こんなことがありました。

ブログ

汗・焦る 力走!激走!

本日2校時、来ないマラソン大会を行いました。低、中、高学年に別れ、それぞれ1000m、1500m、2000mを走りました。試走を基に設定した自分の目標タイムをクリアしようと、全力で走りきることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちは、途中の苦しさと闘いながら走っていたことと思います。閉会式後は、達成感に満たされた表情を浮かべていました。

最後になりましたが、お忙しい中、応援に駆けつけてくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。

0

鉛筆 いにしえの文化に触れて

本日、5・6年生は、縄文土器づくりをおこないました。今日は、粘土を形成しました。思い思いの形になり、出来上がりが楽しみです。1か月ほど乾燥させた後、10/29に野焼きをする予定です。出来上がりの様子もお伝えしたいと思います。楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

晴れ 秋の実り

本日、全校生で稲刈りを行いました。素晴らしい秋晴れの下で行うことができ、文字通り額に汗しながらの稲刈り作業となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

田植え後の、稲、田の管理は、本名勤様に大変お世話になりました。また本日の稲刈りには、本名勤様、なみ子様ご夫妻、菅家チヨ様のご協力をいただきました。本当にありがとうございました。

本日収穫したお米は、10/10(土)の収穫祭において、みんなでいただきます。

0

汗・焦る 当日が待ち遠しい!

本日、10/1(木)に行う校内マラソン記録会に向けて試走を行いました。初めての1年生は1000mを走り、3、5年生は、それぞれ1500、2000mとコースが長くなります。しっかり試走を行い、コースの感覚や距離感を確かめました。準備万端、当日が待ち遠しいです。

0

ハート 待ってまーす

この度1、2年生は、プレゼントづくりに取り組みました。誰に渡すプレゼントなのでしょうか。10月16日(金)に体験入学で昭和小にやってくる年長さんに渡したいのです。喜んでもらおうと、心を込めてプレゼントをつくりました。年長さんたちが来るのを、首を長~くして待っている1、2年生です。

0

ハート いつまでもお元気で

この度、村主催の行事とタイアップして、子どもたちは、村内のおじいちゃん、おばあちゃんにメッセージカードを作成しました。「いつまでもお元気でいてください」「コロナに負けず生活してください」「長生きしてください」…。思いをカードに込めました。村保健福祉課さんが最終的にカスミソウの花束とセットにして、手渡してくださいました。

0

遠足 学校に泊まろう2

体育館でみんなで寝ました。全員さわやかな朝を迎えたようです。朝の集いを行い、沼沢湖に出発です。沼沢湖では、SUP(スタンドアップパドルボート)体験、その後はお楽しみのBBQです。その後バスで帰村し、順次下車解散となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ライフジャケットを身に付けていることに安心感が生まれたのか、水深96mの沼沢湖に飛び込む子どもたちでした。夜の学校を探検したり、体育館でみんなで寝たり、水深96mの沼沢湖に飛び込んで泳いだりと、たくさんの貴重な経験ができた二日間となりました。

今回の宿泊学習の実施にあたりましては、多くの方々の支え、協力をいただきました。心より感謝申し上げます。二日目の解散式では、子どもたちの表情は達成感に包まれると同時にたくましくも見えました。協力して成し遂げたことで、また一つたくましく成長したことと思います。保護者の皆さま、土産話をたくさん聞いてあげてください。

0

キラキラ 学校に泊まろう1

昨日は1・2年生の遠足でしたが、今日、明日と3~5年生は宿泊学習です。今年度の宿泊学習は、自然の家を利用せず、三島町、金山町、そして昭和村を体験学習の舞台として行い、宿泊は学校体育館を利用します。

一日目は、三島町霧幻峡の渡し体験(船に乗ります)、学校に戻り給食を食べたあと、学校近くの野尻川で川遊び体験と続きます。さらに学校に戻り、家庭科室でカレー作り、夕食、キャンプファイヤー、地元宿泊施設全面協力(昭和温泉しらかば荘様が、子どもたちのために休業日を変更し、貸し切りにしてくださいました)による入浴、最後に夜の学校探検と盛りだくさんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入浴から戻ると、有志の保護者の方が、打ち上げ花火を上げてくださいました。夜空に広がる大輪に目も心も奪われ、しばらく時間を忘れてしまう子どもたちでした。

0

遠足 遠足に行ってきました

本日、1・2年生は、南会津方面に遠足に行ってきました。会津田島駅、南会津図書館、スーパーマーケットの見学をし、琵琶のかげ公園で昼食、の行程でした。スーパーマーケットでは、おうちの方から預かった500円で、頼まれた物を買ってくるというミッションがありました。しっかり考えて買い物をし、どの子もしっかりミッションクリアできたようです。

キラキラした目で係の方の話をしっかり聞き、たくさん学んできました。明日、まとめの学習をします。しっかり振り返りをしてほしいと思います。

0

汗・焦る 逆さま大好き!

現在、1・2年生は体育の学習で鉄棒に一生懸命取り組んでいます。昔の子どもとは違い、公園や校庭で鉄棒に触れる機会がほとんどなくなってしまった現代の子どもにとって、鉄棒運動はあまり得意ではないようです。

ぶら下がったり、鉄棒上で体を腕で支持したり、様々な動きをします。中でも大切なのは、逆さまになることです。「布団干し」「こうもり」などがそのよい例です。足の位置が頭より上に来る逆さ感覚をしっかり身に付けることができると、今後学習するマット運動、跳び箱運動などに生かされ、技の習得が早くなります。お子さんが布団の上で「でんぐり返し」していたら、う~んと褒めてあげてください。

 

0

給食・食事 たまには お弁当いいね

11日(金)は、三町村陸上記録会の予備日であったため、給食提供はなく弁当持参日でした。学級ごとに集まって楽しくお弁当を食べました。卵焼き、ウインナー、唐揚げ、そしてデザートと色とりどりです。おうちの方のたくさんの愛情が詰まったお弁当を、みんなおいしそうに食べていました。

0

鉛筆 スーパーマーケットのひみつをさぐれ

このたび3年生は、社会科の学習でスーパーマーケットの見学に出かけました。スパーマーケットを利用する人が多いのはなぜかという問いをもって学習に取り組みました。店内の見学、店長さんやお客さんへのインタビューを通して、スーパーマーケットを利用する人が多い理由に迫ることができました。

このような状況ではありますが、快く見学をお許しくださった かねか柳津店様、ありがとうございました。

0

会議・研修 先生も学んでいます

本日、会津教育事務所の中丸徹指導主事をお招きし、校内授業研究会を行いました。1年生国語科の授業を全員で参観し、その後、協議を行いました。よりよい授業を求めて、先生たちも学んでいます。

0

晴れ 暑い! 熱い! 厚い!

