2023年10月の記事一覧
昭和小中学校文化祭
本日の昭和小中学校文化祭には、多くの保護者の皆様にご参観いただきまして、ありがとうございます。子どもたちは、これまでの練習の成果を十分に発揮して、各学年ともに表現豊かに素敵な発表をしてくれました。中学生の発表も、小学生のあこがれになる発表ばかりでした。ぜひご家庭において、お子さんをたくさん褒めていただきたいと思います。文化祭に向けてのご理解とご協力、本当にありがとうございました。
小中合同リハーサル
3・4時間目に、明日に迫った昭和小中文化祭のリハーサルを行いました。開祭式、閉祭式の練習でしたが、明日の本番を控えて、しっかりと練習することができました。最後の全員合唱でも、元気な歌声を響かせてくれました。明日、多くの皆様のご来場を心よりお待ちしております。
感染症予防対策
昨日の給食の時間に栄養技師の佐々木先生から、冬の感染症への対策についてお話を頂きました。他市町村ではインフルエンザやコロナウイルス感染により学級閉鎖等の情報も耳にします。本校でも、基本的な感染予防対策を継続していくとともに、子どもたちの体調面に気を配りながら教育活動を進めてまいります。保護者の皆様には、ご家庭においてもお子さんの体調管理等よろしくお願いいたします。
業間マラソン
校内マラソン大会は終わりましたが、業間のマラソンを続けています。暖かな日差しの中、子どもたちは体力づくりのために自分のペースで校庭を走っています。友だちとの会話を楽しんだり風の心地よさを感じたりしながら、笑顔で楽しそうに走っていました。ブランコを楽しむ姿も見られ、秋の穏やかな校庭を楽しんでいます。
文化祭発表リハーサル
昨日、28日(土)に行う昭和小中学校文化祭の、小学校発表のリハーサルを行いました。子どもたちは、これまでの練習の成果を発揮して、本番と同じように真剣に発表することができました。文化祭当日も、楽しく笑顔で元気に発表してほしいと思います。保護者の皆様のご参観をお待ちしております。
本日の授業の様子
文化祭まであとわずかになりました。そのような中ですが、子どもたちは毎日の授業に真剣に取り組んでいます。各学級において「考え、伝え合う」学習を意図的に行い、思考力、判断力、表現力の育成に努めております。文化祭での発表は、表現力の育成の一環でもあります。日々の学習も頑張っている子どもたちの姿でした。
登下校の様子
朝晩が肌寒く感じられるようになりました。子どもたちの服装を見ていると、ジャンパーなどの上着が見られるようになりました。中には、手が冷たくてポケットや袖の中に手を入れて歩いている様子も見られます。日中は暖かいこともあり、寒暖の差が大きい時期です。学校では、子どもたちに天気や気温にあった服装をするように指導しています。来週の土曜日は小中文化祭です。体調を崩さず、元気いっぱいの楽しい発表になるよう、お子さんの健康面でのご配慮をお願いいたします。※必要に応じて防寒着(手袋等)の着用についてもお声かけ下さい。
来年度入学予定児童体験入学
5時間目に、来年度入学予定児童の体験入学を行いました。1・2年生が、来年入学してくる子どもたちと楽しく過ごすことができるように、手作りのおもちゃなどを準備してくれていました。一緒に学校の中を見て回り体育館で体を動かしたり、教室で楽しく遊んだりすることができました。また、「思いやり」の心を発揮して、やさしく話しかける姿も見られました。1・2年生の成長をうれしく思うとともに、新1年生の入学が楽しみになりました。
新しい本の紹介~図書委員会~
給食の時間に、図書委員会の児童が新しく入った本の紹介をしました。学校では、子どもたちが興味を持ちそうな本や学習で使える本等を、毎年購入しています。昨日は、13名の児童が図書室で本を借りました。村の電子図書館がスタートしましたが、学校の図書室もたくさん利用して、「読書の秋」を楽しんでほしいと思います。※学校の図書室は、本の貸出日以外でも、子どもたちがいつでも利用できるようにしています。
後期委員会活動計画発表
業間の時間に、後期の委員会活動の計画発表を行いました。各委員会の6年生がタブレットPCでスライドをつくり、それをもとに活動計画を発表しました。子どもたちは、それぞれの役割を自覚し、昭和小学校のため委員会活動に主体的に取り組んでいます。子どもたち一人一人が自己有用感を高め、「期待の登校、満足の下校」となるよう、後期の委員会活動も頑張ってほしいと思います。
自分でつくるお弁当の日
今日は「自分でつくるお弁当の日」でした。「全部自分でつくりました。」「計画になかったものもつくりました。」「とてもおいしいです。」と子どもたちが笑顔で話す姿が見られ、ご家庭でお弁当づくりを楽しむとともに、おいしく頂いた様子がよく分かりました。今回のお弁当づくりを通して、食生活や健康についての関心が高まり、家族への感謝の気持ちを育むことができたのではないかと思います。保護者の皆様には、ご協力ありがとうございました。
