こんなことがありました。

ブログ

小中合同書き初め練習

5・6年生が、昭和中学校で書き初め練習を行いました。中学校の国語科の教員が中心となり,本校教員と共に指導しました。中学1~3年生も一緒に行い、緊張感の中にも楽しく真剣に練習することができました。中学校の校舎に初めて入る児童もおり、小中連携を踏まえた良い経験になったと思います。

 

0

5・6年家庭科~調理実習~

5・6年生が家庭科の時間に調理実習を行いました。今回はご飯とみそ汁をつくって試食しました。ご飯が炊きあがる様子を見たり、みそ汁の出汁をとったりしながら、楽しく取り組みました。試食では、おいしく味わうことができて、大満足の5・6年生でした。ぜひ家庭での実践につなげてほしいと思います。

0

3・4年理科~おもちゃ体験会~

昼休みに3・4年生が、理科で学んだことをいかしてつくったおもちゃを、全校児童や先生方に遊んでもらう体験会を開きました。「磁石の同じ極同士を近づけさせて、コースから落ちないように駒を進めるおもちゃ」や「3つの豆電球を結集させてつくった信号機」など、工夫をこらした楽しいおもちゃでした。楽しみながら笑顔で遊ぶ子どもたちの様子が見られ、とてもうれしそうな3・4年生でした。

0

図書委員会読み聞かせ

チャレンジタイムに図書委員会が読み聞かせを行いました。図書委員が学年にあった本を選び、各教室で行いました。どの教室でも、話の内容を想像しながらじっくりと聞くことができたようです。感想を発表する姿も見られ、楽しい読み聞かせになりました。寒くなり室内ですごすことが多くなる季節です。本や村電子図書などを利用して、読書に親しんでほしいと思います。

0

1・2年音楽科~鍵盤ハーモニカ~

1・2年生が音楽科の時間に鍵盤ハーモニカの演奏に取り組みました。正しい指づかいを身につけて、リズムに合わせて、「きらきらぼし」を上手に演奏することができました。来週の英語の時間にALTにきいてもらう予定です。「できそうです」「楽しみだね」と前向きに意欲的に取り組む1・2年生です。

 

0

業間マラソン

今朝は霜が降り、校庭一面真っ白でした。日差しが出てきて、子どもたちはいつものように校庭に出て、業間マラソンに取り組みました。風は冷たいですが、暖かな日差しを感じながら、自分の目標に向かって楽しく走る子どもたちの姿が見られました。

 

0

全校集会

全校集会で表彰を行いました。感想文や図画、ポスターコンクールなどです。入賞おめでとうございます。これからも、子どもたちの頑張りを認め、おおいに褒めて、さらに意欲的に取り組めるよう励ましていきたいと思います。※校長講話で「拍手」は「おもいやり」のあらわれであることを話しました。今後も子どもたちが、互いに認め合い高め合う学校づくりに取り組んでまいります。

 

0

2年生算数科授業研究会

2年生算数科の授業研究会を行いました。かけ算九九を総合的に活用する問題に取り組む授業です。子どもたちは、これまでに学習した内容を用いて自分で解き方を考えたり、どのように求めたのかお互いに説明したりすることができました。対話を通して学び合う中で、自分の考えを深めることができたようです。楽しく真剣に学習に取り組む2年生でした。

0

新入学児体験入学会

来年度入学予定の子どもたちの体験入学会を行いました。1・2年生が準備をしてみなさんを迎えてくれました。会では、小学校の行事の紹介や学校案内をしたり一緒に遊んだりしました。1・2年生は、お兄さんお姉さんとして、とてもやさしく接してくれました。感想発表では、全員がとても楽しかったと話すなど、素敵な時間になったようです。来年の4月に昭和小学校に入学してくれることを、心からお待ちしています。

0

5・6年森林環境学習

5・6年生が森林環境学習を行いました。講師は会津里山森林資源育成研究会の方々です。前半は、「ナラ枯れ」の原因や予防策について学びました。日頃よりナラ枯れの様子を見たり、矢ノ原湿原散策(自然教室)で、木に穴が空き、木くずが散らばる様子を見たりした子どもたちは、村のこととして真剣に学びました。後半は、「木製キーホルダーづくり」を行いました。糸鋸で切ったりヤスリがけをしたりして上手にできあがりました。森林環境について学ぶ大切な学習になりました。(森林環境学習は、福島県の森林環境税を活用して実施しました。)