本日、5、6年生は金山小で行われた西部三町村陸上記録会に参加してきました。朝から残暑が厳しく、ジリジリと暑い日になりました。そのような中でも、子どもたちは、自己ベストの更新を目指して、全力で競技することができました。

朝はかなり緊張した表情でしたが、しっかり頑張ったのでしょう、閉会式では達成感に満ちた清々しい表情を見てくれた子どもたちでした。

最後になりましたが、保護者の皆さまに対しましては、早朝からの熱いご声援をたくさんいただきました。ありがとうございました。

一人一人がよく頑張ってくれました。学校に持ち帰った賞状もたくさんで、重ねてみるとかなりの厚みで、指導者も喜んでいます。

0

汗・焦る ようこそ先輩

今日から三日間、お隣の昭和中2年生は職場体験学習です。本校の卒業生の青木さん、五十嵐さん、2名の先輩が昭和小に職場体験にきました。子どもと関わりがある仕事に興味をもっているのだそうです。初日ということもあってか、少し緊張気味でしたが、教室に入ると小学生に囲まれ、緊張がほぐれたようでした。今日は高学年の先生の様子を、明日は低学年の先生の様子を、最終日は中学年の先生の様子を見学していただきます。がんばれ!先輩!

0

グループ 届け熱い思い

本日、三町村陸上記録会に出場する5、6年生を応援するため、児童会で一丸となり壮行会を行いました。4年生の指揮で、全力でエールを送りました。1~4年生の熱い思いが届いたようで、健闘を誓う5、6年生でした。本番はいよいよ明後日です。自己ベストを目指して頑張ってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

会議・研修 村教育委員訪問

この度、本校は村教育委員の学校訪問を受けました。教育長様、教育次長様、4名の教育委員様、計6名の皆さまがおいでになりました。校長による学校経営の概要説明、意見交換、授業参観、給食試食のプログラムで、訪問をしていただきました。子どもたちが生き生きと学ぶ姿をご覧になり、安心されたようでした。

0

汗・焦る 深まれ友情

本日、5、6年生は、西部三町村(三島町、金山町、昭和村)陸上記録会に向けて、合同練習会に参加してきました。気温がぐんぐん上がった午後でしたが、最後までしっかり練習に取り組むことができました。

各種目に分かれて、三島小、金山小、横田小の友達と練習に取り組みました。練習を通して、友情を深めることができた5、6年生でした。

記録会本番は、いよいよ来週9日(水)です。自己ベスト目指して頑張ってほしいと思います。

0

グループ 杉の子会さん お世話になります

本日、今年度初めての杉の子会さんとの活動を行いました。4月から月一回程度予定していましたが、感染症予防の対応として、活動を延期にしており、今回ようやく第1回目を行うことができました。

杉の子会活動は、1、2年生が、地域の社会教育団体である杉の子会の皆さまとの様々な活動をとおして、体験的に昭和村のよさを味わい、郷土を愛する心「昭和愛」の基盤となる心情を育成することがねらいです。

今日は、初回ということで自己紹介で始まりました。その後、朴の葉風車をつくり、完成した友達から校庭で回して遊びました。

0

! おかしもち

本日3校時、地震想定の避難訓練を行いました。今回は、子どもたちには事前の連絡をせず実施しました。本当の地震や火災は予告なくなってきます。できる限り、本番に近い形で実施することで、しっかり考え、判断できる子どもたちに育てたいと考えました。

今回は、会津坂下消防署昭和出張所の須佐所長さんはじめ、4名の署員の方にご指導をいただきました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

最後に、今年度転入された先生方と少年消防クラブ員である5、6年生が、代表で水消火器訓練を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

汗・焦る 走!跳!投!自己ベストを目指して

5、6年生は、9月9日(水)に行われる三町村陸上記録会に向けて、放課後練習に取り組んでいます。明確な目標を掲げ、その達成のために一生懸命練習しています。2学期開始すぐに放課後練習が始まり、疲労もピークに来ていますが、粘り強く取り組んでいます。5、6年生の皆さん、頑張ってください。目指せ自己ベスト!

0

花丸 夏休み作品展開催中

本日より9月4日(金)までの間、夏休み作品展を開催しています。来校していただき、子どもたちの頑張りの足跡をご覧ください。なお会場は図工室に変更になりましたので、ご注意願います。あわせまして、来校の際にはマスクの着用にご協力ください。

0

汗・焦る あびるほどの自然体験

1、2年生は、生活科の学習で、学校南側を流れる野尻川に校外学習に出かけました。親水公園になっており、野尻川の豊かな清流を誰でも簡単に感じることができます。野尻川でたっぷり活動し、多くの発見、気づきができた1、2年生でした。

0

鉛筆 開始三日目です

2学期開始三日目です。係活動、新たな生活班等を決め終えた子どもたちは、本格的な学習が始まりました。中には、電子黒板を使って授業に取り組んでいる学年もあります。体調を崩すことなく、目的意識をもって学習に取り組んでいます。

0

給食・食事 給食だより

2学期開始二日目、子どもたちは元気に頑張っています。その頑張りを支える給食も、8/24の始業式の日から提供されています。今日は村給食センターの安部先生がおいでになり、一緒に給食を食べていかれました。

