ブログ
昭和村の宝を散策してきました
本日、晴天の下、自然教室を行いました。全校生でバス移動し、昭和村の宝である「矢の原湿原」を散策してきました。講師に、昭和村矢の原湿原保存協会の束原源白さん、羽染正利さん、馬場政之さんの3名をお招きしました。昭和小から南に数キロ移動したところに、突然広がる湿原にはそこでしか見ることのできない、生きものがたくさんです。珍しい草花や昆虫を見つけては大興奮の子どもたちでした。
身近すぎて、その素晴らしさに気づきにくくなることはありますよね。自分の住んでいる近くに湿原があることは珍しいことです。子どもたちには、昭和村のよさ、素晴らしさをたくさん見つけて、故郷に誇りを持ってほしいと思います。
資料から言えることは何か
本日4年生は社会科の学習で、昭和村のごみの量の変化について学習しました。複数の資料を多角的に見つめ、そこから分かることや言えることをみんなで考え、これから、どのようにしたらよいのかを話し合いました。まさに正解のない解を求めて、活発に話し合いました。
昭和村と言えば…を探検してきました
3・4年生は総合的な学習の時間に、からむし生産について学習しています。これまでの学習の中で疑問に思ったことを解決しようと、今日はからむし畑に見学学習に行ってきました。講師は、昭和村からむし生産技術保存協会の舟木由貴子さんと、からむし工芸博物館学芸員の松尾悠亮さんでした。丁寧な説明で、疑問も一気にとんだ3・4年生でした。しっかり調べて、昭和村のよさを再確認してほしいです。
春ゼミの合唱を聞きながら
春ゼミをご存じでしょうか。セミの多くの種類は夏に成虫となりますが、その名の通り、春に成虫となるセミです。夏にみられるセミより一回り小さいです。
春ゼミは松林に生息しますが、近年のマツクイムシの被害やその駆除剤の影響で松林そのものが激減しています。住処を奪われているのですね。各自治体レベルで絶滅危惧種指定をされていることが多いです。
しかし、ここ昭和村にはたくさん生息しています。学校の近くの山からは、毎日鳴き声が聞こえます。大合唱を聞きながら、昭和っこも負けずに大きな声で話したり、歌ったりしています。今朝は、1年生が春ゼミを見つけて、教室に持ってきてくれました。
笑顔いっぱい
本日、業間の時間に4月にできなかった1年生を迎える会を行いました。5・6年生の工夫を凝らした企画で、主役の1年生はニコニコです。ゲームをしながら、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
プール清掃を実施
本日午後、全校生でプール清掃を行いました。絶好のプール清掃日和でした。額に汗しながらプールを磨く姿は大変立派でした。ピカピカに仕上がりましたので、しばらく天日干しにして、数日後注水を開始します。その後、15日(月)にプール開きを行う予定です。
また、本日締め切りの「水泳学習承諾書・健康観察」の提出につきまして、お忙しい中ありがとうございました。お子さん一人一人にしっかり目配りしながら、有意義な水泳学習にしていきたいと思います。
自分の命は自分で守る!
本日3校時、避難訓練を行いました。4月に実施予定でしたが、臨時休業で延期になっていました。
教頭先生の避難開始の合図とともに、担任の先生の指示に従って、静かに速やかに避難をすることができました。いざ、というときにしっかり動けるよう、今後も継続して指導していきたいと思います。
目標をもってコツコツと
本校では、業間にマラソンに取り組んでいます。無理せずゆっくり、でも休まずに走って、体力の向上をめざしています。頑張ってやり遂げた者にしか味わえない感情、思いを味わうことができるよう、教職員一丸となって励ましています。体育部では、特に頑張った子をみんなの前で称賛していく計画を立てています。ファイト!昭和っ子!
