こんなことがありました。

田植え

2023年5月19日 11時17分

本名勤様をはじめ地域の皆様のご指導・ご協力の下、全校児童で田植えを行いました。よい天気に恵まれ、子どもたちは、汗をかきながら楽しく田植えを行いました。また、手植えを通して、昔の農家の方のご苦労を体験することができました。この後、5・6年生が中心になって水田、稲の世話をします。9月末に稲刈り、10月中旬の「収穫祭」でお餅にしていただきます。元気に育ってほしいです。

 

 

みんな仲良く遊んでいます。

2023年5月17日 13時45分

今日も大変よい天気です。昼休みに子どもたちが、校庭に出て遊具の周りで鬼ごっこをしていました。学年関係なくみんなで楽しく遊んでいます。転んだ子がいると、すぐに駆け寄って服についた草を払い落としてくれる優しい姿も見られました。子どもたちは、学校での友達との遊びを十分に楽しんでいるようです。

5・6年生代掻き

2023年5月16日 16時20分

6校時目に5・6年生が代掻きを行いました。本名勤様にご協力・ご指導を頂き、はしごを使って田んぼをならす作業を行いました。久しぶりの田んぼでの作業でしたが、子どもたちは協力しながら楽しく一生懸命行いました。18日は全校児童で田植えを行う予定です。

各学年の授業風景

2023年5月16日 14時45分

今日の5時間目の授業風景です。各学年で、真剣に学ぶ姿が見られます。運動会の練習もありますが、普段の授業を大切にして、しっかりと学ぶ子どもたちを育てていきたいと思います。

5・6年社会科租税教室

2023年5月16日 14時13分

5・6年生の社会科の時間に、租税教室を行いました。役場税務課の方にお越しいただき、税の仕組みや税金の使われた方など、普段の生活に密着している税について、詳しく学ぶことができました。子どもたちにとって、新たな発見や学びのある充実した学習となりました。

応援合戦練習

2023年5月16日 14時04分

業間に、紅白に分かれて応援合戦の練習を行いました。和太鼓を準備して、応援の仕方や運動会の歌等の練習をしました。紅白共に5・6年生が中心となり、振り付けやかけ声などを下級生に教えるなど、自分たちで取り組む姿が見られました。最後に歌った運動会の歌も、元気いっぱいに歌うことができました。運動会に向けて、全校で頑張っています。

6年生修学旅行

2023年5月15日 21時26分

5月11日(木)・12日(金)に6年生が修学旅行に行ってきました。子どもたちは、これまでに身につけたことを十分に発揮し、たくさんのことを学び、充実した2日間になりました。保護者の皆様には、修学旅行までの諸準備やご配慮、ありがとうございました。

運動会綱引き練習

2023年5月10日 10時55分

業間の時間に、綱引き練習を行いました。綱までの移動の仕方を確認し、練習でも一生懸命に綱を引きました。後片付けなども進んで行い、「自分たちで作り上げる運動会」を実践しています。

運動会全体練習スタート

2023年5月9日 13時39分

5月28日(日)の運動会に向けて、全体練習をスタートしました。今日は、「紅白玉入れ」と「よさこい」の練習をしました。5・6年生が、下級生に的確に指示をしたりやさしくアドバイスをしたりしながら、楽しく行いました。運動会では、笑顔と元気にあふれた子どもたちの姿をご覧いただきたいと思います。

JRC登録式

2023年5月8日 16時10分

今年度も昭和小学校は「青少年赤十字(JRC)」に加盟しました。登録式では加盟登録証や青少年赤十字ワッペンを渡したり、全校児童で誓いの言葉を言ったりしました。青少年赤十字の実践目標である①健康・安全 ②奉仕 ③国際理解・親善 と学校教育活動を関連づけながらJRC活動に取り組んでまいります。