今日の献立は、牛乳、麦ごはん、マミーすいとん、アジフライ、味噌きんぴらでした。残暑厳しく、外気温は35度に達しそうな今日も、調理員さんたちは、冷房も入れずに調理してくださっています。

0

キラキラ 主役が戻ってきました

今日から2学期の開始です。夏休み中は静かだった校舎内に、今日は元気な声が響いています。27名の主役たちが戻ってきました。

夏休み中に取り組んだ宿題や絵画、工作などを小脇に抱え登校し、誇らしげに担任の先生に提出していました。始業式では、6名の代表者が2学期の目標を立派に発表できました。85日間の、長くそして楽しい2学期が始まります。

0

汗・焦る PTA奉仕作業を実施

本日5時より、PTA主催の奉仕作業が行われました。早朝からの作業にもかかわらず、多くの保護者の方にお集まりいただき、校地の除草に取り組んでいただきました。

おかげさまで、きれいな環境で2学期を迎えることができます。本当にありがとうございました。今後もご協力をよろしくお願いいたします。

0

キラキラ 待ってまーす

8月23日(日)に夏休みが終了します。今日は夏休み最後の勤務日でした。教室を覗くと、担任の先生方が額に汗しながら教室を掃除、整理整頓していました。

子どもたちを迎えるために、素敵なメッセージも板書されていました。

いよいよ24日(月)から2学期が始まります。元気に登校してきてください。待ってます!

0

花丸 はじめての

1年生にとっては、通知票をいただくことは、人生初、はじめてです。緊張してるのかな。

担任の先生から、通知票の見方を教えていただき、その後、一人一人に手渡されました。少しドキドキしながら通知票を読んでいる姿が印象的でした。

0

了解 1学期終了

本日、60日間の1学期が終了しました。様々なことに一生懸命取り組んだ子どもたちは、充実感に満ちた表情で終業式に臨むことができました。

各学年1名ずつの代表者が1学期の反省と夏休みのめあてについて、立派に発表することができました。

先生の話をしっかり聞いて、楽しい夏休みにしてください。

0

汗・焦る 力泳に感動~校内水泳記録会実施~

本日3、4校時に校内水泳記録会を行いました。例年2学期開始直後に行っているのですが、夏休みのプール開放が中止となってしまったため、泳力が最も高まっているこの時期に行うこととしました。

約1か月半と少し短めの練習期間でしたが、今の泳力を出し切りることができました。閉会式では、達成感、満足感を味わうことができたことを、キラキラした瞳が物語っていました。皆さん、感動をありがとう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なお、5、6年生は、三町村体育交流会の水泳記録会をかねていますので、これまでのベストタイムを、事務局校に報告します。

最後になりましたが、時折、小雨降る中ではありましたが、多くの保護者の方、地域の方にご声援いただきましたことに、心より御礼申し上げます。

0

にっこり 本に親しめるように

このたび、図書委員会の活動として、読み聞かせ会と読書がんばり賞の表彰を行いました。図書委員が本を選定し、全校生に読み聞かせをしてくれました。相当練習したのでしょうね、スラスラとつかえることなく読むことができました。また、読書の素晴らしさもみんなに呼び掛けてくれました。

読み聞かせ会のあと、1学期にたくさん読書をした友達に「がんばり賞」が授与されました。表彰された皆さん、おめでとうございました。

本校の子どもたちは、ほかの地域の子どもたちと比べて、ゲーム等のメディアに触れる時間が長いという課題があります。メディアに触れる時間を削り、そのできた時間に読書することを呼び掛けています。保護者の方からも、読書のよさについてお話しくださいますとありがたいです。

0

キラキラ 学期末です!大掃除です!

本日、お昼の清掃時間から5校時にかけて環境美化活動を行いました。学期末に行う大掃除です。普段なかなか手の届かないところまで、きれいにすることができました。すっきりきれいにして夏休みを迎えることができそうです。おや?机の中からたくさんのプリントが出てきましたよ。だれかな。

0

給食・食事 給食だより~卵焼きの中がすごいんです~

今日の給食は、牛乳、麦ごはん、ほうれん草の中華スープ、海鮮卵焼き、キャベツとツナのサラダでした。この卵焼きの中がすごいんです。「海鮮」の名の通り、魚介類等が入っているのですが、えび、あさり、いか、ひじきそして、賽の目に切ったじゃがいもと、ここに5種の具材が入っています。この大きさの卵焼きに、小さく切った5種の具材を入れることは、どのくらいのご苦労なのか…。給食センターの皆さん、ありがとうございます。みんなニコニコ、おかわりモリモリ。ごちそうさまでした。

 

0

ハート 御礼 四連休

四連休が終了しました。

連休中に、子どもたちが大きな事故、怪我をした等の報告はありませんでした。保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。連休明けの今日は、体調不良で何名かの欠席がありましたが、いずれも重篤ではないようで、安心しています。明日には全員登校できるといいなと思います。

1学期も残り1週間になりました。まとめをしっかりさせるとともに、有意義な夏休みになるよう事前指導をしっかりと行ってまいります。保護者の皆さま、地域の皆さま、ご協力をよろしくお願いします。

0

お知らせ 楽しい四連休を

トップページ「お知らせ」にも掲示しましたが、23日からの四連休は、健康で楽しい連休になるよう、保護者の方からも声掛けをお願いします。

〇 学習

 ・ 学校からの家庭学習課題には、計画的に取り組む。

 ・ ゲーム等メディアに触れる時間は長引かせず、削った時間を読書などにあてる。

〇 生活

 ・ 登校する日と同じくらいの時間には起床し、就寝する。

 ・ 手伝いに取り組み、家族としての役割を担う。

 ・ 極力外出しないようにし、人混みを避ける。どうしても外出する場合はマスクを着ける。

 ・ 帰宅後は、うがい、手洗いを必ず行う。

〇 健康・安全

 ・ 好き嫌いせずに何でもよく食べる

 ・ 間食は控え、適度な運動をする。

 ・ 交通事故にあわない。(「Go To トラベル」事業等で交通量の増大が予想されます)