0

3年国語科「ことわざ調べ」

3年生が国語科で「ことわざ調べ」の学習をしました。いろいろなことわざの意味や使い方を、辞書や関連図書を用いて調べ、自分で例文をつくりました。古くから言い伝えられている、生活に役立つ知恵を教えることばである「ことわざ」を楽しく学んだ3年生です。

0

ふくしま駅伝

日曜日に行われたふくしま駅伝に、本校教員が希望ふくしまチームの一員として出場しました。自己ベストを約2分も更新する走りでチームに貢献しました。「努力」の大切さや「チャレンジ」する素晴らしさが子どもたちに伝わったのではないかと思います。応援ありがとうございました。

 

0

児童会レク集会

児童会の代表委員会(4~6年生)が主催する全校レク集会を行いました。「いろいろな学年が協力して楽しくすごすこと」を目標に,代表委員が考えたゲームを楽しみました。子どもたちの感想発表では、「〇〇が楽しかったです」「来年はさらに楽しい会にしてほしいです」などの発表が見られ、とても素敵な会になりました。自発的・自立的活動、「子育ちの文化」の醸成につながるレク集会でした。

 

0

本校養護教諭の昭和中での出前授業

本校養護教諭が、昭和中学校で出前授業を行いました。「睡眠の大切さとメディアコントロール」に関わる内容で、養護教諭としての専門的な知識を生かし、生徒の現状を踏まえた授業を行いました。今後も昭和村の児童生徒の健やかな成長のために、様々な形での小中の積極的・効果的な連携を推進してまいります。

 

0

昭和の子どもを語る会

先週の金曜日に、村PTA連絡協議会主催の「昭和の子どもを語る会」を開催しました。「小中一貫教育の現状について」と題し、会津美里町立本郷学園校長様を講師としてお招きし講演を賜りました。本郷学園開校に至るまでの準備や小中一貫教育の利点と現状について詳細にお話しいただき、小中一貫教育を推進している昭和小・中学校にとって、大変参考になる内容でした。ご講演、そしてPTAの皆様のご参加、誠にありがとうございました。

0

自由参観ウィーク最終日・すこやか教室

今週は小中合同授業参観ウィークでした。本日のすこやか教室を含めて、のべ50名の保護者・地域の方々にご参観いただきました。ご多用の中、ありがとうございました。また、アンケートの記入もありがとうございました。今後の学校運営にいかしてまいります。今後も、本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

0

1・2年生活科「いっしょにあそぼう」

1・2年生が生活科「いっしょにあそぼう」の学習で、来年度入学予定児体験入学の準備を始めました。学習の中で、自分の考えをしっかり発表したり、話す人を見てうなずきながら聞いたりする姿が見られました。相手意識を高めて考え、楽しい時間にしてくれると思います。

0

フラガールきずなスクール2024

3校時目に「フラガールきずなスクール2024」を行いました。いわき市のスパリゾートハワイアンズより、2名のフラガールの方にご来校いただきました。震災やコロナ禍での体験から、仲間の大切さや当たり前の生活が恵まれていること、災害時への備えが大切なことなどをお話しいただきました。また、フラダンス体験やフラダンスショーなど、とても素敵な時間になりました。保育所の皆さんや保護者の方、地域の方にもご参観いただき、とても楽しい学習になりました。

0

3・4年生「人権教室」

3・4年生が道徳科の時間に『人権教室』を行いました。講師として、村人権擁護委員の皆様にご指導いただきました。ありがとうございます。授業では、いじめについて自分ごととして考えることができたようです。これからも、相手意識を高め、笑顔で生き生きと学校生活を送ってほしいと思います。

0

今週は「小中学校自由参観ウィーク」です。

今週は「小中学校自由参観ウィーク」(9:00~12:00)です。月~水の3日間で、小学校は延べ16名の皆様にご来校いただきました。ありがとうございます。明日は10:40より本校体育館にて「フラガールきずなスクール2024」を行います。体育館入り口からお入り下さい。ご参観お待ちしております。

 

0

昭和小中学校合同授業研究会

昭和小中学校合同授業研究会を行いました。小中学校の教員が、中学1年生の数学科の授業を参観し、よりよい授業について協議しました。生徒達は、小学校でも学習する「比例」の発展的な学習に取り組みました。真剣に学ぶ姿を見て、とてもうれしくなりました。今後も、「わかる、できる授業」を展開するために、小中が連携して研修に励んでいきたいと思います。

0

「小中学校自由参観ウィーク」スタート

昨日より「小中学校自由参観ウィーク」(9:00~12:00)がスタートしました。保護者の皆様、地域の皆様、ご来校お待ちしております。※明日は、村の人権擁護委員の皆様を講師として、3・4年生において「人権教室」を行います(10:40~)。ぜひご参観下さい。

