こんなことがありました。

生徒会総会

2022年2月10日 08時32分

 生徒会総会が2月9日(水)に行われ、生徒会本部、各委員会、部活動の反省や会計中間報告について議論されました。

 今回は新型コロナウイルス感染症対策のため、一人ひとりが各教室に分かれ、タブレットを使ったリモート形式で行いました。

 今後、リモートで行う話し合いや授業が想定されますので、操作方法を学ぶよい機会となりました。

令和4年度入学生学校説明会

2022年2月4日 08時07分

 2月3日(木)、令和4年度入学生への学校説明会が行われ、昭和小6年生とその保護者が参加しました。

 前半は、中学生の授業を参観しました。後半は、各担当の先生から中学校の生活、学習、進路、部活動について説明を受け、部活動を体験して終了しました。

6年生の皆さんの入学を心待ちにしております。

 

3学期がスタートしました

2022年1月14日 07時33分

 11日から3学期がスタートしました。

 始業式では、校長式辞の後に各学年の代表生徒3名が新年の抱負を発表しました。

 食堂のソーシャルディスタンス確保表示もリニューアルしました。今回の表示は、新型コロナ感染対策グッズの紹介です。

 全国的に新型コロナウイルスオミクロン株が流行しており、感染拡大第6波が懸念されています。生徒たちが元気に学校生活を送れるようしっかり対策をしていきます。

 

 

2学期終了

2021年12月24日 09時25分

 昨日で2学期が終了しました。終業式では、校長式辞後に各学年の代表生徒から「2学期の反省」、「冬休み・3学期の抱負」が発表されました。また、冬休みの過ごし方について、各担当の先生から話があり、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。

 今日から冬休みです。年末年始にかけて大雪が予想されています。落雪等の事故には十分注意するようご家庭でも声掛けをお願いいたします。

 

金山中とオンライン授業開催

2021年12月17日 14時40分

 先週に引き続き、今週は3年生の音楽で金山中3年生9名とオンライン授業を行いました。

 最初は、緊張している様子でしたが、全員の自己紹介が終わる頃には自然に打ち解けていました。

  授業では、イタリア民謡「帰れソレントへ」の曲をイメージして作詞した歌詞を一人ずつ発表し、感想を話し合いました。

 両校の生徒を合わせて13名での授業となり、いつもよりも活発な話し合いになりました。

 最後は、お互いに合唱を披露し、とても楽しい授業になりました。

 

 

 

ICT活用したオンライン授業

2021年12月10日 08時09分

 今週は3年生の英語と2年生の社会でICTを活用したオンライン授業を行いました。

 3年生の英語では、ALTの母国であるニュージーランドとつなぎ、ALTのお母さんに日本の文化を英語で紹介しました。

 2年生の社会では、高田中学校の2年生とつなぎ、お互いの地域の行事について調べたことを発表し合いました。

 海外や他校との交流は生徒たちにとってとてもよい経験となりました。

 来週は3年生の音楽で金山中とつなぎ、交流を深めます。 

そば打ちを体験しました

2021年11月26日 08時04分

 22日に2年生が行っている「農業体験そば作り」のまとめとして、村内の「そば工房ふなき」代表である舟木長一さんを講師に招き、「そば打ち」を体験しました。

 自分たちで種をまき、収穫、選別、製粉、そば打ちまでの一連の作業を体験することができるのは、とても貴重なことだと思います。

 出来上がったそばは、1・3年生が作ったそばつゆや校長先生が揚げた天ぷらと一緒に全校生徒・教職員で試食しました。

 お世話になった地域の方々に改めて感謝申し上げます。

 

修学旅行に行ってきました

2021年11月22日 07時58分

 16日から2泊3日の日程で栃木県へ修学旅行に行ってきました。

 新型コロナの影響で実施できるか心配でしたが、「ピンチをチャンスに! Discover栃木 Rediscover会津」をテーマに無事実施することができました。

 生徒たちにとっては、素晴らしい思い出になったことと思います。

 

「よい歯の教室」開催

2021年11月15日 08時30分

 12日、学校歯科医である福島先生を講師に迎え、「よい歯の教室」を開催いたしました。

 生徒たちは、歯周病が様々な病気の要因になっているということを知りとても驚いていました。

 また、歯ブラシだけでは、歯の汚れが6割ほどしか取れないそうなので、デンタルフロスや歯間ブラシを使って虫歯・歯周病の予防に努めることの大切さを学びました。

光 ~ stay gold~

2021年11月5日 09時16分

 10月30日、「光 ~ stay gold~」のテーマの下、校内文化祭が開催されました。

 生徒たちは、少ない人数でも協力しながら準備を進め、当日の発表では、一人何役もこなしながら、学習した内容を堂々と表現しました。

 今年度のテーマのように一人ひとりが「光」輝いていました。