 ・ 自転車に乗る際は、交通ルールを守って安全に。

27日(月)からの週は、1学期の最終週です。元気に1学期の終わりを迎え、元気に夏休みのスタートを迎えさせたいと思います。ご協力をよろしくお願いします。

 

 

0

鉛筆 昭和愛の育成

3、4年生は、総合の学習で「からむし引き」体験を行ってきました。「からむし引き」とは、苧引き具で剥いだ皮の外皮を除き、繊維を取り出す作業のことです。取り出したばかりのからむしは真珠のような光沢があります。今回の体験学習も昭和村からむし保存協会の舟木由貴子さんにお世話になりました。

体験を一つ重ねて、昭和村のよさを再発見した子どもたちでした。今回の学びをどのようにまとめ、発信するのか楽しみです。

0

キラキラ 力農園、その後

以前にお伝えしました「力農園」の作物が1、2年生のようにすくすくと成長しています。畑の様子が気になる1、2年生は、毎日観察に出かけます。その思いに応えるかのように、力強く育っています。きゅうりは食べごろを迎えたようです。

0

給食・食事 給食だより

今日は、「ふくしま食育指針」にある3つの目標、「食べる力の育成」「感謝の心の醸成」「郷土愛の育成」の「郷土愛」に視点を置いた食育給食の日でした。

献立は、牛乳、ソースカツ丼、なめこの味噌汁、おひたしでした。ソースカツ丼は会津のご当地メニューですね。人気店、有名店が数多く存在し、ここ昭和村もソースカツ丼がおいしい店があります。

甘辛いソースは食欲をそそります。みんなモリモリいただきました。給食一口メモにありましたが、みなさんは「ソースカツ丼」「煮込みカツ丼」どちらが好きですか。

0

鉛筆 成すことによって学ぶ

現在2年生は、算数科の学習で「水のかさのたんい」の学習をしています。たくさんの水のかさを表す場合は、どうやらdL(デシリットル)単位ではなく、L(リットル)単位の方が表しやすいことを、実際に水のかさを量りながら理解することができました。実際に水を量る活動をとおして、1dLや1Lの量感も育てています。

0

家庭科・調理 ひと針ひと針に心を込めて

現在5、6年生は、家庭科の学習で裁縫を行っています。特に5年生にとっては初めての教科で、興味、関心をもって学習に取り組んでいます。5年生が裁縫練習布で縫い方の基本的な練習をしているところを、6年生が優しくアドバイスしてくれます。6年生にとっては、教える、伝えることで自分の知識や理解をより確かなものにしています。

0

グループ 学期末授業参観を実施

本日、1学期末授業参観を行いました。保護者の方に見られて、緊張気味の子、ハッスルする子、様々でしたが、みんなめあてに向かって一生懸命頑張ることができました。

授業参観のあとは、全体会、学級懇談会行いました。1学期の子どもたちの様子、夏休みの過ごし方等について話し合い、有意義な時間を過ごすことができました。

保護者の皆様には、お忙しい中おいでいただきましてありがとうございました。

0

会議・研修 好き嫌いしないぞ!

この度、1、2年生は、栄養技師の安部先生をお呼びして、食に関する学習を行いました。授業前半での苦手な食べ物の発表では、「体の調子を整える緑の仲間」が多いことに気付くことができました。授業の中盤では赤、黄、緑の仲間があり、それぞれに役割があることを学んだ子どもたちは、終盤では、「体のことを考えて、バランスよく食べたい」「苦手な〇〇も、がんばって食べてみる」と感想発表できました。我が子可愛さから、嫌いな食材に苦戦していると、「残していいよ」「無理して食べなくていいよ」と言ってしまいそうですが、ぜひ「がんばって食べてみようか」等の励ましもお願いします。

0

鉛筆 甚パ(じんぱ)羊羹をご存じでしょうか

皆さん、「甚パ羊羹」をご存じでしょうか。

昭和村大芦地区の大黒屋さんで古くから作られている羊羹です。今日は3年生が社会科見学で、大黒屋さんに行ってきました。事前の学習でもった問いを基に、今日は直接質問したり、説明を聞いたりしてきました。

どこでとれた小豆を使っているのですか。羊かんづくりで、大変なときとうれしいときはどんなときですか。たくさんの質問がでてきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと、大黒屋さんから、羊かんとフルーツが一人一人にふるまわれました。学習のあとみんなでおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

昭和村を調べ、昭和村のよさを知り、もっと昭和村を好きになっていく子どもたちでした。

大黒屋さん、ありがとうございました。

なお、甚パ羊かんは、村内の道の駅や各店舗で販売されています。保存料等添加物は一切不使用です。甘すぎず、さっぱりとした後味が癖になりますよ。昭和村にお越しの際には、ぜひお買い求めください。

0

給食・食事 給食だより

今日の給食は、咀嚼を促す「かみかみ献立」でした。メニューは、牛乳、中華おこわ、厚揚げの中華スープ、ポリポリスナック、ナムルでした。普段より意識して噛まないと、なかなか飲み込むことができません。

噛むことをしっかり意識して、給食をいただきました。栄養技師の安部先生からは、たくさん噛むことのよさについてお話がありました。よく噛むことで唾液がたくさん出て、むし歯予防によいそうです。ぜひ意識したいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月15日(月)~21日(日)まで実施させていただきました「朝食について見直そう週間」では、保護者の皆様には、お忙しい中ご協力いただきましてありがとうございました。結果がまとまり、分析ができましたので、13日(月)の全体懇談会で担当の養護教諭からご説明します。これからもご協力をよろしくお願いします。

 

0

星 今日は七夕です

今日は七夕です。業間に全校生で七夕集会を行いました。5、6年生による七夕のお話、そして全校生による願い事の発表を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室を回りますと、素敵な七夕飾りが出来上がっていました。竹は、本校の強力サポーターである 本名 勤さんからのご寄贈です。ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