 

0

村防火パレード

村防火パレードに5・6年生が参加しました。子どもたちは「火の用心!」と元気な声と拍子木で防火を呼びかけたり、地域の方々に声をかけたりしました。暖房器具を使う時期になりました。この活動を通して、学校においても防火の意識を高めていきたいと思います。

0

来週は「小中学校自由参観ウィーク」です

来週は「小中学校自由参観ウィーク」(9:00~12:00)です。保護者・地域の皆様に、子どもたちの学校生活の様子をぜひご覧いただきたいと思います。ご来校お待ちしております。※写真は、先月に行った村内無線の録音の様子です。学校代表の児童・生徒が、緊張しながらも一生懸命取り組みました。

0

1・2年図画工作科~さわりごこち、はっけん~

1・2年生が図画工作科「さわりごこち、はっけん」の学習をおこないました。ふわふわ、つるつる、ザラザラなどのいろいろな触り心地に気づき、楽しむ学習です。『でこぼこ探検隊』になって、色鉛筆で凸凹をこすり出す技法(フロッタージュ)にチャレンジしました。お互いの作品を見合って、「〇〇ちゃんのすごい。」「〇〇くんのおもしろいね。」とお互いの作品のよさに気づき、楽しく学習した1・2年生でした。

0

登校の様子

集団登校の様子です。各班ともに、班長を先頭に安全に登校しています。また、元気なあいさつも聞こえてきて、うれしい気持ちになります。今朝は冷たい風が吹き、子どもたちからは「寒い~。」という声が聞かれました。明日の朝も寒いようです。防寒着や手袋など、防寒対策もよろしくお願いします。

0

今日の授業風景

保護者の皆様には、文化祭のご参観ありがとうございました。子どもたちは、文化祭での頑張りを自信にして、授業での学習にも真剣に取り組んでいます。来週の月~金は第2回自由参観ウィークです。子どもたちの学校での様子を、ぜひご覧いただきたいと思います。

0

昭和小中学校文化祭

本日の昭和小中学校文化祭には、多くの保護者の皆様にご参観いただきましてありがとうございました。子どもたちは、これまでの練習の成果を十分に発揮して、それぞれの学年にふさわしい素敵な発表をしてくれました。中学生の発表も、小学生の目標となる素晴らしい発表でした。ぜひご家庭において、お子さんをたくさん褒めていただきたいと思います。文化祭に向けてのご理解とご協力、本当にありがとうございました。

0

6年生外国語科

昨日はハロウィーンでした。6年生の外国語科では、ハロウィーンに関連した内容を取り入れて、ALTと昭和中の先生と一緒に学習しました。国際理解教育にもつながる楽しい外国語の授業でした。

0

放送委員会インタビュー

放送委員会が、昼休みに校内放送を使って友だちにインタビューをしています。今回は、5・6年生に学習旅行インタビューをおこないました。仙台・松島での学習旅行で一番楽しかったことやおいしかった食事など、素敵な思い出が伝わってきました。放送で話すことやインタビューの仕方もとても上手にできたインタビューでした。

 

0

文化祭リハーサル

昭和小中学校文化祭の、小学校発表のリハーサルを行いました。子どもたちは、これまでの練習の成果を発揮して、真剣に楽しく発表することができました。文化祭当日も、笑顔で元気に発表してほしいと思います。保護者の皆様のご参観をお待ちしております。

0

2年生算数科九九の学習

2年生は算数の時間に、かけ算九九の学習をしてます。今は5の段や2の段、3の段を学習しています。そして、覚えた九九を職員室の先生方にも聞いてもらっています。行動目標の1つである「努力」を発揮して、正しく覚えられるように繰り返し努力している2年生です。

0

5・6年生 文化祭発表練習

5・6年生が、公民館で文化祭発表の練習をしました。総合的な学習の時間で学んだことを中心に、工夫をこらして発表します。子どもたちの「昭和愛」にあふれた発表になりそうです。文化祭での5・6年生の発表をお楽しみ下さい。

 

0

3年生社会科スーパーマーケット見学

3年生が社会科の時間に、スーパーマーケット見学に行ってきました。リオンドール田島バイパス店様に見学を受け入れていただき、本物にふれる学習をおこなうことができました。子どもたちは、お店の様々な工夫について気づいたり、お客さんの立場で見たりするなど、考えを深めることができました。また、バックヤードを見学させていただき、商品がどのように店頭に並ぶかについても知ることができたようです。学びのある楽しい学習になりました。