昭和小中学校文化祭に向けての練習
10月28日に行う昭和小中学校文化祭に向けて、公民館での練習をスタートしました。今日は、1・2年生と3・4年生が行いました。文化祭まで約2週間です。これまでの学習の成果を発揮するとともに、子どもたちにとって楽しい発表になるよう練習していきます。保護者の皆様には、準備物などのご協力をよろしくお願いいたします。
3年生社会科スーパーマーケット見学
3年生が社会科の学習の一環として、スーパーマーケット見学に行ってきました。ヨークベニマル田島店様に見学を受け入れていただき、本物にふれる学習をすることができました。子どもたちは、お店の様々な工夫について気づいたり、消費者の立場で見たりするなど、考えを深めることができました。また、バックヤードの精肉・生魚コーナーを見学させていただき、商品がどのように店頭に並ぶかについても知ることができたようです。しっかりと買い物もできて、楽しく学びのある学習になりました。
5・6年生村長さんへのインタビュー
5・6年生が、総合の時間の調べ学習として、舟木村長さんへインタビューしてきました。内容は「博士トンネル開通」と「喰丸小」に関することです。トンネル工事や開通までの苦労、鼓笛隊で演奏している「いつまでもあなたらしく」に込められた遠藤光一さんの思い、喰丸小を残した経緯など、とても詳しくお話しいただきました。子どもたちは、新たな学びがたくさんあるとともに、携わった方々の思いを知ることができたようです。この内容は、文化祭で発表します。
収穫祭
本日、収穫祭を行いました。保護者の皆様には、雪囲い作業や調理準備、餅つきなど、ご協力ありがとうございました。また、本名様ご夫妻、菅家様には、田植えや稲刈りでのご支援、餅つきのお手伝いなど、本当にありがとうございました。おかげさまで、今年も収穫祭を行うことができました。子どもたちは、餅つきをしたり、焼き芋のお店屋さんを開いたり、おいしくお餅を食べたり、大満足の一日だったと思います。全校児童、教職員、保護者の皆様が一堂に会して行う収穫祭は、本校の特色ある教育活動の一つです。この活動を通して、子育ちの文化や学校や郷土を愛する心がさらに育まれたと思います。ありがとうございました。
収穫祭準備
5時間目に、3~6年生で明日の収穫祭の準備をしました。子どもたちは、餅づくりや会場の準備などに協力して取り組み、予定時間よりも早く作業を終えることができました。あとは、明日の収穫祭を待つばかりです。保護者の皆様には、明日の朝の雪囲い作業から収穫祭の調理、餅つき、会食など大変お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
村教育委員学校訪問
本日、村教育委員の皆様が来校され、子どもたちの学習の様子をご覧になりました。5・6年生は、中学校教員による乗り入れ授業で社会科の学習を行いました。「江戸幕府と政治の安定」の内容で、子どもたちが視覚で捉えやすい工夫や、ICTを用いての資料提示などがあり、子どもたちにとって自分の考えを深める楽しい授業でした。他の学年でも、工夫して音読したり、新出漢字を学んだり、協力して運動したりするなど、楽しく学ぶ姿が見られました。これからも、授業の充実を図るとともに特色ある教育活動の展開に努めてまいります。
杉の子会③
今年度第3回目の杉の子会の皆さんとの1・2年生の交流会を行いました。今回は、折り紙でかぶとや栗、猫などをつくったり、紙コップと毛糸と松ぼっくりでけん玉をつくったりしました。杉の子会の皆さんが優しく教えて下さったおかげで、楽しく作品をつくることができました。この作品は文化祭で公民館に展示します。
両沼西部三町村3・4年生交流学習会
昨日、金山小にて両沼西部三町村3・4年生交流学習会が行われ、本校の3・4年生が参加しました。会では、ドッジビーをしたり外国語活動を行ったりしました。また、一緒にお弁当を食べたり昼休みに遊んだりしました。同い年の友だちとの楽しい交流会になりました。保護者の皆様には、弁当などの諸準備ありがとうございました。
移動図書館「あづま号」来校
福島県立図書館の移動図書館「あづま号」が来校しました。子どもたちは、年に2回のあづま号の来校をとても楽しみにしています。一人5冊借りることができます。今回も目を輝かせながら読みたい本を選んでいました。早速、教室で夢中になって読む姿も見られ、読書に親しむ機会になったと思います。
〒968-0103
福島県大沼郡昭和村
大字下中津川字二十苅255番地
Tel 0241-57-2202
Fax 0241-57-2229
E-mail showa-e@fcs.ed.jp
QRコード
スマートフォンからもご覧いただくことができます。