また、給食は七夕献立でした。メニューは、牛乳、七夕ちらしずし、笹かまの天ぷら、キャベツの塩昆布漬け、そうめん汁、七夕ゼリーでした。                     

      

 

0

雨 晴耕雨読ではないですが…

今日は朝から雨ふりです。梅雨らしく、静かに長い時間降っています。

3校時の授業の様子を見てきました。1、2年生は体育の授業でした。マットを使った運動遊びをしていました。前回り、上手ですねー。3、4年生は学級活動でした。明日の七夕集会に向けて、みんなで飾りつくりをしていました。5、6年生は、家庭科の学習でした。裁縫です。針の扱いが上手になってきました。

外でのダイナミックな活動はできませんが、それぞれの場所で、目標に向かってしっかり学習しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

0

汗・焦る 放課後水泳練習

両沼地区西部三町村水泳記録会に向けて、上学年の児童は水泳の放課後練習に取り組んでいます。三町村水泳記録会は、残念ながら、一堂会しての実施は中止になってしまいましたが、各学校で計測したベストタイムを事務局校に報告することで実施するという方法になりました。目標をもって練習に取り組む姿はとても感動的です。より速く、より長く泳ぐことができるよう、一生懸命頑張っています。

0

ピース 命名しました

今日の5校時、1、2年生は生活科の学習で学級畑の手入れをしました。みんなで考え、畑の名前を「力農園」と命名しました。その名の通り、力強い作物の収穫を期待しています。

畑の草取りをし、作物ごとの看板を立てました。早く収穫が来ないかな~と、今から首を長くしている1、2年生です。

0

給食・食事 給食だより

毎週水曜日には、中学校所属の栄養技師である安部菜緒子先生が来校し、食育指導をしてくださいます。今日は、夏においしくなる野菜のお話をしてくださいました。子どもたちは、安部先生のお話を聞くこと、一緒に給食を食べることを楽しみにしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食時の放送番組は1年生へのインタビューでした。少し緊張気味でしたが、上手に答えられました。

最後に、今日の献立です。牛乳、麦ごはん、酢豚、春雨サラダ、小松菜の中華スープでした。生産者のみなさん、給食センター職員のみなさん、ありがとうございます。ごちそうさまでした。

0

ハート いただきました

昨日(29日)夕方、杉の子会の馬場政之様、酒井オヨシ様、五十嵐由美様の3名が来校し、昭和小の子どもたちにと、マスクを寄贈してくださいました。杉の子会の皆さんの手づくりだそうです。

杉の子会は昭和村の文化協会団体であり、本校では1、2年生の生活科の学習でお世話になっています。ゲストティーチャーとしてお招きし、子どもたちに昔遊びなどを教えてくださいます。本校にとって、なくてはならない団体です。

今年度は、新型コロナ感染症予防の視点から、まだ杉の子会様にはお世話になることができていません。社会情勢等を見ながら、9月からはお世話になりたいと考えています。

いただいたマスクは、本日子どもたちに配付しました。杉の子会の皆さん、ありがとうございました。

 

0

汗・焦る 低学年も着衣水泳を実施

本日5校時、1、2年生は着衣水泳を行いました。実は、金曜日に実施予定でしたが、天候のせいで延期になっていました。今日は、水温も気温も問題なし! 待ちに待った着衣水泳を行うことができました。

体の力を抜いて浮くことをポイントに指導を受け、上手に浮くことができるようになった1、2年生でした。

 

 

0

汗・焦る 命を守るための学習を実施

この度、3~6年生は着衣水泳を行いました。プール水の汚れに配慮し、昨年度までは9月に実施していましたが、本格的な水のシーズンに入る前のこの時期の方が、実際的であるという考えから、6月に実施することにしました。

はじめは上手に浮くことができなかった子どもたちも、先生の話をよく聞き、コツをつかんで上手に浮くことができるようになりました。

第一に焦らないこと、第二にその場に浮いていること(体力を消耗するので、泳いで岸などを目指さない)が大切です。

0

了解 町たんけんに出発

本日、1・2年生は、生活科の学習で学校周辺の探検をしてきました。気多(けた)神社では、夏の草花や生きものを見つけたり、境内で遊んだりしてきました。2時間たっぷり校外で学び、遊び、そのよさに気づくことができました。昭和村を愛し、昭和村の未来を担う人材を育てていきたいと考えています。

0

虫眼鏡 生きものを探しに

本日、1・2年生は、生活科の学習で、学校田の生きもの探しに出かけました。いるはいるは…カエルに、ヤゴに、ミズスマシ…。みんなニコニコで生きものと触れ合いました。

教室で飼いたいとのことで、持ち帰って大事に育てています。担任の先生が図鑑を差し出すと、生きもの調べの始まりです。色んなものに興味津々の1・2年生です。

0

ハート この後が楽しみです

アゲハチョウの幼虫を飼っています。主に4年生が世話をしてくれています。しっかり世話をしてくれているので、順調に育っています。早く羽化しないかと、首を長くして待っている4年生です。

0

会議・研修 昭和村の子どものために

本日18時より、昭和中学校で昭和村PTA連絡協議会役員会が行われました。今年計画されていた多くの行事は新型コロナウイルス感染防止のため、中止となることが確認されました。

後半の話合いでは、昭和小、中合同のPTA活動の在り方について、役員の方から様々な視点でご意見をいただきました。家庭数の減少に伴い、このような話が出てくることは必然だと思います。何かが決定したわけではありませんが、今後の合同PTAの設立に向けて、話し合うことができました。

夕方のお忙しい時間帯にお集まりいただきました役員の皆様、ありがとうございました。 

0

会議・研修 問いをもって学んでいます

4年生は社会科の学習で、地域のごみ処理について学んでいます。今日は、村から出るごみの量や収集についてゲストティーチャーを招いて、インタビュー形式で聞き取りながら学びました。ゲストティーチャーは、村のごみ収集に携わっている、舟木靖さんです。舟木さん、お忙しいところ、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