0

赤い羽根募金贈呈式

先日実施しました赤い羽根募金の贈呈式を行いました。村社会福祉協議会の方にご来校いただき、6年生が金額を数えてお渡ししました。今回は4,058円でした。保護者の皆様のご理解とご協力、誠にありがとうございました。

0

全校合唱練習

文化祭でおこなう合唱の練習をしました。曲は「いつまでもあなたらしく」です。1年生も歌詞を覚えて、一緒に元気に歌いました。昭和村の子どもたちのためにつくられた曲を、中学生と一緒に文化祭で歌います。

0

自然教室

自然教室で矢ノ原湿原に行ってきました。子ども達は、矢ノ原湿原案内人の皆様に説明を頂きながら、木の実やキノコ、きれいな花などを見つけ、秋の雰囲気の中を楽しく散策することができました。保護者の皆様には、持ち物や服装のご準備等ありがとうございました。

0

自分でつくるお弁当の日

今日は「自分でつくるお弁当の日」でした。「〇〇を自分でつくりました。」「計画になかったものもつくりました。」「とてもおいしいです。」と子どもたちが笑顔で話す姿が見られました。ご家庭でお弁当づくりを楽しみ、おいしく頂くことができたようです。今回のお弁当づくりを通して、食生活や健康についての関心が高まり、家族への感謝の気持ちを育むことができたのではないかと思います。保護者の皆様には、ご協力ありがとうございました。

0

収穫祭

本校の特色ある教育活動の1つである収穫祭を開催しました。収穫祭は、子どもたちが毎年とても楽しみにしている行事です。今回も、おもちをおいしくいただきながら、収穫の喜びを味わい、保護者の皆様や地域の皆様との触れ合いを、十分に楽しむことができたと思います。保護者の皆様、地域の皆様のご協力に改めて感謝申し上げます。

0

校内マラソン大会

校内マラソン大会を行いました。子どもたちは、4月から業間や体育の時間に校庭や体育館でたくさん走ってきました。大会では、これまでに「努力」してきたことを生かし、自分の目標を達成できるよう「チャレンジ」する姿が見られました。また「おもいやり」の心を持って、友達を精一杯応援する姿も見られました。保護者の皆様には、ご多用の中、ご声援ありがとうございました。全力で楽しく走ることができたマラソン大会になりました。

0

アフリカンビートワークショップ

昨日、ソロケイタさんと堀米輝樹さんをお招きし、アフリカンビートワークショップを行いました。ジャンベによる演奏は、子どもたちにとって新鮮だったようで、実際にたたいたりリズムに合わせて楽しく踊ったりすることができました。昭和保育所と昭和中学校の皆さんも参加して、とても素敵な時間になりました。

0

3・4年生 三町村交流学習

先週、3・4年生が三町村交流学習に行ってきました。金山小学校に昭和村、金山町、三島町の小学3・4年生が集まり、一緒に外国語の学習をしたり体育で体を動かしたりました。お弁当も一緒に食べて、楽しく交流することができたようです。

0

5・6年生学習旅行 

5・6年生が学習旅行に行ってきました。ほとんど雨にあたることもなく、子どもたちはスケジュール通りに充実した2日間を過ごすことができました。保護者の皆様には、当日までの準備やお子さんの健康面でのご配慮等、ありがとうございました。

 

0

マラソン大会試走

2校時目に、10月9日に行う校内マラソン大会の試走を行いました。実際に道路を走ることで、コースの確認をしたり実際に走る距離を体験したりしました。秋晴れの中、子どもたちは自分のペースで頑張って走りました。保護者の皆様には大会当日の応援等、どうぞよろしくお願いいたします。

0

3・4年生総合~からむし織り体験学習~

3・4年生が総合の時間に、からむし織り体験学習を行いました。初めに、からむし工芸博物館を見学しました。次に、道の駅でからむし織り体験を行いました。ほとんどの児童が初めての体験でしたが、すぐにコツをつかんで楽しく上手にコースターをつくることができました。昭和村の伝統工芸品である「からむし」への理解が深まった体験学習になりました。

0

全校集会

明日から10月です。令和6年度の折り返しをふまえて、全校集会で3つのことを話しました。①「チャレンジ・努力・おもいやり」を頑張りましょう。②さらに「あいさつ名人」になれるように頑張りましょう(あいての目を見てあいさつしましょう)③校歌にある「大妻の峯」とは?(大妻山の紹介) また、三町村陸上記録会や読書感想文の表彰も行いました。今年度の後半も、いろいろなことに頑張ってほしいと思います。※校歌も、6年生児童の上手な伴奏のもとに、元気いっぱいに歌えました。

