ブログ
出前授業 楽しかったパソコン学習
12月6日(木)1年生の創意の時間は、中学校の技術の若林先生をお招きしてのパソコン室での出前授業でした。ライトの光の色をパソコンを操作し自分で決める内容でした。若林先生に優しく丁寧に教えていただき、次第に操作にも慣れ、協力しながらオレンジ色などの中間色もつくることができました。楽しく「プログラミング」に触れることができました。
実験をしました
12月5日(水) 6年生の理科は、中学校の古川教諭が担当されています。今日は、水溶液の性質とはたらきについて、様々な水溶液をBTB溶液はフェノールフタレイン溶液を使って、酸やアルカリ性について調べる実験でした。協力しながら水溶液の色の変化を興味深く観察できました。
租税教室を行いました
12月3日(月)5校時に6年社会科で「租税教室」を行いました。租税教室は、「税の使いみち」、「税の役割」、「税の必要性」等についての理解を深めるために行います。講師として、村役場住民係の酒井さんにおいでいただきました。授業のために、時間配分やDVDの活用など丁寧に準備いただきました。また、1億円分の紙も用意していただき、重さを実感することもできました。
健康相談を行っています
11月26日(月)より、養護教諭と子どもたち一人ひとりが面談する「健康相談」を行っています。健康診断の結果や日頃の生活習慣などについて振り返ることで、子どもたち自身が、今の状況を理解し、今後に向けた目標を自覚できるようにしています。また、面談を通して、不安なことや心配なこと等についての把握にも努めています。2学期中に全員と面談する予定です。
エリザベス先生+馬場先生+学級担任での外国語授業
11月27日(火)ALTのエリザベス先生の勤務日でした。また、小中連携の一環で、ALTの勤務日にあわせて中学校英語科の馬場先生も来校し、T2として指導にあたっていただきました。今日は、3年以上の各学年で、エリザベス先生+馬場先生+学級担任のスペシャルな布陣での外国語の授業を行いました。息を抜く暇もないくらい、濃厚な英語でのコミュニケーション活動が展開されました。
人権教室を行いました
11月26日(月)5,6年において、村人権擁護委員の栗城、馬場さん、役場担当の山内さんが来校され、「人権教室」を行いました。人権擁護委員の方からのお話やDVD視聴、そして、振り返りを行うことで、思いやりの心の大切さについて学ぶことができました。
今年最後の杉の子会を開催しました
11月21日(水)今年最後の杉の子会を開催しました。1,2年生が生活科で学習した「まといれ」ゲームや「ヨットカー」の作り方を杉の子会の皆さん方に説明したり一緒に作ったりしました。完成したおもちゃで杉の子会の皆さんと一緒に遊んで交流しました。
昭和の子どもを語る会がありました
11月16日(金)昭和村連P主催の「昭和の子どもを語る会」が昭和中学校で開催されました。講師は、臨床心理士の鈴木明子先生でした。子どもの将来の自立に向けて、小中学校時代に経験させたいことや幼少期からの子どもとの関わりなどについて、分かりやすく貴重なお話をいただきました。大変有意義な会となりました。
初霜がおりました
11月16日(金)寒い朝でした。学校の周りに霜がおりました。一面白く、朝日に輝いていました。霜のついた葉っぱを大切に学校にもってきた子どももいました。昭和の自然に興味を持ってたくさん触れて成長してほしいと思います。これからますます寒くなるかと思います。
祖父母学級、給食試食会を開催しました
11月15日(木)祖父母学級を開催しました。寒い中でしたが、多くのご家族の皆様においでいただき、4校時目の授業に参加いただきました。1,2学年では、ご家族の皆様と一緒におもちゃをつくったり遊んだりしました。3・4学年では、ご家族の前でできるようになったことを発表したり、ご家族から昔遊びを聞いて今と昔の遊びの違いについて学んだりしました。5・6年では、ご家族から昔の生活の様子やそのときの思いなどをインタビューしてまとめることができました。その後、一緒に給食をとり楽しいひとときを過ごすことができました。
献立は、中華おこわ、小松菜サラダ、マミーすいとん、杏仁豆腐、牛乳でした
〒968-0103
福島県大沼郡昭和村
大字下中津川字二十苅255番地
Tel 0241-57-2202
Fax 0241-57-2229
E-mail showa-e@fcs.ed.jp
QRコード
スマートフォンからもご覧いただくことができます。