汗・焦る ものづくりの苦労を体験

5月21日(水)に全校生で植えた稲がぐんぐん成長しています。もう30㎝くらいの高さになったでしょうか。

本日、5、6年生は、学校田の草取りをしてくれました。校庭や道路わきの草取りとは異なり、田の中で足を取られながらの作業でとても大変です。ものづくりの大変さや苦労を実感できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに1、2校時に草取りをした5、6年生は、3校時は体育のハードル走でした。……すごい。

0

重要 防犯教室を実施

本日2校時、防犯教室行いました。講師に会津坂下警察署生活安全係 岡田桃子さん、同じく昭和駐在所主任 鈴木司さんをお招きして実施しました。。本当は、こんな事態がないことが一番なのですが、万が一に備え、不審者が校内に侵入してきたという設定で避難訓練を行い、その後警察の方からお話をいただきました。

 

 

 

 

 

 

いざとなると、大事な一言「助けて!」が出ないそうです。大きな声で「助けて」と叫ぶ練習もしました。「いか・の・お・す・し」の内容についても教えていただきました。ご家庭でも声掛けをお願いします。

 

0

給食・食事 みんなで楽しく

今週から1、2年生が、食堂給食に参加するようになり、全校生での給食を行っています。密回避の観点から、1、2年生は教室で給食を食べていましたが、食堂の座席配置を工夫すること、窓を開け常時換気できるようにしておくことで全校生での食事を可能にしました。

同じ空間に上学年の子どもたちがいるので、1年生にとってはよい手本となっています。また、上学年の子どもたちは、1年生がいるので、よい手本になろうと頑張っています。

みんなニコニコで食事しています。

0

晴れ シーズン到来!

本日5校時、プール開きを行いました。いよいよ水泳学習のスタートです。しっかりした態度で式に臨み、後半の泳ぎ初めでは、基本の動きに楽しく取り組むことができました。最後に、6年生が模範泳法として、クロールと平泳ぎを全校生の前で披露してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋には、どんな泳ぎができるようになっているでしょうか。どのくらいタイムを縮めることができるでしょうか。めあてをもって練習に取り組んでほしいと思います。

0

給食・食事 人気ナンバー1!

今日の給食の献立は、牛乳、シーフードカレーライス、大根サラダ、ストロベリーヨーグルトでした。カレーは今も昔も人気ナンバーワンのメニューです。おかわりする子も続出です。おいしい給食をモリモリ食べて、元気に成長してほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏が近づき気温も上がっています。昭和村学校給食センターの調理員さんは、衛生上、冷房をかけずに調理されています。たいへんな高温の中で作業をされていますこと、本当に感謝です。直接感謝の言葉を伝えるのは、なかなか難しいですので、給食前後の挨拶をしっかり言うこと、マナーを守って食べること、そして残飯をできるだけ少なくすることで感謝の気持ちを表したいと思います。いつもありがとうございます。

0

ハート 大きくなあれ

本日、1、2年生は生活科の学習で、豆とトウモロコシの苗を植えました。中には、元気に育ってと話しかける子も。愛情をたくさんかけてもらった苗たちは、すくすくと育つでしょう。なんだか1、2年生みたいです。

0

バス 昭和村の宝を散策してきました

本日、晴天の下、自然教室を行いました。全校生でバス移動し、昭和村の宝である「矢の原湿原」を散策してきました。講師に、昭和村矢の原湿原保存協会の束原源白さん、羽染正利さん、馬場政之さんの3名をお招きしました。昭和小から南に数キロ移動したところに、突然広がる湿原にはそこでしか見ることのできない、生きものがたくさんです。珍しい草花や昆虫を見つけては大興奮の子どもたちでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

身近すぎて、その素晴らしさに気づきにくくなることはありますよね。自分の住んでいる近くに湿原があることは珍しいことです。子どもたちには、昭和村のよさ、素晴らしさをたくさん見つけて、故郷に誇りを持ってほしいと思います。

0

会議・研修 資料から言えることは何か

本日4年生は社会科の学習で、昭和村のごみの量の変化について学習しました。複数の資料を多角的に見つめ、そこから分かることや言えることをみんなで考え、これから、どのようにしたらよいのかを話し合いました。まさに正解のない解を求めて、活発に話し合いました。

0

バス 昭和村と言えば…を探検してきました

3・4年生は総合的な学習の時間に、からむし生産について学習しています。これまでの学習の中で疑問に思ったことを解決しようと、今日はからむし畑に見学学習に行ってきました。講師は、昭和村からむし生産技術保存協会の舟木由貴子さんと、からむし工芸博物館学芸員の松尾悠亮さんでした。丁寧な説明で、疑問も一気にとんだ3・4年生でした。しっかり調べて、昭和村のよさを再確認してほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

春ゼミの合唱を聞きながら

春ゼミをご存じでしょうか。セミの多くの種類は夏に成虫となりますが、その名の通り、春に成虫となるセミです。夏にみられるセミより一回り小さいです。

春ゼミは松林に生息しますが、近年のマツクイムシの被害やその駆除剤の影響で松林そのものが激減しています。住処を奪われているのですね。各自治体レベルで絶滅危惧種指定をされていることが多いです。

しかし、ここ昭和村にはたくさん生息しています。学校の近くの山からは、毎日鳴き声が聞こえます。大合唱を聞きながら、昭和っこも負けずに大きな声で話したり、歌ったりしています。今朝は、1年生が春ゼミを見つけて、教室に持ってきてくれました。

0

グループ 笑顔いっぱい

本日、業間の時間に4月にできなかった1年生を迎える会を行いました。5・6年生の工夫を凝らした企画で、主役の1年生はニコニコです。ゲームをしながら、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

0

プール清掃を実施

本日午後、全校生でプール清掃を行いました。絶好のプール清掃日和でした。額に汗しながらプールを磨く姿は大変立派でした。ピカピカに仕上がりましたので、しばらく天日干しにして、数日後注水を開始します。その後、15日(月)にプール開きを行う予定です。

また、本日締め切りの「水泳学習承諾書・健康観察」の提出につきまして、お忙しい中ありがとうございました。お子さん一人一人にしっかり目配りしながら、有意義な水泳学習にしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

0

自分の命は自分で守る!