0

1・2年サツマイモ掘り

1・2年生が、学校の畑で育てたサツマイモの収穫を行いました。暑い夏に水やり等を頑張ってきた1・2年生。今日は、歓声をあげながら、楽しくサツマイモを収穫しました。実りの秋を十分に体感した1・2年生でした。

 

0

全校稲刈り

5・6校時に、全校児童で稲刈りを行いました。本名勤様、本名なみ子様のご協力の下、全校児童が稲を鎌で刈ったり、束ねた稲を運んだりしました。全校児童による稲作体験は、本校の特色ある教育活動の一つです。収穫の喜びを味わうとともに、自然の恵みや地域の方々への感謝の気持ちをもつことができた稲刈りになりました。

0

業間マラソン

秋らしい気候の中、子どもたちは業間マラソンに取り組んでいます。自分で「何周走るか」を決めて、目標をもって走っています。来月には校内マラソン記録会を行います。子どもたちの体力・走力の向上を図るとともに、走ることの楽しさや心地よさを味わうことができる記録会にしたいと思います。(走った後のブランコも楽しみのようです。)

0

交通安全鼓笛演奏

秋の交通安全運動の取組の一つである交通安全鼓笛演奏を行いました。雨天のため、体育館での実施となりました。子どもたちは、これまでの練習の成果を十分に発揮して、素敵な演奏を響かせてくれました。特に6年生は、最後の鼓笛演奏発表として、しっかりと演奏してくれました。今日の演奏を通して、交通安全の意識をさらに高めてほしいと思います。

0

1・2年生「からむしタペストリー」づくり

1・2年生が、生活科の学習で「からむしタペストリー」づくりにチャレンジしました。からむし振興室の皆様にご指導をいただき、保護者の皆様にもご協力いただきました。地域に根ざしている「からむし」を通して、「本物にふれる学習」「地域のよさを知る学習」「地域の皆様とふれあう学習」になりました。楽しい作品づくりに大満足な1・2年生でした。※作品は、村文化祭で展示する予定です。

0

中学生との朝のあいさつ

昭和中学校前での朝の登校の様子です。中学生が小学生の集団登校を見守り、「おはよう」と声をかけてくれています。すれ違う中学生も、小学生に「おはよう」と声をかけ、あいさつを交わしています。中学生の「おもいやり」の心や気持ちの良いあいさつにうれしくなったひとこまでした。

0

今日の食育指導

給食の時間に、中学校の栄養技師の先生の食育指導を行いました。今回は食事のマナーについてです。箸の持ち方や姿勢についての話もありました。毎日の給食をおいしくいただくとともに、より良いマナーを身につけることができるよう、継続的に指導していきます。

 

0

後期児童会委員会計画づくり

4~6年生で組織する児童会委員会活動の、後期の計画づくりを行いました。3つの委員会それぞれで6年生が中心となり、めあてや月ごとの活動計画を話し合いました。昭和小をよりよい学校にするために、そして自発的・自立的活動、縦割り活動として、委員会は大切な活動です。新たな気持ちで、各委員会活動を頑張ってほしいと思います。

0

5年生外国語科「友だち紹介」

5年生が外国語科の学習の時間に、友だち紹介をしました。カードに友だちの名前や似顔絵を描き、それを相手に見せながら英語で紹介します。友だちの性格やよいところなどを、英語を使ってしっかりと伝えることができました。最後に、お互いに上手に話せたことを英語で称賛し合いました。学んだことをアウトプットし、高め合っている5年生です。

0

昭和小中文化祭テーマ発表

職場体験学習に来ている昭和中生が、11月に行われる昭和小中文化祭のテーマを発表してくれました。今年度のテーマは「瞬(しゅん)~Everyone is the main character~」です。このテーマには、「この一瞬を大切にし、仲間と文化祭を成功させる。わたしたち一人一人が主役である。」という思いが込められています。今回は、小中合作の「ビックアート」も制作する予定です。昭和小中の子ども達の生き生きとした姿を披露できる文化祭にしたいと思います。

 

0

昭和中学校職場体験学習

昨日から2日間、昭和中学校2年生2名が、職場体験学習として昭和小学校で「小学校の先生」の仕事を体験しています。校長室で対話した際には、職場体験として小学校を選んだ理由や、「教える」ことの難しさなど、自分の考えをしっかりと話す姿が見られ感心しました。各教室でも、児童に積極的に関わり、先生の仕事を十分に体験することができたようです。今回の職業体験学習を、今後の進路・職業選択等に生かしてほしいと思います。