出発!おいしい水探検隊
本日、4年生は社会科の学習で、浄水場見学に行ってきました。普段何気なく飲んだり、使ったりしている昭和のおいしい水はどこから来るのか、どんな人たちの苦労があり、家や学校まで届くのかを調べてきました。
お世話をしていただいた村役場産業建設課の高橋侑也主事さん、ありがとうございました。
白い歯いつまでも
本日5校時、よい歯の集会を行いました。
学校歯科医の福島正義先生を講師としてお招きし、1~4年生は正しい歯磨きの仕方を学びました。しっかり歯磨きをして、むし歯のないきれいな歯を保ってほしいと思います。
クリーン活動を実施
本日3校時、クリーン活動を行いました。
校庭の南側に野尻川が流れています。そこに素敵な親水公園があります。この親水公園の草取りをしたり、花を植えたりして、より素敵な公園にしました。
野尻川は只見川に注ぎ、只見川は阿賀川と合流し、新潟を通り日本海へ注ぎます。上流に住む人間が川をきれいにすることで中流、下流の人々が気持ちよく暮らすことができるという「つながり」について考えるよい機会となりました。
少人数でもピカピカに
今日は、一斉清掃の様子をお伝えします。
全校生27名を3班にわけて、校舎全体をお掃除しています。校舎が広いので、一つの班で3か所の清掃個所を担当しています。
班長さんのテキパキ分担。黙働での清掃。元気のよい終始のあいさつ。本当に素晴らしい子どもたちです。
給食だより
今日の給食の献立は、牛乳、麦ごはん、チンジャオロース、エビたまスープ、ブロッコリーのごまあえでした。
スープは、エビが入ることで旨味が染み出てとてもおいしかったです。
チンジャオロースはみんな大好き! おかわりする子が続出でした。
なお本日、学校再開となりました。元気に全員登校です。
臨時休業中における保護者の皆様のご協力、本当にありがとうございました。
7年の眠りから覚めた花
本校の校庭には、藤棚があります。この藤棚は、7年前に本校職員と地域の方が協力して設置したそうです。この藤、設置されてから7年間花をつけたことがありませんでした。それが何と今年、急に花をつけました。職員一同驚いています。今、大変な状況の中にあって、負けるなと応援されているようです。
田植えをしました
本日、3、4校時に全校生で田植えを行いました。
少し肌寒く感じましたが、みんの元気で寒さも吹っ飛びました。
もう今から、秋の刈り入れ、収穫祭が楽しみです。
5名のかわいい校長先生です
本日、1年生は学校探検を行いました。
探検バッグをもって、学校の中を探検します。教室を出発する前には、約束事があったようですが、しっかり守れています。校長室も見学に来ました。校長執務用の椅子に座って記念撮影をしました。
見て、さわって、書いて、考えて、話して…1年生の学びが広がっています。
代掻きに取り組みました
5月19日(火)6校時に、5、6年生は学校田の代掻きに挑戦しました。講師に本名 勤さんをお招きし、上手にできるコツを教えていただきながら取り組みました。
活動後は、「思っていたより水が冷たい」「米づくりをしている方の苦労を少し知ることができた」「ご飯を残さず食べるようにしたい」等、学びがありました。
B-1グランプリメニュー登場
今日の給食に2013年にB-1グランプリをとった「なみえ焼きそば」が出ました。
焼きそばは、カレーライス、揚げパンと並んで、今も昔も人気メニューです。子どもたちは、あっという間にペロリと平らげました。
登校日であっても、給食提供してくださる村給食センター職員の皆様、関係業者様のご協力に感謝申し上げます。
なお、献立は、牛乳、なみえ焼きそば、サツマイモサラダ、豆腐のピリ辛スープ、オレンジでした。
昭和村の子どものために
本日午後、昭和小体育館で学力向上研究推進委員会「小・中学校全員協議会」が行われました。
昭和村の子どもたちの学力向上のため、村教育委員会のご指導の下、小学校教員と中学校教員が話し合いをもちました。
「授業連携部会」「学習部会」「生活部会」の3部会に別れ、今後の効果的な取組について協議しました。
税金の大切さを実感
本日、講師に村役場総務課 酒井康史 様 をお呼びし「租税教室」行いました。
6年生社会科の学習における、税金の重要性や用途等を理解することが大きな目的です。
1億円のレプリカを手にしたときは、クールな6年生も興奮気味でした。
税金の大切さや用途について、具体的な例を挙げていただきながら、分かりやすく説明していただきました。
〒968-0103
福島県大沼郡昭和村
大字下中津川字二十苅255番地
Tel 0241-57-2202
Fax 0241-57-2229
E-mail showa-e@fcs.ed.jp
QRコード
スマートフォンからもご覧いただくことができます。