ブログ
給食だより
今日の給食は、咀嚼を促す「かみかみ献立」でした。メニューは、牛乳、中華おこわ、厚揚げの中華スープ、ポリポリスナック、ナムルでした。普段より意識して噛まないと、なかなか飲み込むことができません。
噛むことをしっかり意識して、給食をいただきました。栄養技師の安部先生からは、たくさん噛むことのよさについてお話がありました。よく噛むことで唾液がたくさん出て、むし歯予防によいそうです。ぜひ意識したいですね。
6月15日(月)~21日(日)まで実施させていただきました「朝食について見直そう週間」では、保護者の皆様には、お忙しい中ご協力いただきましてありがとうございました。結果がまとまり、分析ができましたので、13日(月)の全体懇談会で担当の養護教諭からご説明します。これからもご協力をよろしくお願いします。
今日は七夕です
今日は七夕です。業間に全校生で七夕集会を行いました。5、6年生による七夕のお話、そして全校生による願い事の発表を行いました。
教室を回りますと、素敵な七夕飾りが出来上がっていました。竹は、本校の強力サポーターである 本名 勤さんからのご寄贈です。ありがとうございます。
また、給食は七夕献立でした。メニューは、牛乳、七夕ちらしずし、笹かまの天ぷら、キャベツの塩昆布漬け、そうめん汁、七夕ゼリーでした。
晴耕雨読ではないですが…
今日は朝から雨ふりです。梅雨らしく、静かに長い時間降っています。
3校時の授業の様子を見てきました。1、2年生は体育の授業でした。マットを使った運動遊びをしていました。前回り、上手ですねー。3、4年生は学級活動でした。明日の七夕集会に向けて、みんなで飾りつくりをしていました。5、6年生は、家庭科の学習でした。裁縫です。針の扱いが上手になってきました。
外でのダイナミックな活動はできませんが、それぞれの場所で、目標に向かってしっかり学習しています。
放課後水泳練習
両沼地区西部三町村水泳記録会に向けて、上学年の児童は水泳の放課後練習に取り組んでいます。三町村水泳記録会は、残念ながら、一堂会しての実施は中止になってしまいましたが、各学校で計測したベストタイムを事務局校に報告することで実施するという方法になりました。目標をもって練習に取り組む姿はとても感動的です。より速く、より長く泳ぐことができるよう、一生懸命頑張っています。
命名しました
今日の5校時、1、2年生は生活科の学習で学級畑の手入れをしました。みんなで考え、畑の名前を「力農園」と命名しました。その名の通り、力強い作物の収穫を期待しています。
畑の草取りをし、作物ごとの看板を立てました。早く収穫が来ないかな~と、今から首を長くしている1、2年生です。
給食だより
毎週水曜日には、中学校所属の栄養技師である安部菜緒子先生が来校し、食育指導をしてくださいます。今日は、夏においしくなる野菜のお話をしてくださいました。子どもたちは、安部先生のお話を聞くこと、一緒に給食を食べることを楽しみにしています。
給食時の放送番組は1年生へのインタビューでした。少し緊張気味でしたが、上手に答えられました。
最後に、今日の献立です。牛乳、麦ごはん、酢豚、春雨サラダ、小松菜の中華スープでした。生産者のみなさん、給食センター職員のみなさん、ありがとうございます。ごちそうさまでした。
いただきました
昨日(29日)夕方、杉の子会の馬場政之様、酒井オヨシ様、五十嵐由美様の3名が来校し、昭和小の子どもたちにと、マスクを寄贈してくださいました。杉の子会の皆さんの手づくりだそうです。
杉の子会は昭和村の文化協会団体であり、本校では1、2年生の生活科の学習でお世話になっています。ゲストティーチャーとしてお招きし、子どもたちに昔遊びなどを教えてくださいます。本校にとって、なくてはならない団体です。
今年度は、新型コロナ感染症予防の視点から、まだ杉の子会様にはお世話になることができていません。社会情勢等を見ながら、9月からはお世話になりたいと考えています。
いただいたマスクは、本日子どもたちに配付しました。杉の子会の皆さん、ありがとうございました。
低学年も着衣水泳を実施
本日5校時、1、2年生は着衣水泳を行いました。実は、金曜日に実施予定でしたが、天候のせいで延期になっていました。今日は、水温も気温も問題なし! 待ちに待った着衣水泳を行うことができました。
体の力を抜いて浮くことをポイントに指導を受け、上手に浮くことができるようになった1、2年生でした。
命を守るための学習を実施
この度、3~6年生は着衣水泳を行いました。プール水の汚れに配慮し、昨年度までは9月に実施していましたが、本格的な水のシーズンに入る前のこの時期の方が、実際的であるという考えから、6月に実施することにしました。
はじめは上手に浮くことができなかった子どもたちも、先生の話をよく聞き、コツをつかんで上手に浮くことができるようになりました。
第一に焦らないこと、第二にその場に浮いていること(体力を消耗するので、泳いで岸などを目指さない)が大切です。
町たんけんに出発
本日、1・2年生は、生活科の学習で学校周辺の探検をしてきました。気多(けた)神社では、夏の草花や生きものを見つけたり、境内で遊んだりしてきました。2時間たっぷり校外で学び、遊び、そのよさに気づくことができました。昭和村を愛し、昭和村の未来を担う人材を育てていきたいと考えています。
〒968-0103
福島県大沼郡昭和村
大字下中津川字二十苅255番地
Tel 0241-57-2202
Fax 0241-57-2229
E-mail showa-e@fcs.ed.jp
QRコード
スマートフォンからもご覧いただくことができます。