本日3校時、避難訓練を行いました。4月に実施予定でしたが、臨時休業で延期になっていました。

教頭先生の避難開始の合図とともに、担任の先生の指示に従って、静かに速やかに避難をすることができました。いざ、というときにしっかり動けるよう、今後も継続して指導していきたいと思います。

0

目標をもってコツコツと

本校では、業間にマラソンに取り組んでいます。無理せずゆっくり、でも休まずに走って、体力の向上をめざしています。頑張ってやり遂げた者にしか味わえない感情、思いを味わうことができるよう、教職員一丸となって励ましています。体育部では、特に頑張った子をみんなの前で称賛していく計画を立てています。ファイト!昭和っ子!

 

 

 

 

 

 

 

0

出発!おいしい水探検隊

本日、4年生は社会科の学習で、浄水場見学に行ってきました。普段何気なく飲んだり、使ったりしている昭和のおいしい水はどこから来るのか、どんな人たちの苦労があり、家や学校まで届くのかを調べてきました。

お世話をしていただいた村役場産業建設課の高橋侑也主事さん、ありがとうございました。

0

白い歯いつまでも

本日5校時、よい歯の集会を行いました。

学校歯科医の福島正義先生を講師としてお招きし、1~4年生は正しい歯磨きの仕方を学びました。しっかり歯磨きをして、むし歯のないきれいな歯を保ってほしいと思います。

0

クリーン活動を実施

本日3校時、クリーン活動を行いました。

校庭の南側に野尻川が流れています。そこに素敵な親水公園があります。この親水公園の草取りをしたり、花を植えたりして、より素敵な公園にしました。

野尻川は只見川に注ぎ、只見川は阿賀川と合流し、新潟を通り日本海へ注ぎます。上流に住む人間が川をきれいにすることで中流、下流の人々が気持ちよく暮らすことができるという「つながり」について考えるよい機会となりました。

0

少人数でもピカピカに

今日は、一斉清掃の様子をお伝えします。

全校生27名を3班にわけて、校舎全体をお掃除しています。校舎が広いので、一つの班で3か所の清掃個所を担当しています。

班長さんのテキパキ分担。黙働での清掃。元気のよい終始のあいさつ。本当に素晴らしい子どもたちです。

0

給食だより

今日の給食の献立は、牛乳、麦ごはん、チンジャオロース、エビたまスープ、ブロッコリーのごまあえでした。

スープは、エビが入ることで旨味が染み出てとてもおいしかったです。

チンジャオロースはみんな大好き! おかわりする子が続出でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なお本日、学校再開となりました。元気に全員登校です。

臨時休業中における保護者の皆様のご協力、本当にありがとうございました。

 

 

0

7年の眠りから覚めた花

本校の校庭には、藤棚があります。この藤棚は、7年前に本校職員と地域の方が協力して設置したそうです。この藤、設置されてから7年間花をつけたことがありませんでした。それが何と今年、急に花をつけました。職員一同驚いています。今、大変な状況の中にあって、負けるなと応援されているようです。

 

0

5名のかわいい校長先生です

本日、1年生は学校探検を行いました。

探検バッグをもって、学校の中を探検します。教室を出発する前には、約束事があったようですが、しっかり守れています。校長室も見学に来ました。校長執務用の椅子に座って記念撮影をしました。

見て、さわって、書いて、考えて、話して…1年生の学びが広がっています。

 

 

 

 

0

代掻きに取り組みました

5月19日(火)6校時に、5、6年生は学校田の代掻きに挑戦しました。講師に本名 勤さんをお招きし、上手にできるコツを教えていただきながら取り組みました。

活動後は、「思っていたより水が冷たい」「米づくりをしている方の苦労を少し知ることができた」「ご飯を残さず食べるようにしたい」等、学びがありました。

0

B-1グランプリメニュー登場

今日の給食に2013年にB-1グランプリをとった「なみえ焼きそば」が出ました。

焼きそばは、カレーライス、揚げパンと並んで、今も昔も人気メニューです。子どもたちは、あっという間にペロリと平らげました。

登校日であっても、給食提供してくださる村給食センター職員の皆様、関係業者様のご協力に感謝申し上げます。

なお、献立は、牛乳、なみえ焼きそば、サツマイモサラダ、豆腐のピリ辛スープ、オレンジでした。

0

昭和村の子どものために

本日午後、昭和小体育館で学力向上研究推進委員会「小・中学校全員協議会」が行われました。

昭和村の子どもたちの学力向上のため、村教育委員会のご指導の下、小学校教員と中学校教員が話し合いをもちました。

「授業連携部会」「学習部会」「生活部会」の3部会に別れ、今後の効果的な取組について協議しました。

0

税金の大切さを実感

本日、講師に村役場総務課 酒井康史 様 をお呼びし「租税教室」行いました。

6年生社会科の学習における、税金の重要性や用途等を理解することが大きな目的です。

1億円のレプリカを手にしたときは、クールな6年生も興奮気味でした。

税金の大切さや用途について、具体的な例を挙げていただきながら、分かりやすく説明していただきました。

0

給食だより

(授業日でない)登校日ですが、昭和村では関係機関のご協力ご尽力で給食が提供されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の献立です。牛乳、麦ごはん、納豆、たけのこのおかか煮、凍み豆腐の味噌汁でした。

久しぶりの給食にみんなニコニコ。モリモリ食べていました。

 

 

 

 

 

0

登校日だより

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日14日(木)は登校日でした。全学年短縮日程5校時授業です。

朝の音楽が流れ、子どもたちの元気な声がこだましています。教室からは、先生方が生き生きと授業をしていることが分かる明るい声が聞こえてきます。本当にいいものです。これまでの日常は当たり前だと思っていました。しかし当たり前ではなかったんですね。感謝です。

また、今朝は霜が降りるほどの冷え込みでしたが、子どもたちが登校するころには、気温が上がり、雲ひとつないいい天気でした。明日も登校日となります。保護者の皆様、ご協力をよろしくお願いします。

 

 

0

職員作業

12日(火)、13日(水)に職員作業を行いました。

12日(火)は体育館床の汚れ落としとワックス塗りを行い、13日(水)は校庭の石の除去、整地を行いました。

体育館も校庭も見違えるほどきれいになりました。明日14日(木)は登校日です。きれいになった体育館、校庭で、たくさん運動してほしいと思います。昭和小のみなさん、明日、待ってますよ!


