こんなことがありました。

2018年10月の記事一覧

小・中学校合同授業研究会第2回授業研究会が行われました

10月31日(水)昭和中学校において、小・中学校合同授業研究会第2回授業研究会が開催されました。授業公開は、中学3年の国語科で、森鴎外の「高瀬舟」を教材とした授業でした。難しい文章でしたが、さすが中学3年生、しっかりと根拠を明確にしながら読み取り,友達と積極的に意見交換していました。昭和小で学ぶ子どもたちも、このような読み取りや意見交換ができるよう、今の学びをしっかり進めていかねばと思いました。また、講師として福島大学人間発達文化学類教授の佐藤佐敏先生をお招きし、「少人数における主体的な言語活動の充実」をテーマに講演いただきました。公開した授業を元に育成が求められている資質・能力について分かりやすくご教示いただきました。昭和小学校でも取り組んでいる「学び合い」にもつながる内容で、学力を高めることができる「話合い」の大切さを改めて学ぶことができました。

 

0

出前授業を行いました

10月30日(火)5,6年生の音楽の授業で、中学校の音楽の先生をお招きして「出前授業」を行いました。創作コンクールに向けての「曲づくり」の内容で、まず、準備していただいたワークシートを使って基本的な内容の確認をし、次に、様々なリズムの取り方の練習をしました。それらのリズムを組み合わせ、各自、鍵盤ハーモニカを使ったり、先生に弾いていただいたりしながら、音程の調節をしました。子どもたちも意欲的に楽しく「曲づくり」に取り組むことができました。

 

0

学習発表会まであと1週間

学習発表会まであと1週間になりました。来週29日(月)は、リハーサルということもあり、各学級とも公民館での練習に取り組みました。観客の皆さんに楽しく分かりやすくお伝えするためにはなどの改善点も明らかになり、来週は、最後の調整に取り組みます。

0

11月12日(月)放送大学と昭和小中学生が交流会を行います。

11月11日(日),12日(月)に放送大学千葉学習センターの教職員と学生が来村し、公民館で公開講演会、音楽交流会、小中学生への出前授業、小中学生との交流会などさまざまなイベントが開催されます。特に、12日(月)は、出前授業や音楽交流がありますので、是非,大学の先生の授業での子どもたちの学びや学生さんたちとの音楽交流の様子をご覧いただければと存じます。

詳しくはこちらをご覧ください。昭和村プロジェクト案内.pdf

0

体育専門アドバイザー来校

10月25日(木)、体育専門アドバイザーの矢澤良伸先生に来校いただきました(今年度3回目になります)。1,2年は「とび箱」の跳び方について、開脚跳びから閉脚跳びまで、それぞれの状況に応じて丁寧に勇気づけながら順序よくご指導いただきました。美しい台上前転も範示していただき、子どもたちの意欲を高めていただきました。3,4年は、「マット運動」で、前転などの学習の後、肩倒立ージャンプー前転等の連続技を友達とシンクロさせての発表を行い楽しく学習しました。また、後転の学習を行い、中には伸膝後転まで挑戦する子どももいました。5,6年生も「マット運動」で、ほう助していただきながら、倒立前転から前転、伸膝後転や開脚前転までの連続技に挑戦するところまで、技能を高めることができました。運動の楽しさやできる喜びを実感できた授業となりました。矢澤先生ありがとうございました。

 

0

両沼地方植樹祭に参加しました

10月24日(水)あいにくの小雨交じりの曇天の中、道の駅で行われた両沼地方植樹祭に、5,6年生が参加しました。子どもたちは緑の少年団の緑色のハットをかぶり、各町村長さんや関係機関の皆さんと一緒に、3箇所に分かれてハナモモの木を植えました。

 

 

0

小児生活習慣病予防講演会を行いました

10月24日(水)5,6校時に、村保健福祉課と連携し、小学4年生以上の児童と中学生を対象に小児生活習慣病予防講演会を小学校体育館で開催しました。まず、講師の健康運動指導士の島田一郎さんから、生活習慣病予防についてのお話をいただいた後に、軽いストレッチ運動を行いました。運動を通し、足の膝と腕の肘の動きは関連していることなど、「体はつながっていること」などを教えていただきました。また、「元気な身体をつくる技」として、「規則正しい生活」、「ゆっくり過ごす三大事」,「運動」の3点についてお話しいただきました。体を動かしながらの講演でしたので、自分の体への関心を持ちながら、最後まで積極的に取り組むことができました。

 

0

花壇整備~来春に向けて~

10月23日(火)寒い朝を迎えました。まだ霧の晴れない業前活動の時間に、来春に向けて、チューリップの球根植えを全校生で行いました。用務員さんに耕していただいた花壇に、球根を並べ、丁寧に土をかぶせました。球根は、「富山オリジナル品種」と従来の品種です。今年、この花壇でとれた球根もあります。6年生は、新入生の笑顔を思い浮かべながらの活動となりました。来春、様々な色や形のチューリップが咲きそろうのが今から楽しみです。

0

学習発表会にむけて

10月22日(月)学習発表会が目前にせまってきました。どの学年も学習発表会に向けた練習に力が入ってきました。公民館のステージを使っての練習も始まり、子どもたちも張り切って取り組んでいます。また、秋晴れのもと、6年生の算数では、校舎前のポールの高さ調べについても取り組みました。

 

0