0

読書ビンゴ表彰

給食の時間に、1学期と夏休みに取り組んだ読書ビンゴの表彰を行いました。今回は、全てのビンゴを完成させた児童に賞状を渡してみんなに披露しました。これからも、学校の図書室や村の電子図書館などを利用して、気軽に読書に親しんでほしいと思います。

0

三町村陸上記録会~5・6年生~

昨日行われた両沼西部三町村陸上記録会に5・6年生が出場しました。子ども達は、練習の成果を十分に発揮し、競技や他校の児童との交流を通して、達成感や満足感を十分に味わうことができました。保護者の皆様には、当日までの準備やお子さんの健康面での配慮、大会でのご声援等ありがとうございました。

0

三町村交流学習~1・2年生~

1・2年生が、金山小学校で三町村交流学習を行いました。金山小、横田小、三島小の同学年の児童と一緒に、国語の学習をしたり体育館で一緒に体を動かしたりしました。初めて顔を合わせた1年生は、少し緊張気味でしたが、次第に言葉を交わしたりするなど楽しく交流することができました。大人数の同学年児童と関わる楽しい時間になりました。

0

陸上記録会壮行会

三町村陸上記録会に出場する5・6年生の壮行会をおこないました。3・4年生が会の企画・運営を行い、1・2年生と一緒に応援しました。元気いっぱいの応援は、5・6年生の大きな力になったと思います。9月11日当日は、自己ベストを目指して頑張ってほしいです。

0

三町村陸上合同練習会

昨日、両沼西部三町村の5・6年生が金山小に集まり、陸上合同練習会を行いました。子ども達は、これまで練習してきたことをもとに、他校の子ども達と競い合いながら楽しく練習することができました。他校の同学年の子ども達と話をしたり応援し合ったりする姿も見られ、楽しい交流の場にもなったようです。来週の記録会でも、交流を楽しみながら力いっぱい競技してほしいと思います。

0

杉の子会

杉の子会の皆さんと1・2年生の交流会を行いました。今回は、昔遊びを体験しました。子ども達は、竹とんぼや風ぐるま、あやとり、だるま落としなど、杉の子会のみなさんに教えていただきながら楽しく遊ぶことができました。

0

避難訓練

2校時目に避難訓練を行いました。今回は地震を想定しておこないました。子ども達は、校内放送をよく聞いて机の下に入ったり、出火想定場所を踏まえた避難経路で安全に避難したりすることができました。重点目標の「自他の命を大切にする子ども」の育成につなげる避難訓練でした。

0

授業風景・学校生活の様子

今日から9月の学校生活に入りました。まだ暑い日が続きそうですが、子ども達は元気に過ごしています。業間には、自分のめあてに向かって校庭を走る姿が見られました。学習にも真剣に取り組んでいます。給食をしっかりと食べて、9月も元気に学校生活をおくってほしいと思います。

0

1・2年生活科「むしとなかよくなろう」

1・2年生が生活科の学習の一環として、校庭で虫をつかまえていました。虫とり網や虫かごを手に、一緒に楽しく活動しています。「見てください、バッタがとれました。」と笑顔で話しかけてくる姿も見られました。校庭でいきいきと学習している1・2年生です。

0

校内水泳記録会

3・4校時目に校内水泳記録会を行いました。子どもたちは、体育の時間や夏休み中の練習の成果を十分に発揮して、各種目において精一杯の泳ぎを見せてくれました。友だちを大きな声で応援する姿も見られ、「チャレンジ 努力 おもいやり」も発揮した水泳記録会でした。保護者の皆様方には、ご多用の中ご声援を頂きまして、ありがとうございました。また、夏休み中のプール監視当番へのご協力もありがとうございました。

0

全校計算テスト

チャレンジタイムに、全校計算テストを行いました。1学期に学習した内容です。夏休み中に復習に取り組んだ成果を発揮して、子ども達は真剣に取り組んでいました。中には、早く終わり読書をしている児童も見られました。2学期も、しっかりと学習に取り組んでほしいと思います。

0

第2学期始業式

夏休みが終わり2学期がスタートしました。始業式では、学年代表児童が、夏休みの反省と2学期のめあてを、しっかりと発表しました。話を聞く子ども達の態度や校歌の歌声はとても素晴らしく、良いスタートを切ることができました。明日からも元気に登校してほしいと思います。