0

いつもありがとうございます

本校の体験学習等でお世話になっている本名勤さんが、学校畑を耕しに来てくださいました。

午前中に肥料をまき、午後は畑の耕しです。

子どもたちが元気に登校し、各学年思い思いの畑に育ててくれるのを待つばかりです。

勤さん、いつもありがとうございます。

0

先生も学んでいます

本日午前、校内研修会を行いました。

デジタル教材の使い方に関して、知識を深め、実践に役立てることができるようにすることがねらいです。

子どもたちに会えないモヤモヤを研修意欲に変えて取り組みました。先生たちも学んでいます。

0

ゆっくりでいいのです

1年生が入学して、2週間が過ぎようとしています。

今日は、1年生が、2年生と一緒に校庭で元気に遊ぶ姿が見られました。

来校された教育長さんに、うんていの使い方を教えていただきました。

1年生のみなさん、ゆっくり、じっくり、学校生活に慣れていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

児童会総会

本日5校時、児童会総会を行いました。

4つの委員会から画期的な提案がなされ、すべての計画案が承認されました。

いよいよ、今年度の委員会活動のスタートです。力を合わせてがんばっていきましょう!

0

学校生活のスタート

本日、令和2年度の学校生活がスタートしました。

新型コロナウィルス感染症の拡大防止の措置のため、3月上旬から休校にり、長い春休みになってしまいました。

しかし、先生方の心配をよそに全員登校です。始業式では、少し緊張気味だったでしょうか。担任発表では、子どもたちに笑顔が見られました。

0

令和2年度もよろしくお願いします

本日より令和2年度がスタートしました。新たな教職員6名を迎えて、チーム笑輪(昭和)のスタートです。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

上段左より

用務員 渡部 とし子

第1・2学年副担任 大竹 有香

養護教諭 大竹 芳絵(県立会津支援学校より)

支援員 小西 里恵(新採用)

主事 藁谷 久美子(昭和中学校より)

第5・6学年副担任 棚木 孝(金山町立金山小学校より)

下段左より

第1・2学年担任 本名 恵美子

第5・6学年担任 横田 恵一(金山町立横田小学校より)

教頭 市川 一成

校長 安藤 裕明(福島県教育センターより)

第3・4学年担任 星 麻衣

第3・4学年副担任 本名 与四郎

12名で力を合わせて取り組んでまいります。 

0

卒業・進級おめでとうございます

3月23日(月)修・卒業証書授与式を挙行いたしました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、規模を縮小しての式典となりましたが、村長様、議会議長様、PTA会長様、教育委員の皆様にご臨席いただき、修了生22名を代表して5年の五十嵐君が「修了証」を、舟木君、山内君、酒井さん、松田さん、本名君の卒業生5名が一人ひとり「卒業証書」をしっかりと手にしました。臨時休業のため「呼びかけ」の練習ができませんでしたので、スクリーンに卒業生の入学時からの活動の様子を写し、成長の様子を感じていただくとともに、卒業生一人ひとりが、感謝の言葉や将来の進路などについて堂々と発表しました。中学校の制服姿の卒業生はとても頼もしく感じられ、卒業後の活躍がたいへん楽しみです。

 

0

修・卒業式場準備を行いました

3月19日(木)、来週の修・卒業証書授与式にむけての式場準備を行いました。外は、春の到来を実感させるような暖かな一日でしたが、子ども達がいないこともあるためか式場の体育館は冷え切ってしました。式場正面に掲げる看板はずっと使い続け傷んでおり、この度、新しく製作いたしました(令和初年度からの使用となります)。寒い中でしたが、子ども達が昭和小での学びを誇りと自信をもって、新たなステージに進むことを胸に、全職員で力と心を合わせて準備しました。当日、久しぶりに子ども達が集うことも本当に楽しみです。

 

0

県教委から家庭学習の充実に向けて、インターネット上の各種コンテンツの紹介がありました

福島県教育庁義務教育課(福島県内の小・中学生のみなさんへ
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70056a/katsuyourinji.html

 

文部科学省では、通称「子供の学び応援サイト」を開設して、児童生徒及び保
護者等が自宅等で活用できる教材や動画等を紹介しています。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

是非、ご活用ください。

0

今年度の学校経営についての振り返り

第3学期の保護者会で本年度の学校経営についての振り返りをご説明する予定でしたが、残念ながら中止となりましたので来週予定している訪問支援の保護者面談の際、「学校だよりNo.26」をお渡しいたしますので、ご覧ください。なお、当日、プレゼン予定でありましたスライドをご覧ください。H31 保護者会 第3学期 校長資料.pdf

0

第3学期終業式を行いました

3月3日(火)第3学期終業式を行いました。式では、子ども達の健康と安全を守り、コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業であることを確認するとともに、なわとびコンテストや鼓笛移杖式に向けた日々の取組みなど生活や学習面で一人ひとりよくがんばってきたことを伝え、今日一日、友達や先生方といっしょに、いい思い出をつくるように話しました。また、生活指導担当、保健担当から臨時休業期間の過ごし方や感染防止のための生活等について全体指導を行いました。突然の臨時休業ということで、戸惑いも大きいことかと思います。できるだけ不安を解消し一人ひとりがやるべきことを明確に持って明日からの生活を迎えることができるよう事前指導に努めました。ご家庭での見守りをどうぞよろしくお願いいたします。

0