いいたします。
7月23日(土)白河市中央体育館を会場に、県中体連卓球大会が開催され、
本校からも個人戦シングルスに男女各1名が出場しました。
23日午後から行われたトーナメント戦では、男女ともにフルセットの接戦になりましたが、
善戦するもわずかに及ばず、惜敗でした。
ご声援をいただいた皆様に、御礼申し上げます。
7月20日(水)一学期の終業式を行いました。
校歌斉唱、校長式辞につづき、各学年の代表生徒から
一学期の反省と夏休みの抱負について発表がありました。
21日から、35日間の夏休みとなります。
部活動や駅伝、英弁練習など、何かと忙しい夏休みですが
健康に留意して有意義に過ごしてほしいと思います。
7月12日(火)今年度1回目の「生徒会企画行事」が行われました。
今回の企画では、卓球のダブルス戦などを通じて全校生徒と教職員が汗を流し、
楽しい時間を過ごすことができました。
また、3年生の引退試合も兼ねて行われ、3年生がこれまでの部活動を
振り返りながら、後輩たちへの激励の言葉を贈りました。