0

両沼西部三町村小学校水泳記録会

本日、両沼西部三町村小学校水泳記録会が行われ、5・6年生が出場しました。雷雨のために開始時刻が少し遅れましたが、予定通り全種目を実施することができました。子ども達は、これまでの練習の成果を十分に発揮し、他校の児童と競い合い、自己ベストを目指して頑張ることができました。保護者の皆様には、本日の応援とともに、様々なご配慮やご支援ありがとうございました。

 

0

からむし織りの里フェア鼓笛演奏

20日(土)に行われた「からむし織りの里フェア」において鼓笛隊演奏を行いました。天候が心配されましたが、鼓笛演奏の時間は雨が降らず、本当に良かったです。子ども達は、ご来場の皆様や地域の皆様の前で、立派に演奏することができました。子ども達からは「楽しかったです。」という声を多く聞くことができ、うれしくなりました。保護者の皆様には、お子さんの送迎やご声援、ありがとうございました。

0

第1学期終業式

3時間目に第1学期終業式を行いました。学年代表児童の発表は、内容も発表の仕方も素晴らしく、大きな拍手で称賛しました。6年児童による伴奏で、校歌を元気いっぱいに歌うこともできました。1学期の子ども達の姿には、たくさんの「チャレンジ 努力 おもいやり」がありました。夏休み中も、この3つを発揮して、安全に楽しく充実した夏休みにしてほしいと思います。保護者の皆様には、1学期の教育活動へのご理解とご協力、ありがとうございました。

0

鼓笛練習

昼休みに鼓笛練習をしました。20日(土)のからむし織りの里フェアでの鼓笛演奏に向けての練習です。久しぶりに全体であわせましたが、リズム良く上手に演奏できました。当日も、素敵な演奏を披露してくれると思います。保護者の皆様、ご声援よろしくお願いいたします。

0

5・6年総合両原早乙女踊り学習

5・6年生が総合の時間に、地域の伝統文化「両原の早乙女踊り」について学習しました。地域の方を講師としてお招きし、詳しく教えていただきました。座学ととに、実際に歌にあわせて踊りをおどったりするなど、地域に残る伝統文化を学ぶ良い機会となりました。

0

3・4年総合からむしお引き体験学習

3・4年生が総合の時間にからむしお引き体験を行いました。野尻体育館でからむし振興室の皆様にご指導いただきました。実際にからむしの皮をはぎ、お引きをして表面のそ皮をとりました。丁寧に教えていただき、子ども達はとても真剣に取り組みました。郷土の伝統文化を体感した貴重な時間になりました。

 

0

ビブリオバトル

昨日、図書委員会主催による「ビブリオバトル」を行いました。「読書に親しむ子ども」の育成を図る取組の1つです。3年生以上の各学年の代表者(バトラー)が、それぞれの決めた本の紹介を行い、全校児童と先生方が一番読みたくなった本に投票し、チャンプ本を決めます。どの紹介も大変魅力的で、最後の投票は接戦となりました。図書委員の皆さんの事前準備のおかげで、進行も大変スムーズで、とても楽しいビブリオバトルとなりました。紹介された本をぜひ読んでほしいと思います。

0

5・6年総合昭和村の伝統文化学習

5・6年生が総合の時間に、昭和村の伝統文化について学習しています。その中で「ダイモチ引き」について、地域の方からお話をうかがうことができました。子どもたちは、当時の人々のくらしにねざした取組であることを知り、人々の思いにもふれることができました。積極的に質問をするなど、伝統文化をより深く学ぼうとする姿が見られた5・6年生でした。

 

0

5・6年三町村水泳記録会壮行会

両沼西部三町村水泳記録会に出場する5・6年生の、壮行会を行いました。3・4年生が企画・運営を行い、1・2年生も一緒に応援しました。5・6年生からは出場種目と目標の発表があり、めあてをもって記録会に挑む気持ちが伝わってきました。56年生の皆さんは、三町村の小学生との交流も楽しみながら、自己ベストを目指して頑張ってほしいと思います。

0

七夕集会

七夕集会を行いました。集会では、1・2年生が紙芝居を用いて七夕のお話をしたり、全校児童が自分の願い事を発表したりしました。1・2年生は、よく聞こえる元気な声で、上手に楽しく発表できました。素敵な願いごとにあふれた七夕集会になりました。

0

第1学期末授業参観・懇談会

本日の授業参観、懇談会等へのご参加ありがとうございます。授業参観では、各学年で真剣に学習に取り組む姿が見られました。また、親子で一緒に学ぶ姿もあり、子どもたちにとって楽しい授業参観になったのではないかと思います。その後の全体会、救急救命講習会、懇談会もありがとうございました。保護者の皆様からのご意見は、今後の教育活動にいかしてまいりたいと思います。

0

外部講師水泳指導

外部講師による水泳指導を行いました。良い天気の中、各学年で指導を受けました。子どもたちは、楽しく水に親しんだり泳ぎ方のポイントを学んだりすることができました。今日の午後は授業参観・懇談会です。ご来校お待ちしております。

0

4年生社会科浄水場見学

4年生が社会科の学習で、上昭和地区浄水場を見学しました。子どもたちは、水がどこからくるのか、どのようにきれいにするのかを、見学や質問を通してしっかり学ぶことができました。また、下水処理施設も見学し、生活に欠かせない水の流れを学ぶことができました。

 

0

三町村水泳記録会壮行会練習

1年生から4年生が、5・6年生が出場する三町村水泳記録会の壮行会の練習に取り組んでいます。体育館に集まり、4年生の応援団長の指示のもと、元気な声を出して練習しました。1・2年生に応援の仕方を教えたり、振り付けなどを確認したりする姿も見られました。来週の壮行会当日は、5・6年生に応援の気持ちを届ける素敵な会にしてくれると思います。

0

「おもいやり」ってどんなこと?~全校集会:哲学対話~

全校集会で『「おもいやり」ってどんなこと?』をテーマに「哲学対話」を行いました。哲学対話とは、答えが一つとは限らない身近な問い(テーマ)について、対話を通して様々な考えを共有し思考を深めていく対話活動のことです。今回は学年ごとの小グループで行いました。初めにルールを確認し、安心して対話できる雰囲気をつくりました。子どもたちの様子を見ていると、行動目標の1つである「おもいやり」について自分の考えを進んで話したり、友だちの意見をうなずきながら聞いたりする姿が見られました。授業で求められる「主体的・対話的で深い学び」の基盤づくりとして、今後も意図的に取り組んでいきたいと思います。

 

0

昼休みドッジボール

男子児童が、昼休みに体育館でドッジボールをしていました。異学年の子どもたちが一緒になって、なかよく元気いっぱいに遊んでいます。上級生が下級生に声をかけながら楽しく遊ぶ昭和小ならではのこの姿も、「子育ちの文化」のあらわれです。

0

3年生社会科~ドレッシング工場見学~

3年生が社会科の時間に、ドレッシング工場を見学しました。子どもたちは、ドレッシングをどのように容器に入れるのか、どのような作業があるのか学習することができました。また、自分の名前が入ったラベルをはったドレッシングをいただきました。しっかり学習し、うれしいおみやげもいただいて、大満足の見学学習となりました。

 

0

4年生社会科~宮川小学校とのオンライン交流学習~

4年生が社会科の時間に、宮川小学校とのオンライン交流学習を行いました。「水はどこから」の学習で、宮川小児童がまとめた内容のプレゼンを聞き、感想を発表しました。子どもたちからは「宮川小は人数が多いね」「浄水場に金魚がいるんだね」と交流学習を楽しみ、今後の学習にいかす様子が見られました。2学期もオンライン交流学習を行う予定です。

0

1年生国語科「おもちやとおもちゃ」

1年生国語科の様子です。「ゃゅょっ」などの拗音・促音について学習しました。手拍子のリズムにのって音読したり文字を書いたりしながら学習していました。授業終わりのあいさつの後に「あぁ楽しかった。」という声がたくさん聞こえてきました。楽しくしっかりと学ぶ1年生です。

0

授業風景

1学期は残り約1ヶ月です。子どもたちは、考えを友だちと伝え合ったり、わかったことをいかして問題を解いたりするなど、楽しく真剣に学習に取り組んでいます。

0

5・6年生草取り作業

5・6年生が田んぼの草取り作業を行いました。「ころばし」を使って協力して行いました。ころばしを使うことによって、除草だけではなく、田んぼの中に新しい空気を取り入れることができるそうです。ころばしだけでは取れない、稲のまわりの雑草は手で丁寧にとりました。昭和小ならではの特色ある楽しい教育活動でした。

0

3・4年体験学習~会津自然の家~

午後の活動は、「バードコールづくり」「ぼうけんの森(ミニアスレチック)」でした。3・4年生は、楽しくつくったり、アスレチックを楽しんだりしました。自然の家の先生方に「元気なあいさつができますね」と褒められたようです。「チャレンジ 努力 おもいやり」「あいさつ名人」を十分に発揮し、楽しく協力して活動できた体験学習でした。保護者の皆様には、諸準備や健康面でのご配慮ありがとうございました。

0